企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

【先着5社・映像コンテ+企画費無料】人気TikTokクリエイターによるプランニング専門組織「UGC Lab For TikTok」、2021年5月より本格始動!

2021年5月26日(水) 20:00
株式会社TORIHADA
株式会社TORIHADAは、「UGC Lab For TikTok」を2021年5月より本格始動いたします。また、本格始動に伴い、ご発注の先着5社様には、映像コンテ(Vコンテ)の作成及び企画を無料で対応させていただきます。

 所属クリエイターの総フォロワー数国内最大規模のTikTok公認MCN・PPP STUDIOを運営する、株式会社TORIHADA(本社:東京都目黒区、代表取締役:大社武)は、人気TikTokクリエイターがプランニングを行う、TikTokを活用したマーケティングのプランニング専門組織、「UGC Lab For TikTok」を2021年5月より本格始動いたします。また、本格始動に際して、ご発注いただきました先着5社様については、映像コンテ(Vコンテ)の作成及び企画を無料で …… 続きがあります

資産価値28億ドルと評価された、顧客体験分析プラットフォーム「Contentsquare」ソフトバンク・ビジョン・ファンド2より5億ドルの資金調達を実施

2021年5月26日(水) 19:36
Contentsquare
~調達資金はコアテクノロジーや新規市場に投資~

顧客体験分析の世界的リーダーであるContentsquare(本社:パリ、CEO:ジョナサン・チェルキ)は2021年5月26日(水)、5億ドルのシリーズEラウンドの資金調達を実施いたしました。今回の資金調達はEurazeo、Bpifrance、KKR、Canaan、Highland Europeなどの投資家や、BlackRockが運営する口座が参加する、ソフトバンク・ビジョン・ファンド2*1の投資によるものです。多くの既存投資家が今回のラウンドに参加しており、今回の資金調達において、Contentsquareは、資金面でのメリットだけでなく、ソフトバンクの深い専門知識やアジアにおける企業間ネットワークを活用することができるようになりました。ま …… 続きがあります

Hatch Insightによる医療系データ分析ツールWhytPlotのサービス提供を開始

2021年5月26日(水) 17:14
Hatch Insight株式会社

 Hatch Insight株式会社(代表取締役:吉井 時秋、以下「Hatch Insight」)はこの度、リーズンホワイ株式会社からWhytPlotの事業を譲受いたしました。Hatch Insightのサービスとして5月17日より提供を開始いたしました。Hatch Insight の有するさまざまなデータと有効活用することでサービスを充実させてまいります。

 WhytPlotは、地域の基幹病院とかかりつけ医や病院同士が協力して患者を診察・治療する病診・病病連携の現状や地域の医療圏ごとの将来の患者予測を視覚的に把握できるようにした医療系データ分析ツールです。製薬会社・医療機器メーカーの営業・マーケティング部門を中心に複数の機関・企業において、医療サービス提供に必要となる …… 続きがあります

中小企業350社2,800名の調査からブラックボックス化した人材開発の実態にアプローチ。『中小企業の人材開発』刊行

2021年5月26日(水) 16:20
株式会社ラーニングエージェンシー
~立教大学 中原淳教授とラーニングエージェンシーの共同研究が書籍化~

組織の人材開発を支援し、業界初* 定額制のビジネス研修『Biz CAMPUS Basic』を提供する株式会社ラーニングエージェンシー(旧トーマツ イノベーション株式会社、本社 東京都千代田区、代表取締役社長 眞崎大輔)が立教大学・中原淳教授と共同で行った中小企業350社への調査研究「中小企業の人材育成を科学する」をまとめた書籍『中小企業の人材開発』が、2021年5月19日に刊行されました。中原淳教授が、共同研究者の保田江美准教授(国際医療福祉大学)と、中小企業で人が育つ そのメカニズムを定量・定性データから実証的に探りまとめた一冊です。 *2010年3月東京商工リサーチ調べ

…… 続きがあります

買い手企業におけるM&A推進支援を目的とした「FUNDBOOK Lab」を新設、第1弾【買い手企業のM&Aに関する実態調査】を実施

2021年5月26日(水) 16:00
FUNDBOOK
企業の約4割がコロナ禍で買収を検討、そのうち約7割は買収自体を見送りに

株式会社FUNDBOOK(本社:東京都港区、代表取締役CEO:畑野幸治、読み:ファンドブック、以下「当社」)は、この度、買い手企業におけるM&A推進支援を目的とした「FUNDBOOK Lab」を設立しました。第1弾の取り組みとなる今回は、売上30億円以上の企業の経営者もしくは役員を務める30歳以上の男女318名を対象に、M&Aに関するインターネット調査を実施しました。


■「FUNDBOOK Lab」設立
当社はこれまで、経営者のイグジット戦略に関する実態調査や当社のM&Aプラットフォームの利用データ分析、最新動向セミナ …… 続きがあります

令和3年度「かながわSDGsパートナー」に登録されました

2021年5月26日(水) 16:00
株式会社An-Nahal
株式会社An-Nahal(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:品川優、以下「An-Nahal」)は2021年5月26日(水)、「かながわSDGsパートナー」(第5期)に登録されました。

「かながわ SDGs パートナー」とは、SDGs推進に資する事業を展開している企業・団体等の取り組み事例を神奈川県が募集・登録・発信するとともに、県と企業・団体等が連携して SDGs の普及促進活動に取り組むものです。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs/partner.html

SDGsが掲げる「経済・社会・環境」の3側面に沿った事業および取り組みが評価され、今回の登録に至りました。これからは、SDGsに取り組む神奈 …… 続きがあります

ブラジルのスタートアップ・エコシステムの最新情報を紹介するセミナーをジェトロが6月2日(水)にオンライン開催!

2021年5月26日(水) 15:45
ジェトロ・スタートアップ支援課
ジェトロ サンパウロ事務所や、現地イノベーション機関、日系VCが、現地エコシステムの概要や現地スタートアップとの協業事例、協業のコツを紹介!(日英同時通訳あり)

日本貿易振興機構(ジェトロ)では、海外のスタートアップ等とのオープンイノベーションに取り組む日本企業の皆様に対して、その活動を進めるにあたっての”ヒント”となる情報をご提供する、セミナーシリーズ「オープンイノベーション塾」を2020年度より開催しております。第3回目となる今回は、ブラジルのスタートアップ・エコシステムをテーマに、その現地事情や現地スタートアップとの協業のコツをお伝えします。 オープンイノベーション塾について https://www.jetro.go.jp/news/announcement/2021/9e3d …… 続きがあります

【採用に役立つホワイトペーパープレゼント】プロが作った採用に役立つ人事・経営者向けホワイトペーパーを無料でプレゼント!【プロ人事】

2021年5月26日(水) 15:31
株式会社プロ人事
採用コンサルティングサービスを展開するプロ人事のコンサルタントが作成した採用ホワイトペーパーのプレゼント!

採用代行・採用コンサルティングサービスを運営する株式会社プロ人事(所在地:兵庫県神戸市、代表取締役:三宅雄太)は、採用代行・採用コンサルティングサービスのさらなる普及を目的に、運営する採用代行メディア「SaiDai(サイダイ)」にてご質問をして頂いた方全員に、ホワイトペーパーのプレゼントを開始しました。 5月26日(水)より運営する採用代行メディア「SaiDai(サイダイ)」にてご質問をして頂いた方全員に、ホワイトペーパーのプレゼント致します。


採用代行や採用のアウトソーシングサービス、採用コンサルティングサービスは日本においてまだまだ広く普及しておら …… 続きがあります

関西電力、新たなサービス「はぴeセット」を申込受付開始

2021年5月26日(水) 15:30
関西電力株式会社
当社初となる、「電気」と「電化機器のリース」のパッケージサービスを提供

関西電力株式会社(本社:大阪府大阪市北区 取締役代表執行役社長 森本 孝)は、電気とエコキュート等の電化機器のリースをパッケージにした、ご家庭のお客さま向けのサービス「はぴeセット」を新設し、6月1日から申込受付を開始します。



サービスインの背景

 当社は、中期経営計画において、多様なソリューションを通じて、お客さまに新たな価値を提供し続ける「サービス・プロバイダーへの転換」を取組みの柱の1つとしています。
 この度、新たなライフスタイルやゼロカーボン化など、多様化するお客さまのニーズに、より一層、きめ細かくお応えするため、「電気」と …… 続きがあります

ユニークワンが官民連携のスタートアップ支援プログラム「J-Startup NIIGATA」に選定されました

2021年5月26日(水) 15:26
株式会社ユニークワン
株式会社ユニークワン(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:立川 和行、以下「ユニークワン」)は、このたび、新潟県における官民連携によりスタートアップ企業群へ集中的に支援する取り組みである「J-Startup NIIGATA」に選定されましたのでお知らせいたします。



ユニークワンは、新潟県が公益財団法人にいがた産業創造機構、関東経済産業局と共同で取り組む、J-Startupプログラムの地域版「J-Startup NIIGATA」に選定されました。当社では「J-Startup NIIGATA」への参加を通じて、強みである「データ分析力」を活かしながら地域社会の課題解決を推進していきます。

■「J-Startup NIIGATA」について(htt …… 続きがあります

新たなマーケティングソリューション「感性AIアナリティクス」、「感性AIブレスト」を発売します

2021年5月26日(水) 15:15
京王電鉄株式会社
AIがネーミング、キャッチコピー、パッケージの印象可視化、与えたい印象を考慮したブレスト案提案

 京王グループの感性AI株式会社(本社:東京都調布市、取締役社長:虻川 勝彦)では、国立大学法人電気通信大学(所在:東京都調布市、学長:田野 俊一)の坂本真樹研究室の特許技術・知財を活用して、AI(人工知能)が感性価値の創造や訴求力の向上に寄与する新たなマーケティングソリューション「感性AIアナリティクス」「感性AIブレスト」の提供を6月1日(火)から開始します。

 本ソリューションは、商品開発の重要な要素であるネーミング、キャッチコピー、パッケージの感性価値分析・訴求力向上をAI関連技術によりサポートするものです。試行錯誤が多い新商品開発、既存商品リニューアル時のブランディング …… 続きがあります

ジオコード、新しい企業理念を策定

2021年5月26日(水) 15:10
株式会社ジオコード(東証JASDAQ:7357)
 株式会社ジオコード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:原口 大輔、証券コード:7357、以下「ジオコード」)は、Webマーケティングとセールステックで、Web上の集客から受注までの全てのプロセスを一社完結で支援する企業であり続けるために、新しい企業理念を策定しました。


 ■新しい企業理念 策定の背景
 ジオコードは、検索エンジン最適化(SEO)がアメリカから日本に入って間もない2005年に創業し、以来16年間、時代が変化するなかで多くのお客様に支えられながら成長を続け、提供サービスも創業期から継続するSEO対策にとどまらず、Webサイト制作や広告運用などWebマーケティング領域全般へと拡充してまいりまし …… 続きがあります

Smash、リテンションボットに2つの新機能を追加

2021年5月26日(水) 15:00
株式会社Smash
より顧客に寄り添った1to1コミュニケーションを可能に

株式会社Smash(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO石山 真也、以下「当社」)はリテンションボット「Smash」の新機能として、顧客との日常的なコミュニケーションを強化する「グリーティングボット」と、アンケートやNPSによって顧客の心理変化を察知し、可視化する「マイクロボット」を提供開始いたしました。 これらの機能により、これまで解約手続のタイミングのみであった顧客との接点を日常的に増やし、解約手続きに進む前の段階から解約防止のアプローチを行い、より顧客に寄り添った1to1コミュニケーションを実現します。

■新機能追加の背景
解約手続きの段階で様々なアプローチをしても …… 続きがあります

【琉球アスティーダ×エイトレッド】全国の地域企業やスポーツ関連企業の上場支援を発表

2021年5月26日(水) 15:00
株式会社エイトレッド
国内プロスポーツチーム初の上場企業「琉球アスティーダ」を支えたファーストDX「全国の地域企業やスポーツ関連企業を上場支援」共同記者発表会を開催

株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区渋谷、代表取締役社長:岡本康広、以下 エイトレッド)と琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社(所在地:沖縄県中頭郡中城村、代表取締役:早川周作、以下 琉球アスティーダ)は、2021年5月26日(水)沖縄県庁記者会見室にて、「全国の地域企業やスポーツ関連企業を上場支援」に関する共同記者発表会を開催いたしました。発表会では、琉球アスティーダ代表取締役の早川周作様より、地域企業やスポーツ関連企業への支援への取り組みについて発表。当社代表取締役社長の岡本康広は上場におけるワークフロー整備の重要さを語り、地域や中小企業が主体 …… 続きがあります

料理写真共有アプリ「スナップディッシュ」、リリース10周年を記念し「SnapDish 料理写真史」を公開。

2021年5月26日(水) 14:52
ヴァズ株式会社
料理体験共有アプリ「SnapDish(以下、スナップディッシュ)」を運営するヴァズ株式会社(事業所:東京都武蔵野市、代表取締役:舟田 善)は、2021年5月26日に誕生から10年を迎えます。10周年を記念し、サービスと共に成長してきたiPhone国内販売開始を皮切りとした10年間のSNS潮流や料理写真のトレンドをまとめました。



スナップディッシュは2011年5月26日に誕生したサービスです。2010年当初、当社の代表舟田が妻のスマホをふと見た時に、毎日の料理の写真がたくさん保存されており、ママ友と写真を送り見せ合っていることを知りました。世の中にレシピはたくさんあるのに、「毎日の料理について、気兼ねなくおしゃべりできる場所」がないことに気が付いた舟田は、「日々の料理につい …… 続きがあります

【トランスコスモスオンラインセミナー】【金融業界の方必見!】コロナ禍のトレンドと在宅の今を6/16(水)に開催

2021年5月26日(水) 14:30
トランスコスモス
~コンタクトセンター運営方針の変化、チャネルの多角化、在宅オペレーションの最新情報ご紹介~

トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、オンラインセミナー【金融業界の方必見!】コロナ禍のトレンドと在宅の今を6月16日(水)に開催します。

新型コロナウイルス発生当初、コンタクトセンターの運営方針は在宅化やチャネル分散や効率的な運営にシフトさせるために、デジタル化推進が提唱されてきました。
発生から約1年。未だコロナ禍が継続する中で、現在、お客様企業からトランスコスモスにどのような相談が多いのか、
コンタクトセンターの状況やデジタル推進するための秘訣など、実績を踏まえてお話しさせていただきます。
※金 …… 続きがあります

掲載DX事例500件を突破。国内最大級DX事例プラットフォーム「シーラベル」。

2021年5月26日(水) 13:38
株式会社シーラベル
成功事例をもとに企業のDX推進を強化

株式会社シーラベル(本社:神奈川県横浜市 代表取締役:渡辺 敬吾)が運営する『DX事例プラットフォーム シーラベル』に掲載されているDX事例が500件を突破したことをお知らせします。

【DX事例プラットフォーム シーラベルとは】
「シーラベル」は、DX成功企業の事例を集め・検索できるようにすることで、国内企業のDXを推進することを目的に2020年4月にサービスをリリースしました。事例をデータベース化することで、「課題解決策を探している企業」と「法人向けサービスを提供しているベンダー企業」とのマッチングを実現します。
ビジネス課題のある企業は、自社の課題に合ったITサービスを …… 続きがあります

パーソナルキャリア支援サービス「シゴトレ」、リモートワーク下での組織成長を支援する「オンボーディング」カリキュラムをリリース

2021年5月26日(水) 13:10
HeaR株式会社
HeaR株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:大上諒、以下「HeaR」)は、パーソナルキャリア支援サービス「シゴトレ」において、リモートワーク下での組織成長を支援する「オンボーディング」カリキュラムをリリースします(※1) これに伴い、企業の人事・採用担当者を対象に、短縮版カリキュラムの無料モニターを3名募集致します(※2)。 お申し込みはコチラ:https://form.k3r.jp/hear/sigotorepress20210526 ※1:正式リリースは6月末~7月中旬を予定 ※2:カリキュラムに対するご意見・ご感想をいただくことで無料となります(詳細はキャンペーン内容を参照)

「オンボーディング」は社員のエンゲージメント向上を通じ事業成長を促進させるために実施されます。 …… 続きがあります

DXコンサルティングのKeepAlive(DX変革支援)第4弾 四谷・荒木町に“スナック”を活用したサテライトオフィスを開設!

2021年5月26日(水) 13:00
KeepAlive株式会社
~カラオケ画面でウェブ会議が可能・バーテンダーが常駐~

 DX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティングを提供するKeepAlive(キープアライブ)株式会社(東京都新宿区新宿2-1-11、代表取締役 成田敦、西田陽介)は2021年5月から、新宿区四谷・荒木町にてサテライトオフィス「Woking Base Yotsuya-Arakicho」を開設、運用を開始します。


 

 当社ではサテライトオフィスを、働く場所=「Working Base(ワーキングベース)」と呼んでおり、2020年5月に全社テレワーク化を宣言、社内プロジェクトとして「Working Base Project(ワーキングベースプロジェクト)」を …… 続きがあります

<事業再構築補助金>採択累計23億円・全国対応・27名在籍「認定支援機関さがせる窓口」オープン

2021年5月26日(水) 13:00
株式会社プロジェクトニッポン
2020年度補助金採択累計:採択数 991件、採択率 81%の認定支援機関から依頼先をさがせる

日本最大級の起業支援プラットフォーム「DREAM GATE」は、事業再構築補助金の申請をサポートする認定支援機関27名(2020年度補助金採択累計23億円・第1次公募申請数合計114件)の中から依頼先を探せる「認定支援機関さがせる窓口」サイトをオープンしました。https://www.dreamgate.gr.jp/jigyou-saikouchiku/

「認定支援機関さがせる窓口」3つの特長

● 2020年度補助金採択累計23億円、採択件数991件、採択率81%と圧倒的な実績
● ドリームゲー …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インプレッション
ネット広告における、「広告が表示された回数」を意味する。 広告表示に関する ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]