プラチナムがPR×SNSで自走型情報流通を支援する新ソリューション「BuzzStarter」提供
製品・サービスを「思わず伝えたくなる」文脈で発信、メディア・X・TikTokで露出確保
8/29 7:03 マーケティング/広告 | SNS | 広報/ネットPR | 便利ツール/サービス
PR事業のベクトルの子会社でPR・統合コミュニケーション事業のプラチナムは、PRとSNSを掛け合わせて話題化の起点を作る「BuzzStarter(バズスターター)」の提供を始めたと8月28日に発表した。PR視点の文脈設計から「WEBメディア」「X(旧Twitter)」「TikTok動画」の3つのタッチポイントで発信する。情報の自走を促すコンテンツ設計とメディア掲載数・SNSリーチ保証を組み合わせた新しいソリューションを提供する。

情報が自然に広がる文脈をPRコンサルタントが設計してプレスリリースを制作。ベクトルグループのプレスリリース配信サービス「PR TIMES」で発信するとともに、プラチナムが培ったメディアリレーションを活用して影響力のある一次メディアでの露出獲得を図る。同時にプレスリリースをコンテンツ化して情報が自走しやすいXとTikTokに投稿。一定量の露出を確保してSNSでの話題の起点を作り、コンテンツを自走化させる。
PR視点のストーリーメイキングでは、企業や商品の魅力を「共感・体験」と「データ・実績」から「思わず伝えたくなる」「SNSでシェアしたくなる」文脈を作る。メディアパブリシティ、X、TikTokの3つの起点のうち、メディア記事掲載は50媒体、Xのメディア公式アカウント投稿は5万インプレッション、TikTokの動画制作・配信は50万リーチをそれぞれ保証する。Xは「ライブドアニュース」のX公式アカウントを想定している。

ソーシャルもやってます!