新成人の恋愛・結婚、2023年はどうなる? 「交際経験あり」「現在交際中」ともに過去7年で最高に【オーネット調べ】

結婚したい理由「将来子供が欲しい」は過去6年間でもっとも低い数値に。

結婚相手紹介サービスのオーネットは、「新成人の恋愛・結婚に関する意識調査」の結果を発表した。2023年に成人式(二十歳のつどい)を迎える新成人618人(男女各309人)が回答している。同調査は今回で28回目。

新成人の恋愛:ネット(SNS・アプリ)での出会いが“アリ”に

まず「これまでに交際した経験があるか?」と聞くと、62.9%が「交際経験あり」と回答し、過去7年間で最高となった(男性61.2%、女性64.7%)。また「現在交際している異性がいるか?」では34.5%が「いる」と回答。こちらも過去7年間で最高だった。男性は2016年以来初めての30%台の33.3%、女性はコロナ前の2018年に並ぶ35.6%まで回復している。

年次の推移としては、「若者の草食化や恋愛離れ」「東日本大震災をきっかけとした回復」「コロナ禍での減少」「Withコロナに応じた出会いの形」と大きく4つの流れに分かれるという。

交際相手がいると回答した男女213人に「相手とどうやって知り合ったか」を聞くと、「大学(専門学校)、大学院などの知り合い」24.4%、「幼稚園~高校時代の知り合い」23.9%、「ネット(SNS・アプリ)で知り合った」19.7%が上位。「ネット(SNS・アプリ)で知り合った」は、男女を合わせた場合2020年(10.1%)の倍近くまで増加している。また女性に限ると「ネット(SNS・アプリ)で知り合った」22.7%は1位となっている。

そこで「SNSで知り合った異性との恋愛はありか?」と聞くと、全体で53.2%が「あり」と回答しており、男性は53.1%で過去7年最高。女性も53.4%と半数を超えている。こうした考えを踏まえ、ネット(SNS・アプリ)が出会いの機会を増やしていると考えられる。

新成人の結婚:子供を欲しい人が大幅減少

結婚については、「早く結婚したい」「いずれは結婚したい」と回答した人は全体の78.6%で、前年79.0%とほぼ変わらないが、緩やかな減少が続いている。

「結婚したい」理由では、「好きな人といっしょにいたい」 「子供が欲しい」 「家族がいると幸せ」の3つが例年どおり上位。ただし「子供が欲しい」は前年の49.8%から13ポイント大幅に減少しており、過去6年間で最低を記録した。逆に4位「経済的、精神的に安定したい」26.7%は前年16.0%から10.7ポイント増加し過去6年間の最高値となっている。

一方「結婚したら子供が欲しいか?」という問いに対して「はい」と回答した人は64.1%で、前年(65.2%)から微減した。コロナによる影響だけでなく、経済事情の苦しさなどを理由に近年減少傾向が続いている。

最後に「結婚相手に求める条件」を聞くと、「価値観が合うこと」「趣味が合うこと」「顔や身長など、見た目が好みかどうか」が上位だった。

調査概要

  • 【調査対象】2002年4月2日~2003年4月1日に生まれた成人式を迎える男女
  • 【調査方法】インターネットを利用したクローズ調査
  • 【調査時期】2022年12月2日~4日
  • 【有効回答数】618人(20歳:397名、19歳:221名)
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AdWords
「Google広告」の旧称。2018年7月より、「AdWords」から「Goog ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]