AI、SEO、GA4…人気講演ランキングベスト7! 「Web担イベント 2025 春」は、5/29・30開催
X、コクヨ、日経新聞、三井住友海上などが登壇する「Web担当者Forum ミーティング 2025 春」を5月29日(木)、5月30日(金)に開催します。今回は、リアル(東京・渋谷)とオンラインでのハイブリッド形式で実施します。
全25講演をすべて【無料】で受講できます。この記事では、全講演のなかから集客数上位7つ※を紹介します。
イベントの詳細を確認する↓↓
会場へお越しの方は参考にしてください↓↓
1位
AIはSEOをどう変える? 未来を見据えた検索エンジン最適化の次の一手
5月29日(木)11:00~11:45
講師:鈴木 謙一 氏(海外SEO情報ブログ)

生成AIがどんどん伸び、Googleのインデックスやアルゴリズムも変わり続けるいま、SEO担当者は何に注意して、どんなスキルを磨き、社内でどう立ち回るのがいいのだろうか。
「海外&国内SEO情報ウォッチ」でおなじみ、海外SEOカンファレンスでも登壇している鈴木謙一氏が、海外のSEO専門家やグーグルの中の人から直接聞いた情報も含め、5つのポイントに整理してお届けする。
★鈴木氏のセッションの詳細を確認する★
2位
GA4が「使いにくい」は昔の話! 挫折した人に知ってほしい、GA4の使いどころ with 生成AI
5月30日(金)16:40~17:25
講師:西 正広 氏

UA終了から約2年、GA4は分析機能が充実し、便利に使えるようになりました。また、我々は生成AIという武器を手に入れました。このセミナーでは、GA4に挫折した方に向けて、基本的な使い方、GA4ならではの機能、生成AIの使いどころにスポットを当ててお話しいたします。
★西氏のセッションの詳細を確認する★
3位
GA4でセッションの分析ってどうやるの? 基礎知識から具体例まで解説します
5月29日(金)15:45~16:25
講師:郡山 亮 氏(株式会社JADE)

GA4探索レポート・Looker Studio等でセッションのモニタリング・分析をどのようにするのか基本から解説していきます。
GA4はセグメントやオーディエンスで「ユーザー」ごとの集計・分析をする機能が充実しています。
どれも便利な機能ですが、GA4初級者の方は活用するのが難しいといった声をよくお聞きします。
一方、「セッション」単位の分析やモニタリングをしたいといったニーズも高いです。
従来のバージョンのGA(ユニバーサルアナリティクス)のように集計したいが、GA4では思ったようにはいかない…という経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
意外と奥が深い「セッション」の扱い方を一緒に学んでみましょう。
★郡山氏のセッションの詳細を確認する★
4位
コンテンツだけがSEOじゃない! 内部施策4つの基本と今やるべきこと
5月30日(木)15:45~16:30
講師:江沢 真紀 氏(アユダンテ株式会社)

SEOはコンテンツだけでなく、まずサイトの基盤を整える内部施策やテクニカル施策が非常に重要です。特に昨今のSEOでは、ユーザー行動が重視されており、ユーザーにとって使いやすいサイトにするためにはサイト構造やカテゴリ、スマホ画面の最適化などが欠かせません。また、インデックス率の向上やJavaScriptなど注意が必要なテクニカル要件もあります。
本セッションでは、SEOの基本となる「サイト構造」「スマホ画面」「カテゴリ設計」「テクニカル要件」の4つの施策に焦点を当て、今の時代にやるべき重要なポイントをご紹介します。GoogleのAI Overviewに対してもやはりオーガニック検索で評価されるサイトが有利な傾向にあります。この機会に内部施策の重要性を改めて学んでみませんか?
★江沢氏のセッションの詳細を確認する★
5位
生成AIで次のWebサイトへ
サイト内検索のAI化でリニューアル不要・真のパーソナライズ
5月29日(木)14:50~15:30
講師:西原 中也 氏(株式会社アイアクト)

AI検索+生成AIが江戸川区Webサイトに導入されて1年。
その先駆的な取り組みに影響を受けた自治体を始め、企業のWebサイトにAI検索や生成AIを取り入れる動きが加速、この1年で10件のサイトへの導入を行ってきました。そして、導入したWeb担当者や制作会社が見えたのは、リニューアル不要なWebサイト、真のパーソナライズな情報発信でした。
本セミナーでは、生成AIを利用したサイト内検索のデモを行い、解決できるイマのWebサイトの課題をご案内。さらに、見えてきた次のWebサイトのあり方をご案内します。
★西原氏のセッションの詳細を確認する★
6位
Xはどこへ向かう? AI Grokにより加速するスーパーアプリ化とマーケティングの最前線
5月29日(木)13:50~14:35
講師:松山 歩 氏(X Corp. Japan株式会社)

Xのスーパーアプリ(Everythingアプリ)化が進む中、動画機能の強化や最新の広告ソリューション、Xに統合されたAI Grokがマーケティングに与える影響とは? プラットフォームの戦略、マーケターが押さえるべきポイントをXの日本法人代表・松山氏が語ります。
★松山氏のセッションの詳細を確認する★
7位
AIで業務はどう変わる?Webマーケティングの労働力革命を起こす3ステップ
5月30日(金)12:55~13:35
講師:髙木 真樹 氏(株式会社セールスフォース・ジャパン)

マーケターの2人に1人がAIを活用している昨今ですが、分断された活用になっていませんか?業務改革と呼べるほどのAI活用は、どのように取り組むべきなのでしょうか。
本講演では、データとAIを活用し、より精度の高いターゲティングやパーソナライズされた顧客体験を実現する方法を探ります。
最新のテクノロジーを活かしたマーケティング戦略の実例を交えながら、AI時代に求められるマーケティング変革の取り組みとビジネスを加速するためのベストプラクティスをご紹介いたします。
★髙木氏のセッションの詳細を確認する★

「AI」「SEO」「GA4」に関する講演が人気ですね。これらの分野は変化が激しいので、最新情報をキャッチアップしておきたいところ。
すべて無料で受講できますので、リアル参加orオンライン、ご都合のいいほうでぜひご参加ください!
会場での聴講の場合、人気の講演は満席で受け付け終了となる場合がございます。イベントは事前申込制ですので、お早めにお申込みお願いいたします。なお、アーカイブ配信は予定しておりませんので、ぜひ当日に受講お願いします。
イベントの詳細を確認する↓↓
ソーシャルもやってます!