プロパンガスから都市ガスへの移行情報は、どこにある?
プロパンガスから都市ガスへの移行情報は、どこにある?
グローバルナビゲーションの「ご家庭のお客様 メニュー」にマウスオーバーすると、いくつかのメニューへのリンクが出てくる(下の図3)。
![図3:「東京ガス」トップページの「ご家庭のお客さま メニュー」をマウスオーバーしたところ](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
おそらく利用頻度の高そうなコンテンツがピックアップされているのだろう。今回知りたいのは、プロパンガスから都市ガスへの移行についての情報なので、この中でいちばんあてはまりそうなのは「ガスご利用ガイド」だろうか。しかし、確信が持てないので、とりあえず「ご家庭のお客様 メニュー」をクリックしてみる。
「ご家庭のお客様 メニュー」で探してみる
トップページの「ご家庭のお客様 メニュー」をクリックして、「ご家庭のお客さま向けホームページ」へ移動した(下の図4)。左の「カテゴリから選ぶ」を見てみると、やはり「ガスご利用ガイド」(下の図4の青枠で囲んだ部分)が該当しそうだ。
![図4:「東京ガス」の「ご家庭のお客さま向けホームページ」](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
「カテゴリから選ぶ」の「ガスご利用ガイド」にマウスオーバーすると、右側にサブメニューが出現する(下の図5)。
![図5:「ガスご利用ガイド」にマウスオーバーして表示されるサブメニュー](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
「ガスご利用ガイド」のトップページを見てみようと思い、「ガスご利用ガイド」(上の図5の青枠で囲んだ部分)をクリックしてみたのだが、リンクになっていないので、反応しない。「ガスご利用ガイド」のトップページに移動するには、右側のサブメニューの一番上に表示されている「ガスご利用ガイドトップ」というところをクリックしないといけないようになっている。これは二度手間で、使いにくい。
サブメニューの中を見渡すと、「新しく都市ガスをお使いになってみませんか」が、今回の目的にあてはまりそうなので、クリックしてみる(上の図5の赤枠で囲んだ部分)。そうすると、「ガスご利用ガイド」のページに移動する。
「ガスご利用ガイド」の中を探してみる
サブメニューの中の「新しく都市ガスをお使いになってみませんか」をクリックして、移動した先が「ガスご利用ガイド」のページだ(下の図6)。
![図6:「ガスご利用ガイド」のページ](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
まずは「都市ガスのお届けエリア」(図6の赤枠で囲んだ部分)で、自分の居住地域が対象範囲になっているのかどうかを確認したい。該当部分にマウスオーバーしたら、画像のリンクが切れていて、表示エラーになる(図7)。代替テキストが表示されるブラウザもあれば(図7の左図)、まったく内容がわからなくなるブラウザの場合もあり(図7の右図)、すぐに修正したいところだ。
![図7:「都市ガスのお届けエリア」にマウスオーバーしたときのエラー表示](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
![図7:「都市ガスのお届けエリア」にマウスオーバーしたときのエラー表示](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
ページをめくると何がある?
ちなみに図6の「ガスご利用ガイド」のページの右上のところに、おもしろい表示があることに気が付いただろうか。検索ボックスの右横に、小さな人のようなものがぶら下がっている表示が見える(図8の赤枠で囲んだ部分)。
![図8:ページをめくるような部分](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
めくると何か背景にありそうなことを示唆しているように思われる。試しにマウスオーバーしてみると、さらにもう少しめくれる(図9の赤枠で囲んだ部分)。
![図9:ページをめくるような部分にマウスオーバーしたところ](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
その後クリックしてみると何割か裏の画面が見えてきた(図10)。
![図10:ページをめくるような部分](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
広告的な情報だとわかるので、「×もどる」をクリックして戻る。まあ邪魔ではないけど、せっかくちょっとワクワクするような仕掛けにしてあるのに、お得な情報や隠しページではなく、自社にとって都合のいい広告を見せられては、ガッカリということもありそうだ。
ソーシャルもやってます!