禁断の外注コントロール術

外注の熱意を引き出すオリエン資料の作り方(第4回)

発注側は外注が能力をフルに発揮できるように、資料など必要な情報を準備して伝えなくてはいけません

ページ

禁断の外注コントロール術

外注の立場と発注側の立場の両方を経験している筆者が、それぞれの立場の経験から、「発注側が外注の力を借り成果を出す方法」を考えていきます。

※この記事では、事業主体の「発注側」に対し、事業を成功させるために協力してもらう専門性の高いパートナー(Web制作会社や広告代理店など)のことを「外注」と表記を統一しています。

京セラ、第二電電(現KDDI)の創業者である稲盛和夫氏の言葉を借りると、仕事の成果は「考え方×熱意×能力」で決まります。熱意と能力には「0」から「100」が、考え方には「-100」から「100」の値がはいります。考え方が「0」からではなく「-100」からになっており、掛け算になっているのがポイントです。どんなに熱意や能力があっても、考え方が誤っていると成果も誤った(マイナス)成果になるのです。

第2回第3回と目標設定について見てきましたが、目標がここでいう考え方に該当し、正しい目標設定が正しい方向付けをします。あとは熱意と能力ですが、別の見方をすると、正しい考えのもとで熱意をもって仕事に取り組めば、たとえ能力が1でも仕事の成果がだせるということです。実は、「外注に熱意をもって取り組んでもらうこと」がおろそかになっているために、外注の能力が発揮されていないことが多いです。今回は外注に熱意を持って取り組んでもらうための話をします。

外注をやる気にさせて成果を出す方法

ダメなオリエンテーション、よいオリエンテーション

発注側と外注、両方の立場を経験してわかったことがあります。それは、オリエンテーション(キックオフミーティング)の内容に外注の成果物の質が左右される、ということです。施策のキックオフはオリエンテーションから始まります。オリエンテーションは簡単に言ってしまうと、外注への仕事の依頼です。そして、依頼の仕方1つでその仕事への取り組み方は大きく変わってきます。

クリエイティブは今風のセンス溢れる感じがいいね。あと、インパクトがあって、ばーんって訴求力がある感じで。とりあえず10案ぐらいお願いね

こんな風に仕事を依頼されたのでは、外注が熱意を持って仕事に取り組むことはできないでしょう。思いつきで「あれも、これも」と二転三転し、打ち合わせのたびに言っていることが毎回異なるなど、スケジュールぎりぎりまで提案を繰り返し求められ、最終的に間に合わないからと、何かを犠牲にする光景が目に見えています。

外注に熱意を持って仕事に取り組んでもらうには、発注側の誠意を伝える必要があります。上記のように資料すらなく数分の口頭のみで終わってしまうケースがある一方、時には半日以上かけて、商品の作られている現場まで見せる発注側もあります。明らかに後者の方が良いものができることは間違いありません。

いくら優秀な外注でも商品や業界、競合の知識に関しては、発注側にかないません。もちろん外注も市場や書籍、ネットなどで情報を収集しますが、業界関係者つまり発注側しか知らない情報もたくさんありますし、オリエンテーションを通じて、発注側の歴史や技術優位性、消費者のニーズやトレンド、競合の動きなど、必要な業界の情報を共有することで、知識の底上げができます。そして、外注は多くの情報のなかからより良いものを選択できます

オリエンテーションをしっかりやらないと、外注は理解できないまま仕事を進めることになり、外注はアイデアを出し切れないばかりか、アクシデントが起こったときに的確な判断ができないため、発注側から言われた通りにしか動けません。しかし、外注が理解してやっている仕事なら、その時点で的確な判断をして発注側に提案することができます。

オリエンテーションでは何を説明すればいい?

オリエンテーションで説明する内容は、目的によってさまざまですが、僕はオリエンテーションを受ける立場だったらどんな情報がほしいかを考えるようにしています。これは、第2回、第3回で説明した目標設定ができていれば、それほど大変な作業ではありません。

実際にある新商品のキャンペーン企画を依頼する場合を例に考えてみましょう。

「禁断の外注コントロール術」が電子書籍になりました!

本連載が、電子書籍になりました! タイトルは「Web担当者が知っておきたい『禁断の外注コントロール術』」です。

Web担当者の業務範囲は、制作や運営だけでなく、アクセス解析、インターネット広告やSEOに加え、ソーシャルメディア活用など多岐にわたり、それぞれ業務の内容もますます複雑化しています。そんな中で一定の成果を出していくには、もはや1人2人の手では足りず、社外の人の力を使わないとも対応できなくなっています。

本書は、Webの発注側にいる人が、社外の人の能力を最大限に活かす方法、ノウハウが収録されています。発注側と外注側のゴール・目標の違いを認識することからスタートし、成果を出す目標設定やツールの使い方、社外の人のモチベーション管理方法、対人関係能力の磨き方まで、発注・外注両方を経験している著者が、自らの経験を元に、丁寧に解説しています。

要点がコンパクトにまとまっているので、Web担当者になってから間もない人、自分以外の人の力を借りてもっと成果を上げたい人、気づきが満載です。ご一読のほど!

電子書籍を見てみる
http://book.impress.co.jp/books/1114170198

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PDCA
「PDCA」は、Plan→Do→Check→Actionのループの略。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]