Google Analytics入門

Google Analytics入門 第4回 期間の使い方をおぼえよう

Google Analytics入門

第4回 期間の使い方をおぼえよう

かわち れい子

基本操作
書籍『Google Analytics入門』の厳選コンテンツをオンラインで公開する「Google Anaytics入門[ウェブ版]」、ここではGoogle Analyticsのレポートの表示、期間の指定などの基本的な使い方を見ていくことにしましょう。

期間の基本的な使い方

Google Analyticsのレポートでは、見たいレポートの期間を指定したり、2つの期間を比較することができます。基本の状態では期間は[日別]になっていますが、[時間別][月別]にも変更できます。レポートを「時間別」で見たい場合には、「表示」をドリルダウンして[時間別]を選択すると、レポートの横軸が時間別に変わります。

そのほか、曜日別のレポートにすることも可能です。「表示」を[デフォルト]にした状態で、データを表示したい曜日をクリックすると、その曜日だけのデータが右のレポート画面で表示されます。

図12 期間の使い方
図12 期間の使い方

レポートの期間を指定しよう

たとえばあなたのサイトでバレンタイン特集を組んだとします。2月14日までの1か月の訪問数とページビュー数などを調べたいときに「期間」の範囲の指定機能を使います。ここでは、2006年1月14から2月14日までを指定してみましょう。

  1. アイコンをクリック

  2. 「カスタムの期間」画面がポップアップ

  3. 左のカレンダーの月をで2006年の1月に指定

  4. 14日をクリックして色をつける

  5. 右のカレンダーの月をで2006年の2月に指定

  6. 14日をクリックして色をつける

  7. [期間の適用]をクリック

  8. 2006年1月14日から2006年2月14日までのレポートが表示される

図13 期間の範囲の指定
図13 期間の範囲の指定

2つの期間を比較してみよう

キャンペーンを始める前と始めてからの訪問数を調べたい場合があるでしょう。そのようなときは期間の比較をすることでその効果を測定することができます。まずは2006年の3月10日と2006年の4月10日を比較してみましょう。

  1. 期間タブ横のアイコンをクリック

  2. カレンダーが2つになり、上が「最初の日付」、下が「2番目の日付」となる

  3. 上のカレンダーの2006年の3月をクリック(年を変更したいときには目的の年までをクリック)

  4. 10日をクリックして色をつける

  5. 上のカレンダーの2006年の4月をクリック(年を変更したいときには目的の年までをクリック)

  6. 10日をクリックして色をつける

  7. 2006年3月10日と2006年4月10日を比較したレポートが表示される

図14 期間の比較
図14 期間の比較

「期間の比較」は月で比較することも可能ですし、「期間の範囲の指定」を応用して、それぞれ範囲を指定した期間同士で比較することもできます。

※この記事は、以下で紹介している『Google Analytics入門』の第2章の内容をウェブ用に再構成したものです。

書籍Google Analytics入門のご紹介

Google Analytics入門
簡単・無料ソフトで始めるWebマーケティング

  • 著者:かわちれい子
  • ISBN:4-8443-2276-1
  • 価格:1,554円(税込)
  • 発行:インプレスR&D

初めてでもプロ並みのアクセス解析ができる
Google Analyticsの解説書が登場!

高度な分析が無料で簡単にできるアクセス解析ソフト「Google Analytics」の解説書です。Google Analyticsを使いこなすことができれば、無駄なSEOやキーワード広告にお金を使わず、初めてでもプロ並みの分析が可能です。企業サイトを任せられているウェブ担当者には必読の一冊です!

本書で、以下のようなことがわかります。

  • アクセスが集中するのは何曜日の何時頃?
  • 訪問者は一見さんか、リピーターか?
  • お客さんはどのページで飽きたのか?
  • どんなページが人気なのか?
  • どんな検索キーワードであなたのページにたどり着いたのか?
  • ユーザーはどんな環境であなたのウェブサイトを見ているのか?
  • お客さんはウェブサイトのなかでどんな行動をしているのか?

この他にも盛り沢山の内容で、ウェブ担当者必携の1冊です。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オンプレミス
インフラ構築やシステム稼働に必要なサーバーやネットワーク機器、ソフトウェアなどを ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]