外部サイト情報
2010年度 第2回HCD研究発表会 [予告]
人間中心設計やユーザビリティに関する専門の研究発表会として、昨年度より開催している、HCD研究発表会を本年度も開催いたします。 研究発表のほか、取り組み事例や作品など、幅広い活動を発表いただける機会にしたいと、現在準備を進めております。10月中旬には本サイトにて、詳細を公開する予定です...
…… 続きがありますコムスコア、日本でもモバイル利用動向調査
9月22日、コムスコア・ジャパンが「comScore MobiLens」を日本でも開始すると発表。公開された6月の統計によると、13才以上の携帯電話利用者のうち、ブラウザを利用したのは5,984万人(59%)、メールを利用したのは5,451万人(54%)、検索を利用したのは3,331万人(33%)。【広告】 アマゾンは
…… 続きがありますUNIQLO 「UNIQLO LUCKY LINE in Taiwan」
UNIQLOが10月7日にオープンする台北店のプロモーション「UNIQLO LUCKY LINE in Taiwan」がスタート。今回のUNIQLO LUCK...
コムスコア、クチコミ分析を提供
9月20日、新サービス「Social Analytix」を発表。ラディアンシックスの技術を採用。【広告】 アマゾンは今なら全品無料配送(期間延長)
CAPTCHA広告が現実に
9月20日、ソルブメディアがCAPTCHA広告サービスを開始。この広告手法は、これまでにもアイデアとはしては見聞きしたことがあったが、ついに現実に。広告主の利点は、広告メッセージを凝視してコピーをタイプしてもらえるという強烈な刷り込み効果。媒体社の利点は新たな収益、消費者の利点は歪んだ文字を判読する時間の短縮だ。ソルブ
…… 続きがあります中国の携帯ユーザ、過半数がアプリやゲームをダウンロード
2010/9/21のCanalysのリリースから。http://www.canalys.com/pr/2010/r2010092.html中国の携帯ユーザの51%がアプリやゲームをダウンロードしている。一方西欧では29%だという。関連リンク:米携帯アプリ保有ユーザは35%も、利用ユーザは24%世界のモバイルアプリ開発者
…… 続きがあります2010年米ブログ読者はネットユーザの過半数に、ブロガーは11.9%どまり
2010/9/23のeMarketerの記事から。http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1007941関連リンク:世界のブロガーシェア、日本は4.9%で3位
2014年にインドの携帯電話普及率は97%に
2010/9/22のiSuppliのリリースから。http://www.isuppli.com/Mobile-and-Wireless-Communications/News/Pages/Ind...年
…… 続きがあります2010年世界のITサービス支出の1割がクラウド関連に
2010/9/22のGartnerのリリースから。http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1438813
リターゲティング施策が検索数アップに最も効果的
2010/9/22のcomScoreのリリースから。 http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2010/9/comScore_Stud...
…… 続きがありますアクセス解析ツール/広告効果測定ツールの市場規模、2009年度65億
2010/9/22の矢野経済研究所のリリースから。 http://www.yano.co.jp/press/pdf/672.pdfツール販売などに付帯する「コンサルティングサービス」等の市場規模も拡大傾向にある。ツールを使いこなすという技術面や目標を設定するという運用面においてサポートを求めるユーザーが、無償ツールユー
…… 続きがありますコムスコア・ジャパン、日本市場でモバイル・ユーザーの利用動向調査を開始
2010/9/22のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2010/9/comScore_Laun... 年 6 月調査時の 1 か月間に、国内全体で 6,
…… 続きがありますADK、サイトパトロール「キキコミ」を開始
アサツーディ・ケイがグロヴァレックスと共同で。機械検索に頼らず、人間が目視で文脈を読み取りながら監視するという。問題点の抽出や改善策の提案も。【広告】 アマゾンは今なら全品無料配送(期間延長)
クチコミ・検索行動とマスメディアの役割
電通は、新聞閲読者と非閲読者の検索行動を調査。意識調査ではなく、実際の検索行動を捕捉したようだ。新聞閲読者は検索上位ワードを検索する割合が高く、非閲読者は検索ワードのバリエーションが多い。新聞閲読者は、選挙関連などの「社会性ワード」、東京スカイツリーなど「話題性ワード」、上海万博など「時事性ワード」を検索する傾向が強い
…… 続きがあります広告配信のVideoEggがSix Apartを買収
シックス・アパートの日本法人は9月22日、同社の親会社である米Six Apartが米VideoEggの買収に合意し、新会社SAY Mediaを設立することを発表...
CSS Nite redux, Vol.1:アンケートのご感想など
2010年9月4日、梅田センタービル31Fホワイトホールで開催したCSS Ni... CSS Nite実行委員会
サイトの所有権の確認に、Google Analytics のトラッキングコードが利用可能になりました
ウェブマスターツールを利用するには、初回にサイトの所有権の確認作業を行っていただく必要があります。これは、Google Analytics をすでに導入済みのサイトでウェブマスターツールを利用する場合でも、必ず行っていただく必要がありました。Google Analytics を導入する際にも、似たような作業(トラッキン
…… 続きがあります広告コラムに「本紹介「USTREAM世界を変えるネット生中継」」を追加しました。
iPhoneを片手に動画の生中継を行えるといった手軽さが、「USTREAM(ユーストリーム)」の魅力です。「ネット無料生中継」ができ?..
World Usability Day 2010 Japan [予告]
■会場:東京 日立インターメディックス社(予定)
■テーマ:
「コミュニケーションを支援する製品・サービスのユーザビリティ(仮)」
「World Usability Day」 は …… 続きがあります
World Usability Day 2010 Japan [予告]
■日時:11月10日(水)午後2時~5時半(懇親会 午後6時~8時) ■会場:東京 日立インターメディックス社(予定) ■テーマ: 「コミュニケーションを支援する製品・サービスのユーザビリティ(仮)」 「World Usability Day」 は、ユーザビリティを世界に広めるために、 毎年11月...
…… 続きがあります