外部サイト情報
国内ソフトウェア市場、2010年は前年比成長率1.2%
2010/9/1のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100901Apr.html・2011年以降とみられていた市場回復は前倒しとなり、2010年は前年比成長率1.2%とプラスに転じ、市場 規模は2兆613億円と予測・2009年~2014
…… 続きがありますインターネット視聴率のcomScoreが欧アクセス解析NedStatを買収
2010/9/1のcomScoreのリリースから。http://comscore.com/jpn/Press_Events/Press_Releases/2010/9/comScore_Acqu...も
…… 続きがありますGoogleマップの地図表示はオーガニック検索のCTRを60%下げる!?
- Googleマップの地図表示はオーガニック検索のCTRを60%下げる!? -
Posted on: 海外 …… 続きがあります
マガジンハウス 「買えるブルータス」
マガジンハウスのBRUTUSが、「買えるブルータス」を10月31日までの期間限定で開始。雑誌とウェブの連動で、ここでしか買えないモノを沢山扱うオンラインショッ...
日テレ、正午から24時間スト突入
同社の提示した昇給ペース変更や残業代単価切り下げ…
NTTドコモ 「ドコモのオマケ」
NTTドコモが「ドコモのオマケ」スペシャルサイトを公開。「毎日がちょっとだけ楽しくなる、ドコモのオマケ。」携帯から「ドコモのオマケ」にアクセスして毎日1回の抽...
明日2日16時より、第2回「Yahoo!リスティング広告 ライブ!」のお知らせ
…… 続きがあります
TOW、川村会長が社長復帰 成長基盤の再構築目指す
株式会社テー・オー・ダブリューは8月27日、臨時取締役会で代表取締役の異動について決議したことを発表した。代表取締役会長兼最高経営責任者(CEO)であった川村治…
2010/6末のIP電話の利用数は2,371万件、1年で13.3%増
2010/8/31、総務省は2010/6末の電気通信サービスの加入契約数等の状況を発表した。http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/33897.htmlhttp://www.soumu.go.jp...年6月末のIP電話の利
…… 続きがあります2010/8/28の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.75%
2010/8/28の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/8/21の週の英検索エンジンシェ
…… 続きがあります2010/8/28の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.77%
2010/8/28の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/8/21の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.79%201
…… 続きがあります2010上期世界のPC出荷台数、対前年同期比19%増
2010/8/31のGartnerのリリースから。http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=14293132009年上期の3億830万台から19.2%増の3億6,780万台となった。下期も15.3%増と好調を維持すると予想している。
米メール・マーケティング、独立記念日向けのピークは7/4当日
2010/8/31のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2010/08/season-finale-4th-of-july-2010.html 関連リンク: 米メール・マーケティング、back-to-schoolが減少も依然主流(The Retail E
…… 続きがあります2010Q2国内サーバ市場、前年同期比並みの943億円
2010/8/31のIDC Japanのリリースから。 http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100830Apr.html・市場規模は前年同期比並みの943億円。6期連続の2桁マイナス成長にピリオド・出荷台数はV字回復。前年同期比21.0%増の11万7,000台、2期連続の
…… 続きがあります参議院選挙で「Yahoo!みんなの政治」のサイト訪問者数が増加
2010/8/31のネットレイティングスのリリースから。http://www.netratings.co.jp/New_news/News08312010.htm「Yahoo!みんなの政治」の訪問者数増加は選挙特設コンテンツ(senkyo.yahoo.co.jp)によるもので、この特設コンテンツだけでも昨年の衆議院選挙
…… 続きがありますKiRAMEX 「KAUPON(カウポン)関西」
クーポン共同購入サービス「KAUPON(カウポン)」が大阪、京都、兵庫の関西エリアで展開開始。年内には、北海道、横浜、名古屋、熊本、福岡、などサービス拡大予定...
SiteTracker 9が2010/10/28に国内販売開始
キーポート・ソリューションズのサイトから。http://www.sitetracker.jp/st9/index.html
cci、オンラインアドエクスチェンジ立ち上げに向けてOpenX社と提携
株式会社サイバー・コミュニケーションズは、デジタルアドテクノロジーの独立系リーディングプロバイダであるOpenX社と新たなオンラインアドエクスチェンジモデルであ...
広告コラムに「第91回 ネットリサーチ(1) リサーチの重要性」を追加しました。
ありとあらゆる分野におけるマーケティング活動において、「リサーチ」は欠かせないアクションです。特にインターネットの普及以...
特集に「SUUMO(後編)―バナー広告の効果を最大限に発揮する秘訣」を追加しました。
前編では、川本 広二氏にSUUMOブランドを立ち上げた経緯や狙い、ブランド想起拡大のための施策、Webサイトと雑誌の使い分けなど?..