外部サイト情報
ニールセン、「Mobile NetView」パイロットデータを公開
スマートフォンの利用動向を計測する新サービス「Mobile NetView」のパイロットデータとして、Android OSを搭載したスマートフォン利用者の計測結果を発表。インターネットの利用時間や利用頻度が、PCからの利用者を上回っている。
AKQA 「Mobile Orchestra」
AKQAがクリスマスコンテンツ「Mobile Orchestra」を公開。みんなのモバイル端末がパートとなり、「Carol of the Bells」を奏でま...
トレンドマイクロ 「パス☆マネ」
トレンドマイクロが「パス☆マネ」を公開。パスワードマネージャーの製品紹介と共に、「市ヶ谷りか」がコンテンツを展開してくれます。...
博報堂 「Consulaction」
博報堂グループの統合マーケティングソリューション情報サイト「Consulaction」がリニューアル。42のメニューがサイト上でダウンロード可能になり、最新の...
インターネット利用時間、平成18年と比べて1.5倍に など
2012/12/21の総務省の平成23年社会生活基本調査から。
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2011/gaiyou.htm#a03
2012Q3日本の携帯デバイス市場、スマート …… 続きがあります
総合広告会社とネット広告会社の「クリエイティブ」の解釈の違い ~そしていいとこ取りした融合を考える~
私がADK-i社長の時に毎週水曜日の昼に1時間実施していた座学講座「横山塾」は、デジタル広告の最前線だけに、とかくデジタルメディア戦術だけに嵌りがちなメンバーのために、川上で何が行われているかを知る講座だった。もちろんデジタル領域も知るべきことが次から次に出てくるので、その道のエキスパートの方に講師になってもらってイ
…… 続きがありますグーグル公式「中小企業のための10分でわかるSEO」ガイド【海外&国内SEO情報ウォッチ】
- グーグル公式「中小 …… 続きがあります
電通、デジタルガレージと資本業務提携
株式会社電通は、本日、株式会社デジタルガレージが行う第三者割当増資を引き受け、両社が業務提携することで合意しました。 ⇒電通:ニュースリリース(PDF)(1)...
電通、デジタルガレージとの資本業務提携で合意
株式会社電通は、12月21日、株式会社デジタルガレージが行う第三者割当増資を引き受け、両社が業務提携すると発表した。この提携の目的は、インターネットメディアの運営やEコマース決済プラットフォームの...
【特別版】Attribution.jp 2012年を振り返る!
本年も、Attribution.jp を御愛顧いただきありがとうございました。 ... 大槻開 http://www.atara.co.jp
ウェブマスター ツールの「サイトの確認」について覚えておきたいポイント
サイトの確認方法はいくつか種類があり …… 続きがあります
PCでのSNS利用時間、世界でアルゼンチンとブラジル、ロシアが一人平均月間9時間超 など
2012/12/20のcomScoreのリリースから。
http://www.comscore.com/Insights/Press_Releases/2012/12/Argentina_Ranks_First_ …… 続きがあります
Webブランド調査2012秋冬、ネット専業以外ではサントリーがトップ など
2012/12/21の日経BPコンサルティングのリリースから。
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/1221wb/
平成23年度行政手続のオ …… 続きがあります
数字は語る!マーケティングリサーチャーが読み解く最新消費者トレンド | 第1回:スマートフォンの普及がインターネット利用にどのような変化を与えたのか
インターネットの利用実態についてマクロミルで毎月定点で実施している自主調査の結果が今月も出た。改めて今月の結果を見ると、この1年、スマートフォンの普及によりネットとの付き合い方に変化がみられるのでまと...
インプレスHD、デジブックジャパンの株式を売却
株式会社インプレスホールディングスは、子会社が保有するデジブックジャパン株式会社の全株式1,650株を売却したことにより、8,900万円の特別利益が発生したことを発表した。また非連結子会社に対する貸付...
トライステージ、インドHotbrands社との業務提携に関する協議を中止
株式会社トライステージは、平成24年5月28日に発表したインドのテレビショッピングチャンネル運営会社Hotbrands India Private Limited(以下「Hotbrands社」)への出...
SEOへの恐怖心を拭い去る7つの方法
SEO Japanの読者がSEOを何もしていない、という人は余りいないとは思いますが、クライアントでSEOが本格導入されていないままのサイトがある、という業界プロフェッショナルの方が多いでしょう。未導入の理由は様々なある
PCの検索量はピークに達した可能性あり
世界的な不況が続いているといえども、着実に成長してきたのがインターネット広告業界。インターネット人口の増加はもちろん、他のチャンネルより効果があると、企業の広告予算が移動する形でその恩恵にあずかってきたわけですが、その中
2012年、大手企業がRTBを本格活用を始めた記念すべき年
2012年も残り少なくなってまいりました。そろそろ2012年のまとめ記事が大量に飛び交ってくる時期ですが、まず第一弾は何故か?アドテク分野から。インターネット広告業界界隈で最も注目されている技術の一つがRTB(Real