ネットショップ担当者フォーラム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
ネットショップ担当者フォーラム
更新: 1時間 31分 前

千趣会はカタログ発行4割減で通販不調、110億円の最終赤字

2018年2月13日(火) 10:00
千趣会の2017年12月期における通販事業の売上高は、前期比5.0%減の1012億7900万円だった。カタログ発行部数を約4割減らしたことなどから売り上げが落ち込んだ。
通販事業の営業利益は57億700万円の赤字(前期は2億4000万円の赤字)。販管費削減などに取り組んだものの、売上減少による利益の減少を補 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ロイヤル顧客の育成に注力したGDO、物販と予約サービスの相互利用が増加

2018年2月13日(火) 09:00
ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)がロイヤル顧客の育成を目的として2017年6月に導入した新会員制度「GDOヤードプログラム」の成果が表れ始めている。
ゴルフ用品の販売サービスとゴルフ場予約サービスの優待制度を統合し、サービスの相互利用やリピート利用の促進を進めた結果、アクティブユーザー数や相互利用者 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「メルマガは読まない」「縦長ページは読み飛ばす」新世代に対応するネットショップとは?【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

2018年2月13日(火) 08:00
モールに出せば売れるなんてはるか昔の話。独自のコンセプトや企画がないと売れない時代になりつつあります。乗り遅れないようにするのと同時に、チャンスだと思って新しいことをどんどんやっていきましょう。「これをやっていればOK」はない
【好評につき追加開催を受付開始】講演レポート「これから選ばれる店の条件とは?」 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

天猫国際の「独身の日」。データから見えてきたユーザー像と売れ筋商品の変化とは? | 上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

2018年2月13日(火) 07:00
前回に続き2017年の独身の日(W11)についてお伝えします。税関のデータから見ると、「天猫国際(Tmall Global)」の取扱高が全越境ecモールの70%を超えたようです。今回は、天猫国際のW11に関するトピックをまとめました。
天猫国際の話をする前に、全体の話をしておきましょう。
201 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「Qoo10」の2017年流通総額は4割以上の増加、出店者数は1.1万店舗

2018年2月9日(金) 09:00
ジオシスは2月8日、運営するネットショッピングモール「Qoo10」の2017年(1~12月)における流通額が前年比40%以上増加したと発表した。
「Qoo10」で人気が高いレディースファッションやコスメのカテゴリーに加え、フード(食品)やデジタル(家電、ゲーム、スマホ関連など)、メンズファッションなどのプロ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

送料無料をやめたZOZOTOWN。その後どうなった?【ネッ担アクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング

2018年2月9日(金) 08:00
2017年11月から送料を一律200円に変更したZOZOTOWN。2017年第3四半期の取扱高は前年比34%増という結果でした。送料のために購入額を5000円以上に調整する購買行動は見受けられなくなったものの、出店ジャンルや決済方法などを充実や、プロモーションの成功が数字を押し上げたとしています。
スタート …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

スマホECのCXを改善したい方へ! 手間と時間をかけずに画像を自動最適化する解決策、教えます【「さとふる」の事例】

2018年2月9日(金) 07:00
「スマホEC時代に突入したこれからは、ECサイトで掲載する画像の表示スピードやクオリティといったパフォーマンスがコンバージョンに直結する」――。最近、ECのデジタル責任者やマーケ責任者のこうした声を聞く機会が増えた。
通勤・帰宅といった移動時間、ランチ時など、外出先で何かをしながらスマートフォンで買い物をす …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

試着してから料金を払う「試着後払い」をロコンドがスタート

2018年2月9日(金) 06:00
ロコンドは2月8日、靴とファッションの通販サイト「LOCONDO.jp」の決済オプションとして、商品を試着してから代金を支払う「試着後払い」を開始したと発表した。
顧客は商品を受け取り、自宅などで試着した後、返品分を除いた商品代金を支払う仕組み。
ロコンドは一定の条件下で、商品のサイズ交換や試着 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

既婚女性が日用品を買うECサイト、1位「楽天」、2位「Amazon」、3位「Yahoo!ショッピング」

2018年2月8日(木) 10:00
ビジネスコンサルティングサービスなどを手がけるソフトブレーン・フィールドが1月31日に公表した、日用品・生活必需品のネット通販の利用に関する調査によると、20代以上の既婚女性が直近1年間で日用品や生活必需品の購入に利用したECサイト・アプリの1位は「楽天」だった。
日用品や生活必需品を半年間に1回以上、ネッ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ECの利用世帯が3割超えた!支出額は月1万円を突破[家計の消費実態把握調査2017]

2018年2月8日(木) 09:00
ネットショッピングを利用する世帯の割合が、年間平均ではじめて3割を超えた。
総務省が2月6日に公表した「家計消費状況状況調査」によると、2017年におけるネットショッピングの利用世帯(2人以上の世帯が対象)の割合は34.3%。前年比6.5ポイント上昇した。
利用世帯割合の月次推移をみると、201 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

プロ野球も導入した「ダイナミックプライシング」をECに活用したらどうなる? 利益増を達成したECサイト事例

2018年2月8日(木) 07:00
消費者の購入意欲に合わせて商品の販売価格をリアルタイムで自動変更できれば、体力勝負に陥りがちな価格競争から脱却し、利益を最大化することができる――航空業界やホテル業界に代表されるこの販売方法「ダイナミックプライシング」を取り入れたECサイトがある。化粧品ECやシステム開発などを手がける日光企画だ。
消費者に …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

売上TOP1000社の半数が動画を使う米国EC企業、なぜ利用する? どのように訴求する? | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2018年2月8日(木) 06:00
ECサイトで動画コンテンツを利用するネット通販事業者が増えています。商品の使用方法を紹介する解説的な内容や、動画から直接商品が購入できるSNS用の動画投稿など、ブランディング、売上アップのためにさまざまな動画が利用されています。動画はブランドへロイヤリティ&コンバージョン率の向上に役立つ
アパレルの …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「売れるAbemaTV社」が「買えるAbemaTV社」に社名を変えた真相 | 忙しすぎて疲れているあなた。ちょっとしたECの小ネタでブレイクタイム

2018年2月7日(水) 11:30
インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」で2月1日に始まった通販番組「マジでヤバいモノが手に入る!売れるAbemaTV社」(放送時の番組名)の初回放送で、衝撃の告知があった。
それは、通販番組を手がける「株式会社売れるAbemaTV社」の社名を、「株式会社買えるAbemaTV社」に変更 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天のフリマアプリ「ラクマ」と「フリル」が統合、新「ラクマ」として出発

2018年2月7日(水) 09:10
楽天がフリマアプリの一本化に踏み切る。楽天の「ラクマ」、グループのFablicが運営する「フリル」を2月26日にサービス統合。新サービス「ラクマ」としてフリマアプリの運営を一本化する。
「フリル」に「ラクマ」のデータを集約していく形で統合する。現「ラクマ」は3月以降、段階的に機能制限を行い、2019年中にサ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

KDDIがEC企業の中国進出支援、0円で利用できる「Wowma!」出店者向け「越境プラン」

2018年2月7日(水) 08:00
ECモール「Wowma!」を運営するKDDIコマースフォワードは2月1日、「Wowma!」の出店店舗を対象に、中国市場への越境ECを支援する「越境プラン」の提供を開始した。
中国向け越境ECを手がけるInagora (インアゴーラ) が運営している、日本商品に特化した中国向けショッピングアプリ「豌豆公主 ( …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

クラウド型ECプラットフォームが解決するECの3つの課題とは? 導入企業450社に学ぶ成功法則

2018年2月7日(水) 07:00

ECサイトの構築をクラウド型に移行するEC実施企業が増えている。なかでもインターファクトリーが提供しているクラウド型ECプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」は、累計450社以上が導入。その内、リプレイス率が70%を占めているという。なぜクラウド型への支持が集まっているのか? 近年、多くのEC事業者が抱

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

スタートトゥデイの送料有料化は「大きな影響は出ていない」

2018年2月7日(水) 06:00
スタートトゥデイは1月31日、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の送料を2017年11月から一律200円に変更したことによる利用者の購買行動への影響について、「総じて大きな影響は出ていない」と説明した。2017年10~12月期(第3四半期)の決算説明会で質問に答えた。
「ZOZOTOWN」の送料は2 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

eBayが独自決済を2018年後半に導入、「PayPal」も当面継続

2018年2月6日(火) 09:00
イーベイ・ジャパンは2月2日、通販サイト「eBay」に独自の決済システムを導入すると発表した。決済処理業者「Adyen」と提携して決済システムを開発する。
2018年後半に北米市場で小規模に導入し、段階的に新たな決済システムの利用地域を拡大。2021年までに「eBay」を利用する大多数の消費者が新たな決済シ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

2018年に定期購入ビジネスを伸ばす秘訣とは?【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

2018年2月6日(火) 08:00
トラブルが頻発している定期購入。法的な規制も厳しくなってきて、より安全で安心な企業だけが生き残る時代になりそうです。マーケティングの力で強引に買わせたって、誰も幸せにならないですよね。強引に買わせる手法はもうダメ。心地よい関係性を築きましょう
「5年後には申し込みフォームが消える」 2018年のEC動向につ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天・三木谷社長が語る「覚悟」「超挑戦」とは? 独自配送ネットワークなど2018年の方針まとめ

2018年2月6日(火) 07:00
2018年は楽天、出店者にとって覚悟の年になる。大きなチャレンジをしていかなければ「楽天市場」でサバイブできない。(楽天・三木谷浩史社長)
毎年1月に開かれる楽天の「新春カンファレンス」で方針を語る三木谷浩史社長の講演は、例年以上に「楽天市場」を力強く打ち出した内容となった。
三木谷社長が201 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アフィリエイト
広告商品の一種。 第三者のブロガーやメディアに商品の宣伝や販促をしてもらい ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]