ワコールは10月2日、自分らしくアクティブでいたい令和の新シニア世代」の応援活動プロジェクト「ACTIEVA(アクティーバ)」を始動すると発表した。
現代のシニア世代は、心身ともに若々しく毎日を楽しむアクティブシニアが増加、価値観が多様化していると言われている。ワコールは顧客調査や顧客インタビューなどを通してシニア市場を分析したところ、自分らしさを大切にしていることが判明。企業とのコミュニケーションも、従来の一方的な情報発信や画一的な商品提案ではなく、「共感」や「参加」を求めていることがわかったという。
「ACTIEVA」では商品開発に加え、カタログマガジン、Webサイト、ポップアップショップ、セミナーなどを通じて多面的なコミュニケーションを展開していく。
現代のシニア世代の企業とのコミュニケーションの考え方の変化に応じ、
- 共感(=生活者の想いや不安に寄り添う情報発信)
- 共創(=一緒に体験し、学び合えるアクティビティの提供)
- 共生(=日常に溶け込み、長く寄り添う商品の開発)
という3つの視点を軸に、「令和の新シニア世代」が求めるコミュニケーションを実現するため、「ACTIEVA」を立ち上げた。
カタログマガジン
ワコールと「令和の新シニア世代=アクティーバ女子」をつなぐ、コミュニケーションツールとして発行。商品を紹介するカタログ機能のほか、健康やファッションなど、アクティーバ女子が気になる話題をピックアップした誌面で構成する。10月発行の創刊号は、おでかけシーズンの到来をテーマにした「おでかけ時のお悩み解決」や「おしゃれでらくちんなファッションアイテム」を特集。11月から全国の一部百貨店・量販店にて配布予定。

カタログマガジン創刊号の表紙
公式サイト
2025年10月にオープンする。カタログマガジンをベースにした内容を掲載し、発行にあわせて随時アップデートする。シニア層にとってデジタル上での課題でもあった購買時の不安や戸惑いを解消するため、読み物コンテンツなどでの理解促進や「ワコールウェブストア」での商品検索・購入サポートなども行う。
ポップアップ
「ACTIEVA」の世界観を体感できる場としてポップアップショップを大分トキハ本店にオープン。「ワコール推しアイテム」をセレクトして展開する。大分トキハ店は10月23日から11月26日までの展開予定。11月中旬からは全国の一部百貨店・量販店の既存売場にて、カタログマガジン「ACTIEVA」と連動したコーナーも順次展開予定としている。

ポップアップショップの展開イメージ
セミナー
アクティーバ女子と直接交流できる場としてセミナーを順次開催する。長年にわたり女性のからだを研究し続けてきたワコールの研究結果をわかりやすく紹介。今日からできる簡単エクササイズなどを提案する。希望者には「ワコール推しアイテム」の試着体験も用意する。
商品も開発、尿もれ対策パンツを発売
10月23日には、市販の吸水パッドと併用して着用する「おでかけ楽パンツ」を発売。アクティブシニアの悩みの1つである尿もれへの不安を軽減し、外出をより安心して楽しめる商品という。全国の取扱店舗、ワコールウェブストアをはじめとするECサイトで展開する。

「おでかけ楽パンツ」
ワコールがシニア世代に対して実施したアンケート調査によると、「新しくはじめたいことは?」という質問への回答の1位は「運動・ダイエット」(34%)、2位が「旅行」(22%)だった。

旅行などが新しくはじめたいことに
一方で、約3割(28.8%)は1年以内に尿もれを経験しており、そのなかの約2人に1人が「おでかけ時にトイレが間に合うかどうか」という不安を感じているという。

2人に1人が尿もれに不安
そこで、紙おむつに抵抗感のある方でも着用しやすい、下着に近いアイテムとしてパッド併用型のパンツを企画。尿もれの不安を軽減して外出を楽しめるよう、「おでかけ楽パンツ」を開発したという。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ワコールが始めたアクティブでいたい“令和の新シニア世代”応援活動プロジェクト「ACTIEVA(アクティーバ)」とは
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.