![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
リアルアクセス解析 の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
「提案型ウェブアナリスト育成講座」オンライン動画版をオープンしました!」 からご覧ください。
中上級者向けのウェブアナリストの全10回の講座「提案型ウェブアナリスト育成講座」。こちらの講座ですが、毎回好評をいただきつつも(現在3期生の講座実施中です!)、募集の際に「地方のためなかなか参加が難しい」「タイミングが合わない」「予算的にちょっと厳しい」といったご意見を数多くいただいておりました。
happyanalytics.co.jp
そこで、良い方法が無いかを考えていたのですが、上記の課題を(ある程度)解決できるのではないか?という事でオンライン版の準備をここ数か月進めてまいりました。
無事に準備が出来ましたので、HAPPY ANALYTICSの第4期が始まった本日、公開いたします↓
happyanalytics.co.jp
講座の特徴
オンライン版の内容は、オフラインで現在行っている講座とほぼ一緒です。ただし「コンセプトダイアグラム」に関してはオンラインでの実施が難しいという事から外しており、その代わりに「運用レポートの作成方法」等を追加しております。9割は内容は一緒になります。
またオンライン版に関しては「認定有り」と「認定無し」の2つのコースを用意させていただきました。大きな違いは、「認定有り」の場合は課題をいくつか提出していただき、私自身が実際に採点をしてフィードバックするという事です。フィードバックの内容等を反映していただき合格いただければ、認定証とピンバッジをお送りするという形になります。
お値段に違いがありますので、お好みで選んでいただければ幸いです。オフライン版もあわせた比較表に関しては以下をご覧ください。また案内ページの方にも記載がございます。オフライン版に関しては年に2回の募集となり、次回は2019年10月開講(8月より募集開始)を予定しております。
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20190701/20190701140715.jpg)
オンライン版とオフライン版の比較
どういった方に向いているのか?
ウェブアナリティクスに関連するお仕事をしていて、Google アナリティクスやレポート作成などの基本的な事は行っているが、「それ以上に成長が出来ていないか」「これで本当に正しいのか、相談する相手がいない」「更に知識を身に着けてレポートやアウトプットの質を上げたい」という方に最適です。
オフライン版の感想をいくつか紹介しておきますね!
・数値を見ての表面的な解析ではなく、本質的な解析に踏み込んで行きたい方にこの講座をおすすめします。クライアントに本当に価値のある提案・解析ができるようになると思います。(杉山健一郎)
・クライアントミーティングが、単なる数値の報告・事実の共有といったレベルで止まっていて、そのことに課題を感じ次のレベルに進みたいと思っている方。自分が舵取りとなって、積極的に案件の改善を仕切って行きたい方。提案に説得力が無く、却下されることが多い方などにオススメです。 逆に、とりあえず知識だけ持っておきたい方や、学んでも使う機会が無さそうな方は、止めておいた方がいいです(課題をこなすのが大変なので)。(北幸一郎)
・GAを一通り使うことができるが、なんとなく自信がない方。 GA分析からサイト改善につなげる方法を学習したい方。(磯崎将一)
オンラインの講座は6カ月契約になっていて自由に学ぶことが出来るので、自分の空いた時間や集中して取り組みたときに活用できます。分からないことがあればオンライン掲示板での質問なども可能ですので、そちらも活用いただければと思います。
どんな感じになっているのか?
Moodleという学習サービス用Open Platform CMSを利用しています。
moodle.org
いくつかスクリーンショットを貼っておきますので、こちらでイメージいただければ!
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20190701/20190701143447.jpg)
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20190701/20190701143501.jpg)
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20190701/20190701143513.jpg)
ぜひ、更にワンランク上のウェブアナリストになるために本講座をご検討ください!内容に関しての質問等ございましたら、気軽にお問合せフォーム、あるいは私のFacebookでご連絡くださいませ。
happyanalytics.co.jp
今後もウェブアナリストのすそ野を広げていくべき、様々な取り組みを行っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)