アダストリアが化粧品ECに参入。コスメブランド「カレイドエビーチェ」を2018年秋発売 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年1月16日(火) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「アダストリアが化粧品ECに参入。コスメブランド「カレイドエビーチェ」を2018年秋発売」 からご覧ください。

ファッションブランドを展開するアダストリアは1月15日、コスメブランド「Caleido et Bicé (カレイドエビーチェ)」を2018年秋に発売すると発表した。自社ECサイト[.st](ドットエスティ)や、直営店で販売する。

コスメブランドを展開するのは初めて。成長戦略の1つに掲げている新規事業開発の一環として、化粧品事業に参入する。

「カレイドエビーチェ」のターゲット年齢は20歳代後半~40歳代。コンセプトは、ライフスタイルにこだわりを持った”大人”の女性に向けたコスメブランド。

アダストリアが展開するコスメブランド「Caleido et Bicé (カレイドエビーチェ)」

コスメブランド「カレイドエビーチェ」

メーキャップやスキンケアのほか、ボディケア、生活雑貨、食品、ジュエリーなども扱う。価格帯は次の通り。

  • メーク:1000~5400円
  • スキンケア:800~1万2000円
  • ボディケア:500~1万2000円
  • 生活雑貨:600~6000円
  • フード:200~6000円
  • ジュエリー:1400~3万円

化粧品事業に参入した背景として、化粧品の家計支出が1990年に比べ約20%増加していることや(総務省「家計調査」)、女性の1か月の可処分所得と使い道におけるコスメに対する消費額が多いこと(マクロミルのスキンケア化粧品に関するアンケート調査報告書【2016年版】)などをあげている。

女性の年代別可処分所得の消費実績

アダストリアの化粧品EC参入背景

アダストリアは「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」など20種類以上のブランドを国内外で展開。顧客が求めるライフスタイルや購買行動の変化に対応するため、飲食業態やヨガウェア、ライフスタイル業態の展開など、アパレル以外の商品カテゴリーも強化している。

2017年2月期のEC売上高は前年比34.4%増の291億円。2017年3-8月期(中間期)のEC売上高は、前年同期比19.5%増の152億円で、国内売上高に占める比率は15.7%。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アダストリアが化粧品ECに参入。コスメブランド「カレイドエビーチェ」を2018年秋発売
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]