カゴ落ちユーザーにアプリのプッシュ機能で購入促進、神戸レタスで引き上げ効果も | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年5月31日(水) 10:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「カゴ落ちユーザーにアプリのプッシュ機能で購入促進、神戸レタスで引き上げ効果も」 からご覧ください。

アプリ運営プラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を開発・提供するヤプリ(旧ファストメディア)は5月31日、カゴ落ち(カート放棄)したユーザーにアプリの「プッシュ通知」で再訪問を促す「カゴ落ちプッシュ機能」β版をリリースした。

米国Baymard Institute社によると、ECサイトの「カゴ落ち率」は、世界平均で約70%近く。機能を通じ、利用ECサイトのカゴ落ちによる機会損失の幅を縮小する。

アプリ経由の売上割合が大きいというファッションECの神戸レタスでは、アプリ経由売上の3倍に相当する機会損失が、カゴ落ちによって発生しているという。

「Yappli」の「カゴ落ちプッシュ機能」β版を先行導入した神戸レタスは、アプリ経由売上の6%に相当する売り上げの引き上げに成功したとしている。

アプリ運営プラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を開発・提供するヤプリ(旧ファストメディア)は5月31日、カゴ落ち(カート放棄)したユーザーにアプリの「プッシュ通知」で再訪問を促す「カゴ落ちプッシュ機能」β版をリリース

「カゴ落ちプッシュ機能」β版の仕組み

「Yappli」はプログラミング知識不要で、ネイティブアプリを制作できるプラットフォーム。アプリ公開後もマニュアル不要の管理画面からドラッグ&ドロップだけで直観的にiPhone、Androidアプリを更新できる。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:カゴ落ちユーザーにアプリのプッシュ機能で購入促進、神戸レタスで引き上げ効果も
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販・ECに関する業界新聞の編集記者、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、EC業界に関わること約11年。日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ビジネスチャット
ビジネスチャットとは、ビジネス上のコミュニケーションをはかるためのツールで、Sl ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]