パンダ・アップデートに備える(?)今やるべきSEO対策[3] | CyberAgent SEO Information

CyberAgent SEO Information - 2011年5月2日(月) 10:38
このページは、外部サイト CyberAgent SEO Information の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「パンダ・アップデートに備える(?)今やるべきSEO対策[3]」 からご覧ください。

前回はパンダ・アップデートに備える(?)今やるべきSEO対策の第二回として、
DB系サイトへの対策を考えました。

今回第3回は、
3,アフィリエイトサイトなど広告中心のサイト
について考えてみたいと思います。

まず、パンダ・アップデート云々の前に、
Google Adwordsにおいてもオリジナルなコンテンツのない、
アフィリエイトリンクばかりのコンテンツについては出稿ができなくなっています。
Googleはオーガニックサーチだけでなく、リスティング広告のほうでも、
アフィリエイトサイトについて厳しい判断を下しているという背景があります。

ここで「アフィリエイトサイト」について定義しておきたいと思います。
この定義は、このエントリーに限った話であって、
世間一般で言われているものとは異なるかもしれませんのでご注意ください。
ここでは「アフィリエイトサイト」は、

・アフィリエイトで収益をあげることを第一の目的にしているサイト
・オリジナルコンテンツが乏しいサイト

としたいと思います。
「乏しい」という基準が人それぞれなので難しいですが、ご勘弁を。

Googleはパンダ・アップデートにおいて、
広告コンテンツはオリジナルコンテンツとみなさない姿勢を示しているとみられます。
その理由を考えてみたいと思います。

例えばユーザーが製品名などで検索したとします。
ユーザーが製品名で検索した際に意図していると思われることと言えば、

1,その製品を買いたい
2,その製品についての(スペックや評判などの)情報を知りたい
3,その製品について(メーカーなどに)問い合わせしたい
4,その製品を売りたい
などがあるでしょう。

1,については、ECサイトともにアフィリエイトサイトでも要求を満たすことができます。
ただ、そもそもアフィリエイトサイトとはECサイト等へ誘導するためのサイトになるはずで、
ユーザーが実際に製品を購入するのは大本のECサイトになります。
なので、実質中身(その製品を買うためのコンテンツ)自体はかぶっているとも言えますし、二度手間になるとも言えます。

2,はメーカーサイトや比較サイトになります。
メーカーサイトはオフィシャルな情報が見られるサイトとして当然重要なものになりますが、
ユーザーにとって比較サイトも重要なものになり得ると思われます。
しかしながら、比較サイトも最終的にアフィリエイトサイト同様にECサイトへ誘導するものとして今回のパンダアップデートではランクを落としたものもあるようです。

3,は基本的にはメーカーサイトで満たされるものと思われます。

4,はオークションサイト等が考えられます。

さて、ここでは「1」でのアフィリエイトサイトについて再度考えたいと思いますが、
結果として大本のサイトと内容や役割がかぶっているとみなされている可能性があると思います。
今回のパンダ・アップデートでは、「オリジナルなコンテンツ」でないと評価が厳しくなっており、すクレイピングサイトについて非常に厳しい評価が下されています。
アフィリエイトサイトなどの“役割のスクレイピング”に関しても今回は非常に厳しい評価が与えられているのではないでしょうか?

では、アフィリエイト自体をしてはいけないのか?
というとそうではありません。
サイトの目的をオリジナルな情報を発信するものであるように見せ、
結果としてアフィリエイトのリンクを踏んでもらうようにすれば良いはずです。
そもそも、この形式のほうが現状でアフィリエイトの売上が成立するパターンが多いのではないでしょうか?
実際に製品やサービスを使ってみてそのレビューを書いて、そこからアフィリエイトのリンクを踏んでもらうとか、
自分が他の人に知って欲しい情報を記述して、それに関連した製品を紹介することでリンクを踏んでもらうなどです。
製品名や企業名、サービス名で上位表示させてそこからアフィリエイトに流しこむ方式は、現状でかなり売上を上げているサイトもあると思いますが、オリジナルなコンテンツを持っていないサイトはかなり厳しくなると思われます。
今までは、そういうキーワードでランクアップさせる場合はドメインやサイト自体にパワーがあれば、
商品の簡単な紹介等でランクアップしたケースもあると思いますが、今後はGoogleがそのようなサイトを標的にしてくることは間違いないと思われますので、
ターゲットとするページにおいてもオリジナルなコンテンツを埋め込む努力が必要になると思われます。
機械的にどんどんページを生成していたアフィリエイトサイトにとっては作業量が増える可能性がありますが、コンテンツを追加していくことで思わぬテールワードから売上が上がったり、サイトがさらに強くなっていくことも考えられます。
アフィリエイトサイトを運営する際には、どうしても目的はアフィリエイトの売上になってしまうのは仕方ないと思いますが、そう見えないコンテンツの追加というのが本当に重要になってくると思います。

ここまででGoogleは「他人のふんどしで相撲を取る」ことをとにかく嫌っているように感じます。
コンテンツをそのままコピーすることはもちろんですが、
そのサイトで「できること」「知れること」においてオリジナルを求めているような気がしてなりません。
ユーザーにとってオンリーワンのサイトになろうとする意志がどのようなサイトにおいて必要なのかもしれませんね。
この部分は、別途まとめて書きたいと思います。

【木村 賢】@kimuyan

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アクセスカウンタ
特定のページに何回アクセスがあったかを計測するプログラム。無償プログラムとして配 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]