Web担当者全般
福岡でネットショップ担当者フォーラム2015を開催、EC事業者など150人が参加 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
インプレスは6月11日、「ネットショップ担当者フォーラム2015 in 福岡」を福岡市内で開催した。福岡でのイベント開催は今回で3回目。九州の通販・ECに関わる経営者や担当者ら約150人が参加し、リピート通販の成功モデルやオムニチャネルなど最新の事例が紹介された。基調講演はLINE@、九州ECによるバトルトークなど …… 続きがあります
約2割が再配達を必要とする宅配便、時間指定でも17%。再配達削減を官民で検討へ | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム
国土交通省は6月5日、「第1回宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」(座長・矢野裕児流通経済大学情報学部教授)を開催し再配達削減に向けて対策に乗り出した。宅配便の約2割が再配達で届けられる現状から、物流業界の労働力不足やトラックからの二酸化炭素排出の増大などへの対応を進める考え。通販事業者、
…… 続きがありますニトリグループが通販・ECなど物流業務の代行サービスを本格的にスタートへ | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
ニトリホールディングスは通販企業などの物流業務を代行する事業の本格運用を始める。子会社でグループ企業の物流事業を手がけるホームロジスティクスが全国60社以上の物流パートナー企業と連携。ニトリの物流業務も手がけるノウハウやネットワークを活用し、他社の物流業務をサポートする。
ホームロジスティクスはこのほど、伊 …… 続きがあります
ホームロジスティクスはこのほど、伊 …… 続きがあります
あなたのECサイトには“こだわり”はあるか? 売り手に必要なのは商品を研究することだ | 海外ECサイトの事例に学ぶ 売上UPのコツ | ネットショップ担当者フォーラム
私が運営しているブログ「海外ECサイト事例に学ぶ 売上アップのノウハウ」では、これまで多くのECサイトをご紹介してきた。それを踏まえてECを手がける皆さんにアドバイスできることは、成功しているECサイトに共通している点はそのECサイトを運営している創業者のこだわりや価値観と販売しているモノやサービスが一致していることが
…… 続きがあります60代女性がネット消費をリード。EC年間利用額調査 | 週間人気記事ランキング | ネットショップ担当者フォーラム
株式会社バルクの調査によると、20代から60代の男女1,045名のうち、もっとも利用金額が高いのは60代の女性。年間平均利用額は22万円で、最も多い購入品目は食品・飲料・酒類だそうです。
ECの利用金額が多いのは60代、女性は年間22万円で男性19万円。年齢下がると額も減少60代の男性の平均利用額は19万3 …… 続きがあります
ECの利用金額が多いのは60代、女性は年間22万円で男性19万円。年齢下がると額も減少60代の男性の平均利用額は19万3 …… 続きがあります
【イベントレポート】近畿大学様、BAKE様にご講演いただいた、ネットPR最新事例イベント「ネットPR Day 2015【春】」は、大盛況のうちに終了しました!
News2u主催イベントの「ネットPR Day 2015【春】」(2015年5月27日開催)にお越しいただき、ありがとうございました。当日はたくさんのお客様にご来場いただき、会場からもたくさんのご質問が出るなど、大盛況のうちに終えることができました。
近年、情報環境の変化により、ユーザーは好きな時に好きな情 …… 続きがあります
近年、情報環境の変化により、ユーザーは好きな時に好きな情 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
最も利用するECサイト、女性の6割は「楽天市場」。男性は同率で「アマゾン&楽天」 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティングは「ECサイトに関する調査」を行い、5月27日にその結果を公表した。それによると、最も利用するECサイトは「楽天市場」が最多で53.8%。「アマゾン」が34.6%で続いた。
今回の調査は、ECサイトで買い物の経験がある全国の20歳以上の男女500人を対 …… 続きがあります
今回の調査は、ECサイトで買い物の経験がある全国の20歳以上の男女500人を対 …… 続きがあります
サウンドハウス、外部サイト出店中止の次は送料無料化。自社サイトのサービス力UPへ | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
音楽用品EC大手のサウンドハウスは5月22日、全商品を対象とした送料無料化に踏み切った。従来は一定額を消費者から徴収する方式だったが、「Amazonをはじめ多くのSHOPが全面的に送料無料を打ち出しています」(高坂昌信社長)とし、競合などに追随する考え。2014年12月に外部ECサイトへの出店を取りやめていることから、
…… 続きがあります134か国以上の海外企業に卸販売できる「SDエクスポート」を8月から開始、ラクーン | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
小売り向け仕入れサイトを展開するラクーンは8月25日から、台湾、 香港、 中国、北米を中心に134か国以上の海外小売店・企業向けへの商品卸販売サービスを開始する。日本の商品を仕入れたいという海外事業者向けに展開するサービス。
物流代行サービスのディーエムエス(DMS)と連携し、日本のメーカーは日本国内の専用 …… 続きがあります
物流代行サービスのディーエムエス(DMS)と連携し、日本のメーカーは日本国内の専用 …… 続きがあります
オイシックスや千趣会などの講師がECの今を解説、日本印刷技術協会のセミナー6/25開催 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
公益社団法人日本印刷技術協会は6月25日、「伸びるECとこれからのメディアを考える」と題したセミナーを開催する。オイシックスの西井敏恭CMOや千趣会のSEOの取り組み、アマゾンジャパンからAmazonペイメントなど幅広いゲストを招いたセミナーとなっている。
西井氏は「EC時代に生き残る紙メディアコミュニケー …… 続きがあります
西井氏は「EC時代に生き残る紙メディアコミュニケー …… 続きがあります
ニトリが6/17にECサイトをリニューアル、配送計画の自動化を実現へ | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
ニトリは6月17日、公式通販サイト「ニトリネット」をリニューアルする。大きな刷新点として、輸配送のリソース状況に応じた配送時間枠の提示と配車計画の自動作成を可能とするクラウドサービスを採用。システム上での効率的な配送ルートを自動作成、関係者全員でパソコンやスマホを使っての情報共有などをできるようにする。
ニ …… 続きがあります
ニ …… 続きがあります
北米からアジアまで。越境ECを成功に導くノウハウを解説する海外向けECイベント7/2開催 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
スマートフォン向けグッズのネット通販や、EC事業者向けのプラットフォームを提供するHamee(ハミィ)は7月2日、海外向けECに関心のある事業者を対象に、ハミィの越境ECノウハウなどを披露するイベントを開催する。
Hamee主催の海外ECに関するセミナー兼トークセッションについてはこちら
イベン …… 続きがあります
Hamee主催の海外ECに関するセミナー兼トークセッションについてはこちら
イベン …… 続きがあります
TSIECストラテジーが戦略転換、モール型からオムニチャネルサイト型の自社サイトへ | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム
TSIホールディングス傘下のTSIECストラテジーは今期(2016年2月期)、商品の店頭受け取りや店頭在庫確認などができるブランド単位のオムニチャネルサイト(O2Oサイト)を自社EC戦略の軸として強化する。
同社は昨年3月のグループ再編に伴い、ネット販売事業を統括する子会社として誕生。前期は百貨店系やファッ …… 続きがあります
同社は昨年3月のグループ再編に伴い、ネット販売事業を統括する子会社として誕生。前期は百貨店系やファッ …… 続きがあります
2007年に消費財市場の15%を占めていたアジア新興国。2017年には25%を占める見込み | アジア新興国市場での利益と成長を実現するために | ネットショップ担当者フォーラム
消費財市場の「新たな秩序」のなか、利益を伴う成長の主戦場はアジアへシフトしています。アジア新興国市場はもはや「新しい」存在ではありません。世界の主要な消費財メーカー・小売企業はこの急成長を遂げる地域ですでに10年以上にわたって活動しています。
この間にこれらの企業は同地域の経済に関するかなりの知見を積み上げ …… 続きがあります
この間にこれらの企業は同地域の経済に関するかなりの知見を積み上げ …… 続きがあります
ニトリの15年2月期通販売上は155億円、2桁成長の急拡大を続ける | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
ニトリの2015年2月期における通販売上高は、前期比27.0%増の155億円まで拡大している。2014年2月期に初めて売上高が100億円(通期は122億円)を突破したニトリの通販事業。2013年2月期は84億円、2012年2月期は67億円と右肩上がりの急拡大を続けている。
ニトリでは全国の店舗と物流ネットワ …… 続きがあります
ニトリでは全国の店舗と物流ネットワ …… 続きがあります
EC事業者の課題や悩みをJECCICA20人の講師がその場で解決する相談会を6/19開催 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
一般社団法人ジャパンeコマースコンサルタント協会(JECCICA)は6月19日、同協会20人の講師がEC事業者の悩みを解決するための相談会「ネットショップ史上最強のお悩み相談会 2015 by JECCICA」を開催する。
相談会は分科会8テーマを用意。参加者が自社の抱える悩みに応じて好きな分科会を選び、参 …… 続きがあります
相談会は分科会8テーマを用意。参加者が自社の抱える悩みに応じて好きな分科会を選び、参 …… 続きがあります
在京キー局の通販事業は明暗分かれる。フジ系とテレ東系は好調、日テレなど3社は苦戦 | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム
在京テレビキー局5社が手がけるテレビ通販事業の2015年3月期の業績が出そろった。ディノス・セシールは主力の平日午前枠を軸に2桁増で売り上げを伸ばし、5社中で当期は唯一、100億円の大台を突破。6年ぶりにキー局のテレビ通販売上額で首位を奪還した。また、テレビ東京ダイレクトも刷新した主力枠が好調で2桁増収と好調だった。一
…… 続きがあります最新の宅配業界やネット通販のトレンドを紹介するセミナー、鈴与が6/17開催 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
鈴与は6月17日、宅配業界やネット通販業界全体のトレンドを紹介するセミナー「配送料値上げ時代を乗り切る通販事業者向けセミナー 」を、大阪市のコンファレンスプラザ大阪御堂筋で開催する。
セミナーは2部制。第1部は鈴与のフルフィルメント営業推進部の島袋一成氏が、宅配3社と取引がある物流会社の立場から、中立的に各 …… 続きがあります
セミナーは2部制。第1部は鈴与のフルフィルメント営業推進部の島袋一成氏が、宅配3社と取引がある物流会社の立場から、中立的に各 …… 続きがあります
三井住友銀行と資本業務提携、GMOペイメントゲートウェイ | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
ネット決済代行のGMOペイメントゲートウェイは6月9日、GMOインターネット、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と資本業務提携したと発表した。
GMOペイメントゲートウェイは、三井住友銀行と提携することで、大規模な事業者との取引を拡大。調達資金をリスク保証型後払い決済「GMO 後払い」の増加立 …… 続きがあります
GMOペイメントゲートウェイは、三井住友銀行と提携することで、大規模な事業者との取引を拡大。調達資金をリスク保証型後払い決済「GMO 後払い」の増加立 …… 続きがあります
フォーラム2015 アンケート集計結果
5月30日分Forum2015_questionnaire0530.zip
5月31日分Forum2015_questionnaire0531.zip
5月31日分Forum2015_questionnaire0531.zip
カテゴリー: Web担当者全般