SEO/SEM系
Pubcon 2015-2015年のSEOにおける変化についてまとめます。
Pubcon 2015のセッションレポート第二弾は、Stone Temple Consulting社のエリック・エンジ氏によるセッションです。SEO Japanでもたびたび同氏の記事を紹介していますが(下部のコメントにリ
Pubcon 2015-ガイ・カワサキ氏によるキーノート:あなたのマーケティングをパーフェクトにする10の方法。
2015年10月5から10月8日かけて、ラスベガスで行われたPubcon 2015に参加してきました。今回の記事は、ガイ・カワサキ氏によるキーノートのレポートになります。AppleやGoogleでも活躍した同氏が、ソーシ
Google ショッピングの商品フィード仕様 -「送料の要件」に関するお知らせ
先日発表した Google ショッピングの商品フィード仕様変更について、変更点のお知らせです。
先日の発表では、2016 年 2 月 1 日以降送 …… 続きがあります
GoogleのApp IndexingがiOS 9に対応、Safariのモバイル検索結果からでもアプリを直接開けるように
GoogleのApp Indexingが、iOS 9に対応した。iOS 9をインストールしたデバイスであれば、GoogleアプリやChromeやだけでなく、SafariからでもApp Indexingを利用できるようになる。実際にモバイル検索結果でアプリコンテンツを見ることができるようになるのは、10月の終わりとのこと
…… 続きがあります【必見】これぞコンテンツマーケ! これぞ顧客ニーズに応えるサイト運営!【海外&国内SEO情報ウォッチ】
…… 続きがあります
「パンダからの回復には低品質コンテンツの削除ではなく高品質コンテンツを追加すべき」とGoogle社員が推奨
- 「パンダからの回 …… 続きがあります
【事例】インフィード広告の導入により、獲得数が約2倍に
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)のインフィード広告を活用して、大きな集客効果を上げた、株式会社レイ・カズンにインタビューしました。株式会社レイ・カズン 鹿内 明日香...
インターネットユーザーは「iPhone 6s」の何に注目していたか?
ここ数年、秋が近づくと世間の注目を集める「iPhone」の新機種発表のニュース。9月10日に「iPhone 6s」と「iPhone 6s...
【プロフェッショナルに聞く】第2回「特許」が持つ意味とは
日々進化する広告ビジネスにおいて、独自開発の技術というのは非常に重要なものです。今回は広告ビジネスを支える企業力として「特許」にフォーカスし、特許部の秋吉久嗣に話を聞きました。―普段、特許につい...
モバイルウェブが爆速に! GoogleがAMP (Accelerated Mobile Pages) を立ち上げ
Googleは、Accelerated Mobile Pages (アクセラレイティッド・モバイル・ページ)というモバイル端末でのウェブページの表示を高速化するためのプロジェクトを公開した。略して、AMP(アンプ)と呼ぶ。AMPで策定された仕様に従ってモバイルサイトを構成すると、モバイル検索結果からリンク先のウェブペー
…… 続きがありますアプリインストールのインタースティシャルをPageSpeed Insightsが検出可能に
- アプリインストールのインターステ …… 続きがあります
来店コンバージョン データで、オンラインがオフラインに与える効果を分析
携帯電話の普及によって、消費者の行動も変化しています。知りたいこと、行きたい場所、やりたいこと、買いたいものがあるときに、まず手近な端末で調べてから行動に移す消費者が増え …… 続きがあります
不正なハッキングに対する新たな取組について
このたび Google では、Google の検索結果に表示されるサイトの不正なハッキングに取り組むことを目的に、一連のアルゴリズムの変更を順次公開しました。現在、膨大な数のサイトがスパマーによってハッキングされ、品質の低いサイト、マルウェアのダウンロード、成人向けコンテンツ、偽造品や違法薬物の販売などへのトラフィック
…… 続きがありますGoogle アナリティクスを用いた純広告の運用PDCA 株式会社アイレップ 第4営業本部 山本雅一
新たなブランド認知獲得の評価軸として、Google アナリティクスを用いた分析指標によるPDCAを提案する。
ハッキング対策のアルゴリズム更新をGoogleが実施。検索結果の5.1%に影響、検索結果数の減少も
- ハッキング対策のアルゴリズム更新をGoogleが実施。検索結果の5. …… 続きがあります
2015年11月の検索トレンド予想~1年前の検索傾向から見る注目キーワード
本稿では、2015年11月にパソコンとスマートフォンにおいて検索数の上昇が予想されるキーワードを比較して紹介します。※2014年11月に検索数が急上昇した10,000キーワードのうち、2014年10月の...
ペンギンアップデートの次回更新は間もなく実施、今後はリアルタイム更新に
- ペンギンアッ …… 続きがあります
検索広告の手間と成果に革命を。AI=人工知能という選択。
リョウ「皆さん、今日はお忙しいところお越しいただき、ありがとうございます。早速で …… 続きがあります
オーサーシップのマークアップはそのまま残しておいたほうが良い、とゲイリー氏が発言。
昨日の記事に続き、ニューヨークで行われているSMX Eastについての記事となります。Googleのゲイリー・イリーズ氏が登壇しましたが、アップデートについての報告もあったようです。①パンダ・アップデート4.2はロールア
CMW2014 ワークショップ Content Marketing 101
2014年9月に米国クリーブランドにて開催されたContent Marketing World 2014より主なセッションの内容をレポートでお届けします。 (