SEO/SEM系
米Googleで順位変動が起こっている模様。パンダアップデートか?もしくはゾンビアップデートか?
Search Engine Roundtableの記事によれば、9月の中頃から変動の話題はいくつかありました。(故テッド・スター氏にちなんだ名前もつけられていたようです。)もちろん、こうした変動についての話題は珍しいこと
Pubcon 2015-Googleのゲイリー・イリーズ氏によるキーノート。ミレニアルズの特徴と彼らのニーズを満たすための戦略。
Pubcon2015の最終レポートは、Googleのゲイリー・イリーズ氏によるキーノートです。今回のPubconで、複数のスピーカーが強調していたトピックがありましたが、”ミレニアルズ”もその内の一つでした。日本でも、&
【ブログ読者へのご連絡】今週残り(10/20〜10/23)のブログ更新はお休みします
- 【ブログ読者へのご連絡】今週残り(10/20〜10/23)のブログ更新は …… 続きがあります
Ajaxコンテンツのクロール、インデックスには一意のURLを割り当てる。スナップショット作成は次善策
AjaxコンテンツをGooglebotに適切にクロール、インデックスしてもらうためには、個々のコンテンツにユニークなURLが必要。#を使いたくないならHTML5のpushStateを使うなりする。原則的に、事前レンダリングしたスナップショットは不要だが、Ajaxコンテンツが正常に取得されないないなら次善の策として利用し
…… 続きがあります“縦”のレスポンシブが、真のモバイル最適化には必要なのか【海外&国内SEO情報ウォッチ】
Pubcon 2015-モバイルSEOとApp Deep Linkingについての新しい戦略
気がつけばモバイルフレンドリーアップデートから半年ほど経ちますが、影響は少なかったとは言え、Googleのアプリ推しは健在です。また、App Indexingの話題が続けざまに出てきまして、今では無視できない状況となって
Pubcon 2015-GoogleのCXラボからの調査報告。モバイルを取り巻く現状のデータとサイトデザインの25の原則。
Googleのカスタマー・エクスペリエンス・ラボのリーダーである、ジョー・ディマイク氏のセッションとなります。Googleのモバイル推しは誰もが感じるところだと思いますが(Bingのデュアン氏もモバイルの重要性を強調して
ユニバーサル アプリ キャンペーンで Android アプリを手軽に宣伝 - Google 検索、Google Play、YouTube、Google ディスプレイ ネットワークの全域でユーザーにアプローチ
先日ご紹介したユニバーサル アプリ キャンペーンが、 Google Play デベロッパー コンソールからも作成いただけるようになりました。
「ユニバーサル …… 続きがあります
noindexにしたページをサイトマップに記載できるのか? => 処理速度アップが目的で一時的ならOK
サイトマップには、クロール・インデックスさせたいURLを記載する。一般的には、インデックスさせるという目的から外れているURLをサイトマップに記載すべきではない。しかし、サイトマップはクロールを促すという特性を利用してインデックスから早急に消したいときには、例外的に、そのURLをサイトマップに記載するという手法を利用す
…… 続きがありますPubcon 2015-リンクビルディングに役立つツールと戦略をご紹介します。
先ほど掲載したランド・フィッシュキン氏の記事は非常に濃かったですが、今回の記事はあっさり目の内容です(笑)。リンクビルディング用のツールと戦略を紹介しています。ペナルティ対象にならず、あの手この手でリンク構築目指すような
AJAX クロールに関するスキームを廃止します
Google は、2009 年に AJAX ページをクロール可能にすることを提案しました。その当時、検索エンジンは JavaScript を使ってコンテンツを提供するページをレンダリングして理解することがで …… 続きがあります
【事例】インフィード広告を活用して、CPA 1/3を実現
ウェブサイトへの集客にYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)のインフィード広告を活用して大きな成果を上げた、株式会社セピア・クワーティー・インターナショナルにインタビューしました。...
CTR向上&CPA改善への軌跡 新広告「インフィード広告」を試したら
2015年5月、スマートフォンのタイムライン型ページに特化して配信される「インフィード広告」がスタート。Yahoo!...
Pubcon 2015-Mozのランド・フィッシュキン氏によるキーノート:2つのアルゴリズムの世界におけるSEO
SEO界のヒップ・スター(勝手に命名)、ランド・フィッシュキン氏の登場です。SMX Advancedでのセッションにも参加しましたが、今回のキーノートはその主流を汲みつつ、より深く解説しているといったイメージです。内容は
Ajaxクロールの推奨構成のサポートをGoogleがついに終了
- Ajaxクロールの推奨構成のサポートをGoogleがついに終了 -
…… 続きがあります
First Click Free のポリシー変更のお知らせ
10 年ほど前に「First Click Free」というポリシーを導入した当時は、現在のような常時接続、マルチスクリーン、マルチデバイスの環境がコンテンツの利用形態をこれほど急速かつ劇的に変化させるとは想像できませんでした。First Click Free(FCF)の目的は、ユーザーが質の高いニュースに最小限の手間で
…… 続きがありますPubcon 2015-インハウスSEOに必要なツールと課題の解決方法
インハウスSEOの方にとって、日々の作業の効率化は常に図りたいことだと思います。また、環境の変化やビジネスの内容により、あらゆる課題が日々生まれていることでしょう。今回のセッションはインハウスSEO担当者を対象としたセッ
Pubcon 2015-Bingのデュアン・フォレスター氏によるキーノート:なぜ、あなたは未来に目を向ける必要があるのか?
今回の記事はBingのシニア・プロダクト・マーケティング・マネージャーである、デュアン氏によるキーノートです。SEOに限らず、マーケティング全体として、これから考えていくべき事柄を披露しています。いくつかのトピックに分か
強化された Google ディスプレイ ネットワーク - ユーザー層分析、vCPM、動的リマーケティングに関するお知らせ
ニーズが生まれたら、手元のデバイスですぐに解決。そんな便利な時代だからこそ、消費者の期待値はかつてないほど高まっています。それに伴い、消費者が「買いたい」「見つけたい」 …… 続きがあります
【要注意】HTTPS移行後はSearch Consoleから否認ファイルの再アップロードが必要
- 【要注意】HTTPS移行後はSear …… 続きがあります