ネットショップで海外で仕入れた商品を扱う方法を解説!おすすめ仕入れサイトも紹介
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
(目次)
- ネットショップで海外の仕入れ商品を取り扱う「輸入販売」とは
- 海外の商品を仕入れる方法
- 海外の商品をネットショップで販売するメリットとデメリット
- 海外から商品を仕入れる際に気をつけるポイント
- まとめ
この記事は、ネットショップかんたん作成のshop byが運営するオウンドメディア「ECナレッジ」から転載しています。 https://shopby.jp/ecknowledge/
ネットショップで海外の仕入れ商品を取り扱う「輸入販売」とは
輸入販売とは、海外の商品を仕入れて日本国内で販売する方法です。仕入れ値に利益を乗せた価格をつけ、その差額が儲けになります。
現地へ直接出向いて買い付けるだけでなく、オークションや国内のネットショップなどを活用して商品を仕入れます。海外には日本では珍しい商品もたくさんあり、高い需要のある商品も多いです。消費者のニーズは多様化しているため、それを汲み取れば高い利益を生み出せる可能性があります。インターネットを活用して買い物をする人は増えており、輸入販売に対する注目度は高まっています。
海外の商品を仕入れる方法
輸入販売においては、海外の商品をどのようにして仕入れるのでしょうか。商品の仕入れ方法はさまざまあります。ここでは、海外の商品を仕入れる方法について具体的に解説します。
■海外通販サイトや海外仕入れサイトを利用する
海外の通販サイトや仕入れサイトを使えば、仕入れにかけられる時間が限られていても簡単に海外の商品を仕入れられます。一般顧客向けでなく、卸業者として小売店向けに商品を販売しているサイトもあります。仕入れに利用できるサイトはたくさんあるため、扱いたい商品のジャンルにあわせて選びましょう。
ただし、なかには法人でないと商品を購入できないサイトもあります。会員にならないと商品を購入できないところもあるため注意が必要です。
■海外の商品展示会や見本市を利用する
商品展示会や見本市は主に法人向けに開催されており、一般の消費者は参加できません。参加すれば海外の商品を間近で確認でき、そのまま商談ができます。ただし、企業のブースで担当者と直接やり取りするため、英会話のスキルは必要です。有利な条件で仕入れるためには、交渉術も磨いておいたほうがいいでしょう。
基本的に海外に出向いて参加しなければなりませんが、なかには国内で海外の企業が商品展示会や見本市を開催するケースもあります。常にアンテナを張って情報収集をしっかり行い、イベントの開催情報を把握できるようにしましょう。
■海外で直接商品を買い付けする
海外に出向き、現地で直接商品を仕入れる方法もあります。最もシンプルなのは、現地のマーケットに行き、そこで販売されている商品を買い付ける方法です。
現地のマーケットの様子を調査し、日本国内で売れそうな商品をみつけたらメーカーについて詳しく調べることもおすすめです。メーカーと直接交渉して取り引きすれば、より効率的に商品の仕入れができるようになります。メーカーと交渉するときは、店の規模やコンセプトとともに、取り扱っている商品や実店舗の有無なども含めて伝えましょう。メーカーとさまざまな情報を共有できれば、仕入れもしやすくなります。
海外に頻繁に足を運ぶのが難しいなら、信頼できるディーラーをみつけて買い付けを委託することも一つの方法です。
海外の商品をネットショップで販売するメリット・デメリット
海外の商品を仕入れてネットショップで販売するメリットは多いですが、なかにはデリットといえる部分もあります。ここではメリットとデメリットについて、それぞれ具体的に解説します。
■メリット
海外には日本国内では販売されていない商品が多くあるため、ほかのネットショップと差別化しやすいです。また、たとえ同じ商品を扱うとしても、海外からのほうがより安く仕入れられる可能性もあります。安く販売してもまとまった利益を得やすく、効率的なネットショップ運営を実現できるでしょう。
なかには、日本国内のルートでは仕入れが困難な商品も存在します。少量の卸売りに対応していなかったり、卸値が高額だったりするためです。しかし、海外で仕入れたうえで国内へ輸入すれば、そのような商品も扱える可能性があります。希少価値が高いため、価格設定を高めにしても買い手がつきます。
■デメリット
海外から個人が商品を仕入れる場合、メーカーを通さず買い付ける方法を選ぶことが一般的です。この方法で仕入れられた商品は、並行輸入品とよばれます。個人が仕入れた並行輸入品は、後から故障がみつかっても国内で修理できないケースが多いです。そのため、ネットショップで並行輸入品を扱うなら、必ずその旨を記載しなければなりません。
また、信頼できる仕入先を選ばないと、精巧に作られた偽物やコピー品を扱うリスクもあります。信頼できる業者かどうかチェックしたうえで取引しましょう。
なお、海外では商品についている細かい傷を気にしない人も少なくありません。傷がある商品を仕入れて国内で販売すると、返品やクレームにつながる恐れがあります。
ネットショップの仕入れを成功させよう!主なルートや仕入れができるサイトも紹介|ECナレッジ
海外から商品を仕入れる際に気を付けるポイント
海外から商品を仕入れるときには、国内で商品を仕入れるときとは異なる注意点があります。スムーズに商品を仕入れて販売するためには、ポイントを事前にしっかり押さえておいたほうが安心です。ここでは、気をつけたいポイントを解説します。
■関税が発生する
海外から商品を購入すると、関税が発生します。これは販売する目的で仕入れるときも同様です。
関税の計算方法は「商品の課税価格×関税率」です。関税率は、商品の価格、種類、国などによって細かくわかれています。20万円以下の商品に適用されるのは簡易税率です。簡易税率は商品の種類によって決まっており、無税、3%、5%、15%、20%、重量税のいずれかが適用されます。
価格が20万円を超える商品には一般税率が課されますが、具体的な税率は商品によってそれぞれ異なります。実際にどれくらいの関税率がかかるのか知りたいときは、事前教示制度を利用して確認しましょう。
■海外から商品を仕入れる際の輸入減価を計算する
海外から輸入した商品を国内で販売して利益を出すためには、あらかじめ輸入原価を計算して確認しておかなければなりません。輸入原価とは、仕入れた商品そのものの価格に加え、輸送にかかったさまざまな経費を合計したものです。
海外から商品を仕入れてネットショップで販売する場合、輸送にかかる費用としてはさまざまなものが含まれます。具体的には、国際輸送費、海上保険料、日本の通関費用、関税・消費税、国内配送料、貨物保管料、販売費用、人件費、信用状(L/C)開設費用などです。「信用状(L/C)」とは、商品を輸入した人を代行して銀行が商品の代金を支払う保証に関する書類のことです。
■必要な届出がないか調べる
国内で製造されたものを国内で仕入れる場合に特に届出が必要なくても、海外から輸入する場合には特別な届出が必要な場合もあります。たとえば、酒類を輸入するには食品等輸入届出書を提出しなければなりません。
また、検査が必須となっている商品もあるため、注意が必要です。たとえば、食品は食品衛生法や植物防疫法の基準に基づいてチェックすることになっています。
海外から商品を仕入れるときは、どのような届出や検査が必要なのかあらかじめ確認しておきましょう。一般財団法人対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)や税関に問い合わせると、最新の正確な情報を確認できます。
まとめ
海外輸入により商品を仕入れれば、ほかのネットショップとの差別化につながったり、より利益を出しやすくなったりする可能性があります。海外の魅力的な商品を仕入れ、国内で販売しましょう。
NHN COMMERCE JAPANが提供する「shop by」(ショップバイ)は、URLを設定するだけで簡単にネットショップが完成するネットショップ作成ツールです。気軽に利用でき、初期費用と月額料金もかかりません。商品が売れるまでコストはかからないため、まずはオリジナルのショップを開設してみてください。
ソーシャルもやってます!