SEO成功の90%を占める!?キーワードの選定方法3STEP

2020年11月9日 17:40

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

本日は、WEBでは当たり前のようで、実はかなり奥が深い『SEO対策キーワードの選定』に関する記事を1つご紹介します。

 

SEOに取り組む際に、このようなことでお悩みではありませんか?

 

・普段はキーワードをあまり意識してライティング出来ていない…

・自社のコンテンツに関連するキーワードの探し方が分からない…

・キーワードの選び方、選ぶ基準、具体的な手順が分からない…

 

 

キーワード選定は、SEOでの集客で最も肝となる部分です。

今回は、10年以上SEOに携わって培った弊社のキーワード選定ノウハウを『SEO対策キーワードの選定』シリーズとして3回に分けてお伝えします。



その第1回として『【フェーズ1】キーワードを洗い出す3ステップ』をブログでお伝えします。

 

 

【STEP1】『軸』となるキーワードを選定する



【STEP2】各種ツールを使用し、軸キーワードを元に共起語・関連語などのキーワードを洗い出す



【STEP3】SEO上の競合サイトが上位表示しているキーワードを洗い出す





弊社では上記の3つのステップで、キーワードを洗い出しています。



地道で時間がかかる作業ですが、この作業をおざなりにしてしまうと上位表示が難しく、訪問数、ページ閲覧数、ひいてはCV数に繋がりづらくなってしまいます。

せっかくコンテンツ・記事を量産しても、徒労に終わってしまうかもしれません。

そのため、キーワード選定は時間と労力を惜しまず、根気強く進めていきましょう!

 

各STEPの具体的な内容は、よくいただくご質問とともに、

・『軸』キーワードとは?

・どんなツールがあるの?

・狙い目のキーワードの見つけ方

などを、ご紹介しています。



そもそもの前提となる、「キーワードの選定基準」についても言及していますので、ぜひご確認くださいませ!









 

いかがでしたでしょうか?皆さんにとって有用なコンテンツとなっていれば幸いです。

 

次回は『【フェーズ2】キーワードを洗い出す際に役立つツール』をお届けします。

キーワードの洗い出し方は分かったけど、実際にどのように適切にかつ効率的に洗い出せば良いか分からない。

そのような方のために、弊社で実際に使用しているツールをご紹介します。

 

もしも「●●のコンテンツが欲しい!」などありましたらお気軽にご連絡ください。

 

株式会社センタード WEBマーケティングチーム

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る