運用型広告の新卒社員に伝えたい、未経験でも自分に自信をつけるためにやるべき8つのこと

未経験でも自分に自信をつけるためにやるべき8つのことについてご紹介します。「社会人として自分はやっていけるのかな・・・」と不安に思っている新卒の方はぜひご一読いただき実践してみてください。心と体を社会人モードに切り替えて、会社に新しい風を吹かせましょう!
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

入社前日。「社会人として自分はやっていけるのかな・・・」と不安に思っている新卒の方も多いのではないでしょうか?

上司に「こいつ・・・できるな!」と思わせるためにこの時期にやるべきことは、実は広告の勉強ではないのです。

今回は、毎年入社する新卒社員を5年見続けてわかった、新卒社員の方が「入社直後にやるべき8つのこと」についてお話しします。

1.社会人として必要な力を身につけるための勉強

社会人になっても勉強は続きます。社会人のマナーや電話・来客応対、メールの書き方など。新入社員の方は「学ぶこと」「考えること」がたくさんあるのです。

そんなみなさんがまず初めにやっておくべきことは「学ぶこと、考えることを勉強すること」です。「なぜ、学ぶのか、なぜ、考えることが大事なのか?」。これらを身につけて仕事に取り組むと、視野を広げることができます。

学ぶこと、考えることを解説している本でおすすめしたいのはこちらの2冊です。

 

普及版 考える練習をしよう (日本語) 単行本 | マリリン バーンズ (著), マーサ ウェストン (イラスト), Marilyn Burns (原著), 左京 久代 (翻訳) | Amazon.co.jp

 

学び方がわかる本―勉強は楽しい!! | 日本使える学習法の会 (編さん), 代田 恭之 (寄稿), 小笠原 林樹 (寄稿), 大野 弘雄 (寄稿), 三好 宣史 (イラスト), 冠地 和生 (序論), L.ロン ハバード (原著), L.Ron Hubbard (原著) | Amazon.co.jp

 

収集

広告運用代行の仕事をするみなさんが収集するとよい情報は3つあります。情報の範囲は徐々に大きくなってきますが、自分で情報を手に入れるという習慣をつけることが大切です。

  • 入社する会社の情報収集
  • 業界の情報収集
  • 世の中の情報収集

入社する会社の情報収集

入社する会社の最新動向をキャッチしましょう。これからみなさんが働くのは変化の激しい業界です。入社する会社は、自分が内定をもらってから新しい商品をリリースしたり、サービスを改善しているかもしれません。

たとえば、弊社であれば、新しいセミナーを定期的に開催したり、広告運用で扱う媒体を増やしたりしています。

情報収集するときは、入社する会社の公式サイトの新着情報や会社からのお知らせ、公式SNS(Facebook、Twitter)アカウントをチェックしましょう。

オペセンの1日を密着取材!広告文変更、クエリチェックから業務効率化ツールの作成までなんでもやってます! | キーマップ|株式会社キーワードマーケティング

業界の情報収集

どのような仕事も、まずは、業界ならではの専門用語と基礎を学ぶことが大事です。広告運用代行の仕事で向き合うことが多いのはGoogle 広告です。そのため、Google 広告の用語と基礎について情報収集しましょう。

学ぶうえで参考になるのは以下のヘルプページです。ヘルプページでは、そもそも広告はなにか?や用語集まで基本中の基本のことまで掲載しています。わからないという前に一度ヘルプページ内で検索してみるといいでしょう。

Google 広告について – Google 広告 ヘルプ

世の中の情報収集

世の中の情報とは、マクロな情報のことを指します。マクロな情報は、中小企業や個人には(すぐに)影響しないこともあります。ただ、マクロはミクロに影響を与えるものです。そのため、世の中の情報は、みなさんが運用する広告に、そして入社する会社やクライアントさんの売上に影響することがあります。

「いまの世の中でなにが起きているのか?」の情報もキャッチしておきましょう。まずは Yahoo! トピックスをチェックすることからでも OK です。

主要トピックス一覧 – Yahoo!ニュース

3.パソコンの基本スキルを勉強

広告運用の仕事でよく使うのは、Excel、PowerPoint、Wordです。Excel は広告のデータを分析するとき、PowerPoint は提案書やレポートを作成するときに、そして Word はその他の資料を作成するときに使うことが多いです。

弊社に入社する新入社員は、Microsoft Office Specialist の取得を目指して、入社後に各ツールの勉強をしてもらっています。資格取得を目的に勉強するのもオススメです。

記事の続きはこちら

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SSP
広告関連の用語。媒体社(サプライサイド、供給側)が広告枠を販売するためのプラッ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]