訪日ビジネスを考える~新型コロナウィルスの経済への影響と展望(2)~

新型コロナウィルスの猛威。インバウンド消費を主としていた販売戦略は、今後どうすべきなのでしょうか。

2020年4月1日 15:29

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

2020年2月25日付け「訪日ビジネスを考える 新型コロナウィルスの経済への影響と展望」というコラムに対して、3月の状況を踏まえた続きです。2020年1月は、日本でもいわゆる春節商戦をほぼ全うしましたが、その後2月に入り、現在まで、ご存じの通り世界は新型コロナウィルスの猛威にさらされ続けており、その影響は甚大です。

 

2020年1月の訪日外客数は、推計266万1千人と前年同月比-1.1% でしたが、

2月は、108万5千人強と、前年同月比 -58.3% となっています。

今現在となっては、正直、これでも多かったと感じます。まだ、公的な数値は発表されていませんが、国際的な移動規制が本格化された3月の数字は、もはや統計の意味を成さないことでしょう。

 

 

▼続きはこちら▼

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w001_202004.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る