引き合い依存から脱却する戦略的BtoB Webマーケティング実践研修 12/14(水)開催!

デジタルマーケティングで成功している企業の共通点は何でしょうか?
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

デジタルマーケティングの戦略を描けますか?

現在、製造業をはじめとするBtoB企業において、取引先を検討する情報源の1つとして企業のウェブサイトが重要な役割を果たしており、マーケティングや営業支援に戦略的にウェブを活用することは必須となっています。

また、これまでの「引き合い依存」の営業活動だけでは売上拡大が見込めなくなり、ウェブサイトや展示会、メール配信など個々のマーケティング施策を連携させることで、より合理的かつ効率的に新規見込顧客・案件を発掘する仕組みづくりが求められてきています。

こうした背景から、普及してきたMAやCRMなどの導入を機にウェブマーケティングに取り組み始めた企業も増えています。ところが、導入した企業の担当者からは「期待した効果が出ない」「業務をまわすだけで精一杯」「ツール自体の設定に振り回されている」といった声も出てきています。

一方で、ツールを活用してマーケティングを強化し、新規市場の開拓や、既存の掘り起こし、継続的な営業案件の創出などの成果をあげている企業があるのも事実です。

本研修では、成功企業の取り組み事例や実践紹介だけでなく、ワークショップや演習を折り込みながら、「組織」と「仕組み」の観点から、製造業のお客様の売上に貢献するウェブ戦略とマーケティング設計について解説します。

研修の対象となる方

  • B2B企業のウェブ担当者、マーケティング担当者の方
  • 営業・マーケティング戦略を企画、立案する方
  • 製造業企業でウェブマーケティングにご関心がある方
  • BtoB企業に在籍するウェブ解析士の方
  • BtoB企業をお客様にしているウェブ解析士の方

※人材育成や人事、経営企画、営業、マーケティングなどの各部門責任者、企業経営者様にもオススメです。
 社内人材を育成したいと考えている企業経営者、上司の方は、ぜひ担当者に受講を勧めてください。

下記項目が一つでもあてはまる方はぜひ参加ください

  • BtoBウェブマーケティングとはどのようなものかを学びたい
  • これからマーケティングに取り組みたいので、何から始めればいいか知りたい
  • 運用体制や実現したいことが多いので、場当たりの施策にならないための方法が知りたい
  • 担当者のモチベーションを持続させ、成果につながる施策を継続的に実施する方法が知りたい
  • 刈り取り施策で新規を追いかけ続ける状態から、顧客育成による種蒔き型に移行したい
  • 見込み顧客のデータをもっとうまく活用したい
  • 見込み客を惹きこむいいコンテンツが作が作りたい、ネタをどのように調達するかを知りたい
  • 取得したリードが売上に貢献しているかどうかを確かめる仕組みが知りたい
  • 営業部門とマーケティング部門の温度差を解消し、相互に連携したビジネス活動を実践したい

研修カリキュラム

1)BtoB企業のウェブ戦略設計(演習を折り込みます)
 
2)マーケティング設計 ~KPI策定の実践(ワークショップ形式で実施します)
 
3)コンテンツ設計 ~具体事例から学ぶ(具体的な実施事例を紹介します)
 
4)顧客育成の仕組み設計 ~見込み度をどう計るか

※全章で6時間程度となる予定です。
※各章の内容は変更される場合があります。

受講で学べること

  • ウェブマーケティングでBtoB企業が何を解決できるかわかる
  • ウェブマーケティングに関わる各部門が何を行うべきかがわかる
  • 各部門が一丸となってウェブを活用するための方法がわかる
  • ウェブから得られるデータをどのように有効活用するかがわかる
  • 新しい顧客の開拓、既存顧客の深堀りをどう進めるかがわかる

開催日時・会場

2016年12月14日(水)10:30~17:30
お昼休憩を挟みます。章の間でも適宜休憩を入れます。

ソフトバンク・テクノロジー株式会社 会議室(株式会社環)
新宿イーストサイドスクエア17階
会場地図

定員: 15名様
参加費: 一般受講 税別 50,000円 / ウェブ解析士正会員 および ITC会員価格 税別 30,000円
※2017年以降の開催から2Day研修となり、価格改訂となります。
※ウェブ解析士正会員およびITコーディネータへの割引率も変更され、30,000円で受講できるのは年内までとなります。

 

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

UX
ユーザーの体験や経験を表す言葉。ある製品サービスを利用する前の期待値、実際に利用 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]