ウェブ解析士協会、サーチマーケティングの人材を育成する「SEMスペシャリスト認定講座」を開講

リスティング広告やSEOを含むSEMの人材育成を目的に、ウェブ解析の環が開設

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年2月26日 14:49

ウェブ解析とコンサルティングの環は、同社が事務局を務めるウェブ解析士協会(WACA)において、リスティング広告や検索エンジン最適化(SEO)を含むサーチマーケティング(SEM)の人材育成を目的とした講座を開設する、と2月24日発表した。WACAでは講座、試験、認定資格とその後の実務サポートの実施を予定しており、3月9日に講座の趣旨を紹介する説明会を開催する。説明会は午後4時~同6時に開催。定員は80人、参加無料。サイトから申し込む。概要は次の通り。

日時:2015年3月9日(月)午後4時~同6時
場所:ソフトバンク・テクノロジーグループ 新宿オフィスセミナールーム(東京都新宿区新宿6-27-30新宿イーストサイドスクエア17階)
内容:講座の目的や背景をウェブ解析士マスターが解説
詳細・申し込みサイト:
http://www.web-mining.jp/sem/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる