Amazon CLI を使ってみよう

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

CTC教育サービスはコラム「Amazon CLI を使ってみよう 」を公開しました。
はじめに
みなさん、こんにちは。これまでの「今からはじめる Amazon Web Services」では、AWSの各種サービスについて1つずつ取り上げ、それらの機能や事例を紹介してきました。今回は、AWSサービスそのものではなく、AWSサービスをコマンドラインから操作できる「AWS コマンドラインインターフェイス(AWS CLI)」を紹介します。

AWS コマンドラインインターフェイス (AWS CLI)とは
AWS CLIは、AWSサービスを管理するための統合ツールで、コマンドラインからAWSサービスを制御することができるものです。制御を自動化するスクリプトを作成することもできます。

CLIのインストール
CLIは、MacおよびLinuxのほか、Windowsへもインストールすることができます。AWS公式サイトのAWS コマンドラインインターフェイスのページから、Windows用インストール媒体をダウンロードすることができます。

ここでは、Macへのインストール方法について説明します。

1. pipをインストールします

Pythonのパッケージ管理システムである `pip` をインストールします。インストールには `easy_install` を使えばよいでしょう。

$ sudo easy_install pip
2. AWS CLIをインストールします

先ほどインストールした `pip` を使って、`awscli` をインストールします。

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/amazon/columns/ozawa/ozawa08.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SIer
システムインテグレーションを行う企業をシステムインテグレーターといい、いずれもS ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]