Ruby技術者認定試験に合格しよう! ~シルバー編~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

CTC教育サービスはコラム「Ruby技術者認定試験に合格しよう! ~シルバー編~ 」を公開しました。
こんにちは。 藺藤です。
 今回は「Ruby技術者認定試験(*1)」の概要と、私が実践した合格方法についてご紹介します。
 Ruby技術者認定試験には難易度の異なる2つの試験区分があります。 基本レベルである「シルバー」試験と、応用レベルである「ゴールド」試験です。 私はこれまでに「シルバー」試験、「ゴールド」試験の両方を受験し、無事合格することができました。 これらの学習を通じて、以前は使ったことがなかったが実際には便利なメソッドや、Rubyらしいコードの書き方を学習することができ、有意義だったと感じています。 また、プロジェクトメンバがどの程度のレベルなのか客観的な証明にもなります。
 このため、「Ruby技術者認定試験を受験しよう! そして合格しよう!」というテーマで、試験制度の概要と、合格法・勉強方法等を説明していきたいと思います。
 今回のコラムは本文を書いているうちに少し長くなってしまいました。 ですので、2回に分けて説明していきたいと思います。 それでは前編「シルバー編」を始めましょう!

Ruby技術者認定試験とは
本試験はRubyアソシエーションによって実施されている認定試験です。 以下、公式ホームページ(*1)から引用します。

"Ruby技術者認定試験制度は、Rubyベースのシステムを設計、開発、運用するエンジニア、Rubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師などを対象とした認定試験制度です。
認定者は、Ruby技術者としての技術力を公正に評価され、高い水準のRubyによるシステム開発能力を持つことを認定されます。認定によりRubyベースでシステム開発を行ううえで必要な基礎的な知識と応用力をもつことをアピールすることができます。
試験の合格者は、Rubyアソシエーションにより「 Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver/Gold version 2.1」として認定されます。"

Ruby技術者認定試験の概要
試験内容について説明してゆきます。

(1) Rubyのバージョン
執筆時点(2015年12月)では、認定試験はRuby 2.1 を対象としています。 
 以前はRuby 1.8が対象となっていましたが、Ruby 2.0や 2.1で追加・変更となった文法もたくさんあります。 私の場合、シルバー試験はこの旧試験を受験しましたが、ゴールド試験は新試験での受験となりましたので、新規追加された文法や変更となったメソッド等を重点的に学習しました。

(2) 問題数と合格ライン
試験はCBT方式で行います。

•問題数:   50問
•合格ライン: 75%
•試験時間:  90分
1問あたり2点と考えられますので、50問中38問以上正解で合格ラインを超えます。

(3) 出題範囲
試験区分(難易度)には「シルバー」と「ゴールド」の2種類があります。

シルバー試験

Rubyの基本的な文法や、組み込みライブラリ・標準ライブラリが出題範囲となっており、合格者はRubyの基本的な技術レベルを持つことを認定されます。
基本的なコーディング技術は、シルバー試験の学習を進めることで十分に習得できます。 「適切に動くソースコードを独力で書ける」レベルと考えていただければよいかと思います。

ゴールド試験

ゴールド試験では、シルバー試験の出題範囲を更に掘り下げて出題されます。 また、この他にも以下の項目が追加で出題範囲となります。

•大域脱出
•メソッドの可視性
•クラス継承
•Refinements
•prepend
ゴールド試験の合格者はRubyによるプログラム設計技術をもつことを認定されます。

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/masuidrive/masuidrive23.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Webアプリケーション
Webアプリケーションは、一般にオンラインで作動するアプリケーションを指す。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]