【外注の気持ち】Web制作会社と上手に付き合うためには:その1

数あるWeb制作会社の中から自分にあった制作会社を見つけるための私のTIPSをご紹介致します。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

--------------------------------------
Web制作会社と上手に付き合うためには?
--------------------------------------

数あるWeb制作会社の中から自分にあった制作会社を見つけるための私のTIPSをご紹介致します。

■TIPSのきっかけ
私が担当するいくつかの企業・大学のWeb担当者の皆様が口を揃えて下記のことを言っていました。
「今日来たWeb制作会社の担当が専門用語ばかり使って説明するから、何を話しているのか全然わからなかった」と。。。。。。

■Web制作会社と上手に付き合うためのチェックポイント:その1
Web関連の専門用語を使わないで、Web関連を説明できるかどうか?確認する。

例えば、下記の文章。
--------------------------------------
インタレストグラフを形成する興味・関心が、その人の根源的な欲求に起因するだけでなく、ソーシャルグラフの影響によって変化することで、今後はますます 多様化・細分化が進むと考えられますが、そこに属性、時間、場所、購買や閲覧といったウェブ行動履歴などの「ビッグデータ」を合わせて分析することで、よ り深いコンシューマー・インサイトが獲得出来、新たな需要喚起に繋がることが期待されます。
--------------------------------------

これを簡単な言葉に置き換えて説明できるかどうか?

例えば、こんな感じで。
--------------------------------------
一人のユーザの興味や関心は、インターネット上の口コミなどの影響によって変化し、今後さらに多様化・細分化されていきます。
ウェブの行動履歴を合わせて分析することで、ユーザのより深い購買行動パターンを獲得することができ、新たな需要喚起に繋がることが期待されます。
--------------------------------------

聞く立場の方のWebに対する知識レベルを理解した上でお話をすることができるWeb制作会社なのか?を判断する1つの基準になるかなと思っています。
コミュニケーション能力(コミュ力)も分かるため、上記の確認方法は重宝しています。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SFA
SFAは「Sales Force Automation」の略。もともとはSale ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]