Google中国:香港に撤退

2010年3月23日についにGoogle中国は香港に撤退することを発表しました。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

2010年3月23日についにGoogle中国は香港に撤退することを発表しました。

現状Google中国の検索サービスについて

新たに香港ドメインが起用されました。http://www.google.com.hk/

厳密にいると、大半情報検閲に引っかからないGoogle.cnで運営しているサービスはCNのほうで続行している模様ですが、ウェブ検索、ニュース検索、イメージ検索前記三つサービスは検閲を放棄したため、香港に移行せざるを得なかったです。なぜ「香港」なのかの説明

■香港に移行したサービス(CNドメインから香港にリダイレクト)

■中国大陸で続行するサービス

中国語のトップページに「Google中国の新たな家にいらっしゃい」と言う文言も書かれています。
Google中国香港に撤退

現状Google中国の広告サービスについて

SEM広告AdSenseは正常に表示されていますが、広告代理店への賠償問題と広告主の信頼回復問題も注目です。短期的に百度のシェアは伸びる予想ですが、長期的に競合がいなくなると、中国語検索エンジン市場の発展には不利だと思われます。

2009年Q2中国語検索エンジンシェア

Google中国撤退理由の説明について

度重なるハッカーによる攻撃の他に、撤退の理由に挙げたのは中国のインターネット監視制度です。同じく中国側にブロックされているネットサービスの例も挙げました。

またGoogle自社サービスのブロック状況も正式に発表しました。(Google China service availabilityというサービスで毎日監視と更新を行うそうです。)

Googleサービスのブロック状況

---------------------------------------------------------
中国ウェブマーケティング情報専門サイト
www.china-webby.com
中国語SEO
中国SEM
中国ホームページ制作
中国からのアクセススピード測定
中国レンタルサーバー・中国ホスティング

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

フィーチャーフォン
高機能ケータイ電話を指す呼び方。 主に海外で、電話の機能だけをもったケータ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]