企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

全国3大コンビニのプリントサービス「eプリントサービス」で初の若手ビジネスマンにソリューションサービス開始!

2025年3月6日(木) 10:00
株式会社オフィスミクラス
~ 書籍では得られない、今すぐ使える実践的ワークシートをワンコインで販売 ~

株式会社オフィスミクラス(本社:東京新宿、代表:安藤芳樹、以下オフィスミクラス)は、2025年3月7日より、全国のコンビニエンスストアのプリントサービス「eプリントサービス」にて、20代前半から30代前半の若手ビジネスマン向けのソリューション「答えが見つかるワークシート:ビズクィック」の提供を開始いたします。

マルチコピー機のコンテンツページに表示されるロゴ

【背景】
ビジネスパーソンを取り巻く環境は常に変化しており、スピードを求められる時代において必要な情報をタイムリーに取得することは容易ではありません。書籍から体系的に学ぶ方法もありますが、時間がない、 …… 続きがあります

兼松、「日経統合報告書アワード2024」において優秀賞を受賞

2025年3月6日(木) 10:00
兼松
兼松株式会社(以下、兼松)は、日本経済新聞社主催の「日経統合報告書アワード2024」において、昨年に続き2年連続で優秀賞を受賞しました。
「日経統合報告書アワード2024」には496社・団体が参加し、総合グランプリ3社、グランプリE賞1社、グランプリS賞2社、グランプリG賞1社、新人賞1社、準グランプリ6社、優秀賞46社(当社含む)が選ばれました。

兼松の「統合報告書2024」は、2024年4月にスタートした新中期経営計画「integration1.0」にて示した目指す姿の実現のために重要な1.兼松グループの独自性の高い無形資産、2.グループ一体経営の強化、に焦点を当て制作いたしました。
独自性の高い無形資産については、兼松グループの資産の中でも最も重視している「人的資本」「知的資本」 …… 続きがあります

元ソニー社長兼CEOの平井一夫氏が早稲田大学でチャリティー講演会開催

2025年3月6日(木) 10:00
早稲田大学大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)
「変革をリードするモチベーショナルリーダーシップ」

早稲田大学大学院経営管理研究科(通称:早稲田大学ビジネススクール、研究科長: 池上重輔)の「WBSものづくり部」は、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター イノベーション戦略研究部会と共催で3月16日に一般社団法人プロジェクト希望代表理事/元ソニー社長兼CEOの平井一夫氏をお招きして特別チャリティー講演会を開催します。

参加申し込み



日時: 2025年3月16日(日)14:00-16:30(13:30開場)
会場: 早稲田大学早稲田キャンパス
主催:WBSものづくり部/早稲田大学ビジネス・ファイ …… 続きがあります

【BOX×TesTee Lab共同調査/2025年版】ベンチャー・スタートアップへの転職活動に関する調査

2025年3月6日(木) 10:00
株式会社BOX
「初めてのスタートアップ転職」を中心に人材紹介事業を行う「株式会社BOX」と若年層リサーチ結果を発信する「TesTee Lab」とが共同で、現在在職中(正社員・契約社員・派遣・業務委託・アルバイト・パートを含む)で転職活動を検討中の22歳~40歳までの男女12,710名を対象に「転職活動」に関する調査を実施しました。

転職活動に関する基本調査
まずは、現在在職中の22歳~40歳の転職活動に関する基本調査を行いました。
転職活動実行率

現在在職中(正社員・契約社員・派遣・業務委託・アルバイト・パートを含む)の22歳~40歳の男女12,710名を対象に転 …… 続きがあります

バレットグループ、ADメディアを活用した効果的なデジタル広告配信を支援するAdmedia Growthチームを発足

2025年3月6日(木) 10:00
バレットグループ株式会社
~ジャンル別に特化したADメディアとの連携を強化~

バレットグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小方 厚、以下「バレットグループ」)は、ニーズの高まるADメディアとの連携を更に深め、ジャンル別に特化した戦略的かつ効果的なデジタル広告配信を支援する専門チーム「Admedia Growthチーム」を新たに発足しました。

※ADメディア:独自のクリエイティブを制作し、運用型広告(リスティングやディスプレイ広告など)を成果報酬型で配信するパートナー

近年、消費者行動がますますデジタル化・多様化し、広告手法もSNS広告やディスプレイ広告をはじめ、オンライン領域での展開が重要となっています。また、バレッ …… 続きがあります

Macbee Planet、代表・千葉が東洋経済シンポジウムに登壇

2025年3月6日(木) 10:00
株式会社Macbee Planet
-マーケティング業界におけるデジタル領域の最新動向やトップランナー企業の成功事例を紹介 -

「すべてのマーケティングを成果報酬に」を掲げる株式会社Macbee Planet(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:千葉 知裕)は、2025年3月26日(水)に開催される、東洋経済新報社主催のオンラインフォーラム「東洋経済シンポジウム」にて、代表取締役社長の千葉が基調講演およびパネルディスカッションに登壇することをお知らせいたします。

■東洋経済シンポジウムの公式サイト:https://toyokeizai.net/sp/sm/macdigital2025/

近年 …… 続きがあります

若者の生きづらさの正体とは? 自殺を考えた50名への取材体験をもとに「生きテク・フォーラム2025」が開催決定

2025年3月6日(木) 10:00
生きテク
ブランディング、ダイバーシティ、感性工学。異色の経歴をもつ経営者3名の対談を通じて「人の悩みは、どのように解決できるのか」を紐解いていきます。

NPO法人 生きテク(東京都渋谷区、代表理事オキタリュウイチ)は、3月20日(木・祝日)渋谷キューズにて「生きテク・フォーラム2025」を開催いたします。


【イベント詳細のURL】
https://npo-ikiteku.net/forum2025/

【生きテクとは?】
生きテクとは、生きるためのテクニックを集めたデータベースです。自殺を完了してしまった人がいる一方、あることをきっかけに悩みや苦しみを乗り越え、生き残った人たちも存在します。 …… 続きがあります

国内最大規模のD2Cイベント「第16回 ひよこの会」にLeanGo CEO 平井が登壇決定! | フルファネルマーケティング支援ツール DEJAM

2025年3月6日(木) 10:00
株式会社LeanGo

国内最大規模のD2Cイベント「第16回 ひよこの会」にLeanGo CEO 平井が3月13日に登壇決定 | フルファネルマーケティング支援ツール DEJAM

株式会社LeanGo(本社:東京都目黒区、代表取締役:平井 翔吏、以下 弊社)は、2025年3月13日(木)にアジュール竹芝で開催のプロフェッショナルが一同集結する「第16回ひよこの会」にて、弊社CEO平井が登壇することをお知らせします。
申し込み:https://hiyokonokai.jp/hiyokonokai2025/
お知らせ:https://leango.co.jp/news/o …… 続きがあります

特集ページ制作プラットフォーム「I.D.(アイディ)」に新機能!背景色のカスタマイズが可能に

2025年3月6日(木) 10:00
Pomalo株式会社
テクノロジーを活用した新たなコンテンツマーケティングを創造するPomalo(ポマーロ)株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋崇之、 https://www.pomalo.jp/ )は、独自に開発した特集ページ制作プラットフォーム「I.D.(アイディ)」に新機能「カラー設定機能」をリリースしました。
この機能により、背景の色を自由に変更できるようになり、ブランドイメージに合わせたページデザインのカスタマイズがより簡単にできるようになりました。

カラー設定機能について
ページを作成時の編集画面上で、ページ全体の背景色を自由にカスタマイズ …… 続きがあります

SVPジャパン 「SVPナレッジ2025」のテーマを3/6公開

2025年3月6日(木) 10:00
株式会社SVPジャパン
~SVP会員メンバーに向けて、注目すべき環境要素の動向を定期的に配信~

 会員制マーケットリサーチサービスを提供している、株式会社SVPジャパン(本社:東京都中央区、代表取締 役社長:橋本雅、以下「SVPジャパン」)は、当社オリジナルコンテンツ「SVPナレッジ」の2025年度のテーマについて公開いたしました。
■SVP注目市場分析(会員メンバー限定)
・SVP注目市場分析とは?…新たに台頭しつつある注目市場に関する調査分析レポート。
 市場の現状や市場規模予測、将来展望、事業モデルなどから構成されます。
・配信頻度:月2回
・レポート構成:市場の定義、市場動向、市場規模・予測、マーケットシェア、参入企 …… 続きがあります

【無料ダウンロード資料】「すすむ!自動運転トラックの実証実験‐幹線輸送の自動化は本当に実現されるのか?」を公開しました|船井総研ロジ株式会社

2025年3月6日(木) 10:00
物流コンサルの船井総研ロジ
詳細はこちら≫ https://logiiiii.f-logi.com/documents/know-how/automatic-operation/

日本最大級の物流コンサルティングファーム 船井総研ロジ株式会社(本社:大阪市中央区、代表:橋本直行、以下「船井総研ロジ」)は、自動運転トラックの最新動向から実用化に向けた課題、そして物流業界への影響まで解説した最新資料「すすむ!自動運転トラックの実証実験‐幹線輸送の自動化は本当に実現されるのか?」を公開しました。

無料ダウンロードはこちら≫
資料を読むと下記のようなことがわかります
- 官民連携による自動運転トラック実用化に …… 続きがあります

【3月13日(木)無料共催セミナー開催】PR活動で重要なネタ作りとメディアとの関係構築ルートとは

2025年3月6日(木) 10:00
株式会社PRIZMA
【参加無料】株式会社CONNECTED MATERIALと共催、3月13日(木)17:00~

企業のPR支援プロダクト「PRIZMA」ブランドを展開する株式会社PRIZMA(https://www.prizma-link.com/)は、企業とメディアをつなぐ広報・PR支援サービス「CLOUD PRESS ROOM」を運営する株式会社CONNECTED MATERIAL(本社:東京都港区、代表取締役社長:河野 貴浩)と共催で、2025年3月13日(木)17:00-18:30に『広報・PR活動で重要なネタ作りとメディアとの関係構築ルートとは』と題するセミナーを開催いたします。
お申し込みはこちら
メディア露出を最大化する“質の高いコンテンツ”、“メディアリレ …… 続きがあります

「データで駐車をもっと便利に!『P-Collection』アプリの活用提案」

2025年3月6日(木) 09:30
パーキングサイエンス株式会社
~駐車のストレスを減らし、スマートな移動をサポート~

パーキングサイエンス株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:井上直也)は、自社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場件数および車室数と、全国の人口数(国や地方自治体が公表する統計資料に基づいたデータ)を用いて分析を行いました。前回(2025年1月24日配信)の分析では、全国の都道府県別に人口当たりの車室数を算出し、地域ごとの特性を明らかにしました。
今回は、その続編として、全国に20ある指定都市の傾向を分析し、さらに詳しい地域特性を見ていきます。
パーキングサイエンス株式会社では、「P-Collection」を通じて、より便利でスマートな駐車体験の …… 続きがあります

【3/26(水) 無料セミナー開催】従業員の手取りアップと企業の節税効果を同時に実現!今注目の”借上げ社宅”とは?

2025年3月6日(木) 09:30
株式会社宇部情報システム
社宅管理専用ツール「借上くん」が人事総務必見のオンラインセミナーを開催

国内でも数少ない”社宅管理専用ツール「借上くん」”の開発、及び販売を行っている株式会社宇部情報システム(東京都港区、代表取締役社長:松居啓作)は、”従業員の手取りアップ”と”企業の節税効果”、両方の実現が可能な「社宅制度」について、仕組みと導入メリット、制度設計における注意点を解説するオンラインセミナーを開催いたします。

従業員の手取りアップと企業の節税効果を両立させる「社宅制度」の導入

【申込はこちら】
https://majisemi.com/e/c/uis-inf-20250326/M2 …… 続きがあります

【無料見逃し配信】高島屋の人事が語る、多様な「働きがい」を支える職場環境作り

2025年3月6日(木) 09:30
ALL DIFFERENT株式会社
95%以上が満足した講演、3月3日(月)より見逃し配信開始

累計13,000社420万人以上の組織開発・人材育成を支援するALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:眞崎大輔)は、2025年2月7日(金)に、株式会社高島屋より人事部ダイバーシティ推進室 室長 三田理恵氏をお招きし、「一人ひとりの働きがいを目指して 高島屋の職場環境づくりとその効果」というテーマでスペシャルセミナーを開催しました。参加した経営者・人事担当者の95%以上が「期待通り」・「期待以上」と回答した本セミナーを、3月3日(月)より期間限定で無料配信いたします。

高島屋が挑む、多様な人材が活躍できる …… 続きがあります

【3/14 セミナー開催】“デジタルデバイスとアクセシビリティ”をテーマに2025年2月の最新動向から読み解く企業戦略を解説

2025年3月6日(木) 09:20
STYZ
国内外のアクセシビリティニュースを振り返り、ビジネスへの影響を読み取る

3月14日(金)13時から、デジタルデバイスとアクセシビリティ ~2025年2月のアクセシビリティNews ~ セミナー開催

株式会社STYZ(東京都渋谷区、田中辰也 代表取締役社長)は、当社内で運営するインクルーシブデザインスタジオCULUMU(くるむ)主催のアクセシビリティ講座を3月14日(金)13時からオンライン開催します。
デジタルデバイスの進化とともに、アクセシビリティへの関心が高まっています。単なる法令遵守を超え、アクセシビリティ対応は企業のブランド価値や市場競争力を左右する重要な戦略要素となっています。
本セミナーでは「デジタルデバイスとアクセシビリティ」をテーマに、2025 …… 続きがあります

ITバブルとリーマンショック-2000年代創業企業の業界ランキングTOP20を発表!/SalesNow DBレポート

2025年3月6日(木) 09:10
株式会社SalesNow
~ 国内550万社の企業情報を完全網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」 ~

「誰もが活躍できる仕組みをつくる。」をミッションに掲げ、セールスチームの武器となるデータベース「SalesNow」を展開する株式会社SalesNow(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村岡功規、以下「SalesNow」)は、国内550万社の企業情報を完全網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」より、2000年~2009年に設立された企業の業界ランキングTOP20を発表しました。
本調査では、ITバブル崩壊後の回復期からリーマンショックによる世界的経済危機まで、変動の大きかった2000年代において、どの業界で最も多くの …… 続きがあります

岡山2社がタッグを組んで中小企業を応援!Orbとイケルが挑む、プレスリリース制作代行サービス

2025年3月6日(木) 09:10
株式会社Orb
~岡山発!「伝わるPR」で中小企業の魅力を全国へ届ける新サービス誕生!

株式会社Orb(本社:岡山県倉敷市吉岡242-1 代表取締役:河井七美、以下Orb)は、株式会社イケル(本社:岡山市北区平田170番113 ウィンビル202 代表取締役:山下秀男、以下イケル)と提携し、岡山県内の中小企業の情報発信をサポートする「プレスリリース制作代行サービス」を開始しました。


【サービスの背景】
私たちOrbとイケルは、岡山県の中小企業が持つ素晴らしい魅力や強みをもっと多くの人々に伝え、全国に広めることを目指しています。

Orbは、企業がビジネスの可能性を最大限に引き出せるよう、DX支援を提供しています …… 続きがあります

NTT西日本×メタップスHD、バックオフィスの課題解決に向けた無料ウェビナーを開催

2025年3月6日(木) 09:00
株式会社メタップスホールディングス
従業員管理の“脱”ブラックボックス化を目指すトリセツとは

株式会社メタップスホールディングス(東京都 渋谷区、代表取締役社長 山崎 祐一郎)が提供する従業員ライフサイクル一元管理ツール「mfloow(エムフロー)」は、2025年3月19日(水)12時より、西日本電信電話株式会社(大阪府大阪市都島区、代表取締役社長 北村亮太)と共催で従業員管理の“脱”ブラックボックス化をテーマにウェビナーを開催します。

企業における労務管理への社会的関心が高まる中、従業員情報の適切な管理とバックオフィス業務の効率化が企業運営において重要な課題となっています。働き方改革の推進やガバナンス強化の流れを受け、入退社手続き、雇用契約管理、勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなどのバッ …… 続きがあります

大人のデジタルアカデミー_誰でも簡単にできる!コストカット講座「動画制作」を実施しました

2025年3月6日(木) 09:00
REDEE株式会社
学びのきっかけづくりの場を全世代へ提供(e2滋賀東近江店)

全ての世代にエデュテインメントを提供する人材育成プラットフォーム・REDEE(レディー) 株式会社(本社:京都市下京区REDEE株式会社、代表取締役社長 密山裕貴)は、滋賀県東近江市・e2PARK滋賀東近江店にて3月1日(土)・2日(日)の二日間で大人のデジタルアカデミー_誰でも簡単にできる!コストカット講座「動画制作」を実施いたしました。

動画制作を学ぶ様子

参加者は2日間(合計6時間の講座)を通して、ビジネスシーンや趣味の拡大として利用する動画制作の方法を学びました。自分でやっていても途中で断念してしまったなどのお悩みを持った方たちが楽しみながら、すぐに使えるスキルを習得する時間となりま …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]