企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

海外向けアンケート調査の”ローカライズ”、調査設計のポイントをプロがセミナーで生解説

2023年8月9日(水) 12:00
株式会社アスマーク
多くの海外調査を手掛けるアスマーク、国内調査と海外調査の「調査設計の差異」を知見に基づきイチから解説します

株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、2023年8月24日(木)12:00に、日本と異なる「海外調査」の調査設計について、注意点や事例を交えたセミナーを実施いたします。

【 無料お申込みはこちらから 】
https://www.asmarq.co.jp/seminar/globalresearch_230824/

【 このような方へお勧め 】
自社製品・サービスの海外進出を考えている

国内/海外調査 …… 続きがあります

【8/31(木)セミナー開催】今年中に対応必須!【改正電子帳簿保存法~基礎編~】これだけは知っておきたいポイント!

2023年8月9日(水) 11:36
東京都産業労働局
【参加費無料】デジタル化・テレワーク・働き方改革にご興味ある企業のご担当者様は必見です!

2023年12月末をもって、「電子取引における電子データ保存の義務化」の猶予期限が終了します。2024年1月1日から実施すべきアクションをきちんと把握し、対応を進めていく準備はもうできていますか? 本セミナーでは今更聞けない電子帳簿保存法改正のポイントや企業が必ず対応すべき点に絞って、わかりやすく解説します。改正電子帳簿保存法への自社の取り組み方針を決めかねている方にお勧めです。

セミナー概要

【セミナーテーマ】
今年中に対応必須!【改正電子帳簿保存法~基礎編 …… 続きがあります

【モンスターラボ ウェビナー】『~デザイン思考を身につけるDX人材育成事例を紹介 ~ DX成功の鍵はDXの力で事業・組織を変えること』8月24日(木)10時30分より開催

2023年8月9日(水) 11:36
Monstarlab
クライアントと共創しビジネス、デザイン、テクノロジー、グロースの面からワンストップでデジタルによる変革を支援する株式会社モンスターラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長田 寛司、以下「モンスターラボ」) は、「ビジネスモデルの立案・変革」「UX /UIデザイン」「プロダクト開発」などのDX関連テーマを題材にしたウェビナーを定期的に開催しています。8月24日(木)はモンスターラボフィリピン デザインチームリード モンスター・アカデミア COO 神子愛香と、モンスターラボフィリピン モンスター・アカデミア講師 村田健介による 『~ デザイン思考を身につけるDX人材育成事例を紹介~ DX成功の鍵はDXの力で事業・組織を変えること』を開催します。

既存ビジネスのデジタル変革や新規事業の開発には、 …… 続きがあります

2023年最新!小学生の親に聞いた「夏休みの宿題に関するアンケート」公開

2023年8月9日(水) 11:35
株式会社イオレ
株式会社イオレ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:冨塚 優、以下イオレ)は、当社が運営するグループコミュニケーションサービス「らくらく連絡網」を利用中の小学生のお子様を持つ子育て世帯を対象に、「夏休みの宿題に関するアンケート」についてのアンケートを実施いたしました。

 毎年小学生が頭を悩ませる夏休みの宿題。ドリルをはじめ読書感想文、自由研究など、親の手伝いが必要になるご家庭も多いのではないでしょうか。今年もイオレは、登録者数 700 万人(2023年6月 30日時点)を突破し多くの主婦・主夫の皆様や PTA の団体連絡ツールなどにご愛用いただいている「らくらく連絡網」にてアンケート調査を実施しました。

調査結果
l 夏休みの …… 続きがあります

バトンズ、一般社団法人事業承継協会と共催で「包括的な事業承継支援」についてのセミナーを開催

2023年8月9日(水) 11:30
バトンズ
「従業員承継/親族内承継/第三者承継」それぞれの支援についてノウハウやポイントを解説

M&A総合支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」を運営する株式会社バトンズ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:神瀬悠一、以下バトンズ)は、一般社団法人事業承継協会(本部:東京都港区、理事:金子一徳、植田統、高橋聡)との共催で、「従業員承継/親族内承継/第三者承継支援のプロが語る!最強の「事業承継支援者」とは?」セミナーを9月8日(金)に開催いたします。

ウェビナーの詳細
■実施日時:9月8日(金)13時00分~15時00分
■開催方法:オンライン開催(ZOOM/ウェビナー)
■お申込み:https://m …… 続きがあります

総参加人数3,107名!メタバース空間とリアルでのハイブリット開催【AI & ChatGPT展】

2023年8月9日(水) 11:25
株式会社コミクス
メタバース空間で新たな試み/生成系AIの実用/人気セッションランキング発表

SaaS事業者向け支援プラットフォーム『kyozon』を運営する株式会社コミクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 章裕、以下コミクス)は【AI & ChatGPT展】と題し、2023年7月18日(火)~7月21日(金)、翌週7月24日(月)の計5日間に渡り、メタバース空間とリアル空間のハイブリット開催で展示会を行い、総勢3,107名の方にご参加いただいきました。



開催後記



昨今、私たちの生活にはAI技術は必要不可欠となっており、特にChatGPTの出現により生成系AI …… 続きがあります

≪神田開催|8月23日(水)≫組織の一体感を高める「社内外広報」としてブランディングを学ぶリアルセミナーを開催。

2023年8月9日(水) 11:01
株式会社イマジナ
出社×リモートワークが新しい働き方として定着してきた今、企業に求められるのは新しい形での社内外広報。ブランディングで一貫したブランドコンセプトを策定・浸透させ社員の一体感につなげる。

この度、弊社株式会社イマジナでは下記の通り、8月23日にブランディングセミナーを神田にて開催いたします。 <神田開催>ブランディングセミナー 日 程 2023年8月23日(水) 時 間 10:00~11:30 場 所 アーバンネット神田カンファレンス 3階 参加費 無料 講 師 関野 吉記  株式会社イマジナ 代表取締役社長 ▼お申し込みはこちら https://www.imajina.com/seminar/entry/3297?utm_source=pr&utm_campaign=230809_23082 …… 続きがあります

「補助金×ソフトウェア セミナー」配信のお知らせ(無料/オンライン)【アイティクラウド株式会社×助成金なう】

2023年8月9日(水) 11:00
株式会社ナビット
近日配信開始するウェブセミナーついてお知らせいたします。

株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、 助成金・補助金の活用ノウハウをご紹介するためのウェブセミナーを随時配信しております。


アイティクラウド株式会社と助成金なうの共催セミナー 「補助金×ソフトウェア セミナー」を配信します!

ナビットは、全国の助成金・補助金を検索できる「助成金なう」を運営しています。
ナビットPartでは、ソフトウェア導入の際に申請できる補助金について、わかりやすくご紹介します。

アイティクラウド株式会社は、SaaS一元管理を提供する、SaaS管理プラッ …… 続きがあります

ベルシステム24、 ECビジネス 向けオンラインセミナー「明日から使える売り上げ向上施策とチャットボット・データ活用」を 8月 23日(水)に開催

2023年8月9日(水) 11:00
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24
~データ分析でアウトバウンド効果を最大化させる売上向上のヒント を解説~

 株式会社ベルシステム24(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:野田 俊介、以下:当社)は、W2株式会社、株式会社へノブファクトリー、株式会社人々と共同で、EC通販事業者向け売上向上施策をテーマとした、「明日から使える売り上げ向上施策とチャットボット・データ活用」と題したオンラインセミナーを、8月23日(水)に開催します。


 近年、新規参入企業の増加や顧客の購買行動の多様化により、ECビジネス市場の競争はますます激化し、新規顧客の獲得や既存顧客の維持が今まで以上に難しくなっています。多くの企業が顧客の獲得やLTVの最大化に向 …… 続きがあります

【8/30開催】業界別LINE通知メッセージ活用最前線

2023年8月9日(水) 11:00
株式会社ソーシャルPLUS
おすすめ活用法や気になるコスト、導入方法までまるごと解説&質疑応答で疑問を解消!

株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都文京区、代表取締役:岡田 風早)は、2023年8月30日(水)に「業界別LINE通知メッセージ活用最前線」を開催いたします。 LINE通知メッセージは、電話番号でマッチングして友だち以外にもLINEのメッセージを送信できることから、ECをはじめ旅行・レジャーサービス、インフラ、金融など業界を問わず広く活用が進んでいます。 一方で、配信できる内容が決められているなどの注意点も...。 本セミナーでは、セミナー参加者のみなさんに、より具体的な活用イメージをつかんでいただけるよう、業界別の活用事例を紹介しながら、LINE通知メッセージの概要から導入に関するトピックまで …… 続きがあります

最適なWebサイト発注に関するレポートを公開。RFPは目的/予算/納期だけでよい

2023年8月9日(水) 11:00
株式会社WACUL
データ分析ツール「AIアナリスト」で、マーケティングDXを自動化する株式会社WACUL(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大淵 亮平、証券コード:4173、読み:ワカル、以下当社)は、Webサイト制作の発注時におけるベストプラクティスを公開しましたのでぜひご覧ください。


◩調査に至った背景
 大前提、Webサイト制作事業は「労働集約ビジネス」である。「予算が潤沢である」など制作会社にとって魅力的な案件でなければ、優秀なデザイナーやディレクターがアサインされることはまずない。現に弊社の研究レポート「予算の少ないWebサイト制作は失敗する?Webサイト制作の実態調査」では、予算の少ないWebサイト制作は成功確率が下がることが明らかになっ …… 続きがあります

<無料ウェビナー 8/24(木)、8/30(水)開催>【再演】実演デモ|LookerStudioで実現する「これが見たかった!」レポートセミナー<Webマーケティング担当者様向け>

2023年8月9日(水) 11:00
株式会社メディックス
株式会社メディックス(本社:東京都千代田区、代表取締役:田中正則)は、Webマーケティングの担当者様・事業責任者様向けに オンラインセミナー『【再演】実演デモ|LookerStudioで実現する「これが見たかった!」レポートセミナー - GA4の本格運用、いよいよ始まる -』を開催いたします。

<申込300人の大好評セミナーを再演>

7月に入り、いよいよ始まった「GA4でのデータを見て、日々の運用をUAからGA4に移行する」フェーズ。
しかし、ウェブ担当者の皆様は「直帰率がなくなった」「セッションのカウントロジックが変わった」などの情報は知りえているものの、「GA4ではどのようにデータを見るべきか」「見たいデータのイメージはあるが適切なレポート作成方法がわ …… 続きがあります

【9/1(金)】日本経済新聞社とTXN系列5局による共同プロジェクト「LBS ローカルビジネスサテライト」の関連イベント『LBSザ・フォーラム』の第4回を札幌で開催。

2023年8月9日(水) 11:00
ソウルドアウト株式会社
~ソウルドアウトはサテライト会場の運営を担当~

 地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修、以下「ソウルドアウト」)は、2023年9月1日(金)に行われる日本経済新聞社とテレビ北海道(TVh)主催のイベント「LBSザ・フォーラム」のサテライト会場の運営企業として、地方拠点でのリアルタイム上映をサポートいたします。  大阪、名古屋、福岡に続く4回目の開催となる「LBSザ・フォーラム」では、ニトリHD 代表取締役会長兼CEOの似鳥昭雄氏と日本経済新聞社 編集委員兼論説委員の中村直文による対談のほか、個性的な「新・北海道ビジネス」を推進する道内の若手経営者3人に経済学者が …… 続きがあります

次世代不動産エージェントファームの「TERASS」と「Property Access」がクロスボーダー取引で業務提携を開始

2023年8月9日(水) 11:00
Property Access 株式会社
~国内と海外の不動産取引ネットワークを拡大~

TERASSの約500名のエージェントネットワークを活用して海外不動産の販売を加速します

日本、シンガポール、フィリピン、韓国、米国を拠点とし、「海外×不動産×IT」で「クロスボーダー不動産取引の透明化・流動化」をミッションとして掲げるProperty Access(プロパティアクセス)株式会社(代表取締役CEO:風戸裕樹、共同創業者CPRO:Sheila Baylon、COO:Andy Roberts)は、2023年8月9日にTERASS株式会社と業務提携を行いました。業務提携により、約500名のTERASSエージェントの顧客に当社の海外不動産を提供できると同時に、当社の外国人投資家の福岡エリアでの内見 …… 続きがあります

【企業の「パーパス」浸透のリアル】経営者の97.2%がパーパス浸透を重要視する一方で、うち3割が「浸透してない」実態 「うまく行動に落とし込めない」などの課題の声

2023年8月9日(水) 11:00
株式会社オリゾ
~約7割から、「パーパスを直感的に感じられる動画にしてみたい」との声~

 インターネット広告代理業を行う、株式会社オリゾ(本社:東京都新宿区、代表取締役:片石光、https://orizo.co.jp/)は、パーパス(社会的なつながりを明記した経営理念)を策定した従業員数50名以上の企業の経営者108名を対象に、企業のパーパス浸透に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

調査サマリー


▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://orizo.co.jp/contact4/ …… 続きがあります

【8/22(火)16時】「 新規事業の確度を高める ユーザーインタビューの原則~失敗事例に学ぶ 26のチェックポイント~」無料オンラインセミナーを開催

2023年8月9日(水) 11:00
株式会社ビザスク
~株式会社才流 コンサルタントの黒須 敏行氏がご登壇!~

「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスク(以下、当社)は、「ユーザーインタビューの各プロセスにおける『ポイント』や陥りやすい『落とし穴』」をテーマに、株式会社才流 コンサルタントの黒須 敏行氏のご登壇による無料オンラインセミナーを、8/22(火)16時より開催します。 ◆詳細・お申込み: https://visasq.co.jp/seminar/userinterview20230822?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=seminar_expert_20230822

…… 続きがあります

旅をしながら学ぶ!?ダイアログユニバーシティ×おてつたびのトークイベント開催

2023年8月9日(水) 11:00
NPO法人アースキューブジャパン
8月14日(月・祝)、アースキューブジャパン(代表:中村功芳)は「ダイアログユニバーシティ」と「おてつたび」のコラボレートトークイベントをオンラインにて開催いたします。イベントページ:https://du20230814.peatix.com/


夢をかなえる大学「ダイアログユニバーシティ」と、お手伝いをしながら旅ができる「おてつたび」。

社会起業家の2人の代表が、ダイアログを通じて、どうやって夢を現実化していったのか紐解き、これからの未来を構想していきます。

ダイアログユニバーシティとは?

ダイアログユニバーシティは校舎がない学校です。講座はオンライン、実践のフィールドは全国に110箇所 …… 続きがあります

【8月東京・大阪】横行するランサムウェア!巧妙化するサイバー攻撃に有効な対策を、SKYSEA Client Viewの実機操作を交えてご紹介<情報システム管理者様向け>(受講費無料)

2023年8月9日(水) 10:45
Sky株式会社
「SKYSEA Client View」 ハンズオンセミナー

Sky株式会社では、お1人様1台の実機をご用意し、クライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」の操作を実際に体感いただけるハンズオンセミナーを開催いたします。

8月開催のセミナーでは、ランサムウェアなどのサイバー攻撃に関する最新の動向や、有効な情報セキュリティ対策と「SKYSEA Client View」の活用術などについて、実機操作を交えてご紹介します。受講費は無料です。ぜひご参加ください。

<SKYSEA Client View ハンズオンセミナー 詳細・お申し込みページ>
https://www.skyseac …… 続きがあります

日本とインドの起業家やスタートアップを支援する協定を、ビジネススクール(Weschool)、インドのインキュベーター(Ingenious Faces)と締結。法人設立、人材支援などで協力。

2023年8月9日(水) 10:30
株式会社ツクリエ
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、ビジネススクール S.P. Mandali's Prin.L.N. Welingkar Institute of Management Development and Research(以下、Weschool)、インドのスタートアップ・インキュベーター Ingenious Faces Private Ltd(以下、Ingenious Faces)とスタートアップ支援の協定を締結したことをお知らせします。


締結内容

ツクリエとWeschool、Ingenious Facesは、日本とインドの起業家やスタートアップに対し、ビジネスマッチング、法人 …… 続きがあります

【無料公開】気候変動対応ホワイトペーパー TCFD開示におけるシナリオ分析を徹底解説

2023年8月9日(水) 10:30
リクロマ株式会社
昨年11月に金融庁から有報におけるTCFD開示欄新設の方針が公表されました。このように、企業の気候変動対策の指標として、TCFDは重要な役割を果たしていると言えます。 その中でも、自社のリスク・機会分析にあたりシナリオ分析はTCFD開示の要点となっています。 そこで、TCFD開示にあたりシナリオ分析やその見直しを検討されている企業様向けに シナリオ分析の概要解説や企業様のお悩みに対するQ&A回答が記載された「TCFDリスク・機会分析の鍵 シナリオ分析 Q&A解説資料」のご案内をいたします。

■詳細・ダウンロードはこちらから
https://go.rechroma.co.jp/l/953323/2023-08-04/d96tt
…… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Keyword Frequency
1つのWebページ中に同じキーワードが出現している回数。 関連語の「キーワ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]