最も年収が上がった職種、営業やSEを上回った1位は? この1年間で14万円アップ【doda調べ】

決定年収は年々増加傾向。経験者採用のニーズが高まっている?

パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、「2023年度 職種版 決定年収レポート」を発表した。2019年4月~2024年3月の期間にdodaを利用して転職した個人のデータをもとに、決定年収※の上昇幅を調べている。

※決定年収:転職者を受け入れる企業が、採用決定時に個人に対して提示する年収。本レポートにおける決定年収額は全て平均値。

この1年で最も決定年収が上がった職種は「組み込みエンジニア」

2019年度から2023年度の決定年収の増加幅

調査によると、全体の決定年収は年々増加傾向にあり、過去5年間で32万円アップしていた。過去5年間の上がり幅を職種別に見ると、最も増加したのは「金融系専門職」で+54万円。事業強化のために、経験者採用の比率を上げていることが要因と考えられる。

【2023年度・2022年度比較】14職種別 決定年収上昇幅ランキング

2022年度と2023年度の決定年収額を比較し、14職種別に上昇幅をランキング化したところ、1位は「技術職(組み込みソフトウェア)」で+14万円となった。専門性の高い組み込みエンジニアは、IoTやAIの普及により、幅広い業界でニーズが高まっている。ついで「営業職」と「技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)」が同率2位で、+11万円となった。

調査概要

  • 【調査対象】2019年4月-2024年3月の期間に「doda」エージェントサービスを利用して転職した個人。雇用形態は正社員。
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]