景気や将来への期待感、日本は6カ国中最下位。コロナ禍での生活意識を比較【クロス・マーケティング調べ】

Withコロナの生活意識について、日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツの6カ国で比較。

クロス・マーケティングは、Withコロナの生活様態を把握するため、「グローバル生活実態・意識6か国調査(2022年)」を実施した。日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツの6カ国、20~69歳の男女各国500人が回答している。

景況感や将来の見通し、インドが高く日本は低い

景況感・社会への関与

まず、「現在、景気が良いと感じる」人の割合は、インドが76%と最も高かった。「社会をよりよくするために、社会課題の解決に関与していきたい」については、タイが81%、インドが80%と高い。日本は、景況感・社会関与ともに6カ国の中で最低値となった。

10年後の自国と自分の生活

「10年後の国の状態は、今より良くなっている」「10年後の自分の生活は、今より良くなっている」の項目では、いずれもインド、中国、タイの3カ国において「そう思う」が多かった。日本は国の状態・自分の生活ともに「今より良くなっていると思わない」割合が最も高く、次に「思わない」が多いのはドイツだった。

生活に求めること

「生活に求めること」を26項目で聞いたところ、中国、タイ、インド、アメリカでは1位が「幸福な生活」となった。ドイツは1位が「自由」、僅差で2位が「幸福」だった。一方で、日本は1位が「安定した生活」、2位が「落ち着いた生活」、3位が「のんびりした生活」と、安定や平穏を望む傾向が見られた。

1か月あたりの支出割合

1か月あたりのおおよその支出金額について、住まい・食生活・衣服や美容・趣味・交際費の5分野から調べると、日本は「食生活」の割合が最も高く、僅差で「住まい」が続いた。「生活コスト(住まい+食生活)」の支出割合が6割を超えるのは、ドイツ、日本、アメリカの3カ国であった。

調査概要

  • 【調査手法】インターネットリサーチ
  • 【調査対象】日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツの20~69歳の男女
  • 【調査期間】2022年12月16日(金)~26日(月)
  • 【有効回答数】各国500サンプル
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

QDF
QDFは、どんな検索キーワードに対してどんな検索結果を返すかを決定する際にグーグ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]