多くの学生がオンライン授業に前向きな姿勢。一方、生活面はネガティブな回答目立つ【富士通クライアントコンピューティング調べ】
大学生の大半がパソコンをほぼ毎日使っている。使用目的は主に授業やレポート作成。
2021/3/17 16:00 調査/リサーチ/統計 | 調査データ
富士通クライアントコンピューティングは、コロナ禍にオンライン授業を経験した現役学生600名に対して、2020年度のパソコン利用に関する調査を行った。
多くの学生がオンライン授業に前向きだが、生徒間交流の減少も浮き彫りに
まず、コロナ禍の学校生活における考えを聞いたところ、42.7%の生徒が「自分はオンラインでの学校生活に適している」と回答した。学業面ではオンラインでも充実している学生が多いようだ。
一方、コロナ禍における学生間のコミュニケーションについて聞くと、「オンライン生活において、友人・知人・先輩との交流が減った(50.7%)」「オンラインでのコミュニケーションは、意思疎通が難しい(45.7%)」と回答した。生活面では懸念が残る結果となった。
多くの学生はパソコンを利用してオンラインでの学習に励んでいる
次に、オンラインの基本ツールであるパソコンの使用頻度について調査した。「週に6~7日程度(48.2%)」、次いで「週に4~5日程度(22.3%)」が使用していることがわかった。
パソコンを利用する目的について聞いてみると、1位から3位全てが授業や課題などの学習目的であった。学生たちはパソコンを勉強に活用し、オンラインでの勉強に励んでいるようだ。
調査概要
- 【調査方法】インターネット調査
- 【回答者】全国の大学・短大・専門学校・大学院生 男性300名/女性300名 合計600名
- 【調査期間】2021年1月22日(金)~ 1月25日(月)
ソーシャルもやってます!