東急ハンズが店舗で商品が簡単に見付けられるサービスの実証実験開始、アプリから検索
本社で実施、NTTデータが協力、スペインのスタートアップの次世代2次元コード技術活用
2020/3/2 7:01 マーケティング/広告
東急グループで雑貨店チェーンを展開する東急ハンズは、店舗で商品が簡単に見付けられるサービスの実証実験を2月28日に始めた、と同日発表した。商品のある場所の検索がアプリから容易に可能な仕組みで、商品がマッピングできる。本社(東京都新宿区)エントランスの一部エリアで社員を対象に3月25日まで実施する。
実証実験は店舗での商品登録から商品マップの作成、商品検索までの省力化・利便性向上が目的。購買体験や従業員体験がどう変えられるか検証する。東急ハンズは商品数が多く、売場のレイアウトを頻繁に変更するため、顧客が商品を見付けられないまま退店したり、従業員が商品探しに時間がかったりする課題があった。
実証実験にはNTTデータが協力し、スペインのスタートアップ、Navilens(ナビレンズ)の次世代2次元コード技術を活用する。複数のコードが同時に高速で認識可能な技術となり、1度に200以上のコードに対応。各商品の棚札と棚器具に貼り付けたコードを従業員がモバイル端末のカメラで撮影すると商品マップが作成される。
これによって来店客はアプリから簡単に商品位置が検索可能になる。フロアマップ上で商品がどの棚にあるか確認でき、来店客は求める商品の店舗での位置が来店前や来店中に分かる。従業員は商品がある場所の問い合わせが減少することで業務が効率化する。実証実験の結果を踏まえ、実際の売り場にシステムを構築する。
ソーシャルもやってます!