日本の消費者が「デジタルコンテンツでもっともイライラすること」は?【アドビ調べ】

アドビの調査により、日本人のデジタルコンテンツ消費“5つの傾向”があきらかに。

アドビは、日本人のデジタルコンテンツ消費に関する“5つのトレンド”を発表した。米国、オーストラリア、インド、日本の4か国で、デジタルデバイス(スマートフォン、タブレット、PCなど)を所有する18歳以上のユーザーを対象とした意識調査「2019 Adobe Consumer Content Survey」の結果をもとに、日本人のデジタルコンテンツ消費に焦点を絞って分析を行った。

その結果、以下の5つが、日本人のデジタルコンテンツ消費における傾向だと指摘されている。

  1. 日本の消費者がデジタルコンテンツに費やす時間は、一日平均4.8時間。
  2. 日本の消費者は、質の低い体験に不寛容。
  3. 日本の消費者は、実店舗よりYahoo!ショッピングや楽天などの「オンラインショッピングサイト」を利用。
  4. ブランド企業は、不快にさせない程度にパーソナライズしたコンテンツの提供が必要。
  5. ほとんどの消費者が、依然としてソーシャルメディアを信頼。

一日平均4.8時間のコンテンツ消費、若年層の6割が複数台デバイス使用

まず、日本の消費者は、平均一日4.8時間をデジタルコンテンツの視聴に消費している。年齢別では、18歳~34歳の世代は、平均より1.2時間多い6.0時間を費やしている。この年代層は、デバイス所有においても、全体平均46%に対し、59%以上が複数台デバイスを使用しており、アクセス頻度も高いとみられる。

 
 

次に「コンテンツを探している際に、もっともイライラしてしまうこと」を聞くと、「コンテンツを見つけるまでにページやスクリーンをたくさん見る必要がある」33%、「関係のないオファーを受ける」33%、「ページの読み込みが遅い」32%が、ほぼ同率で並んだ。18歳~34歳の世代では、「ページの読み込みが遅い」が41%に上昇するという。

 

なお「ブランド企業のコンテンツに対して、もっとも不快に感じること」を聞くと、「だらだらと長い/文章が下手」43%が、他に倍近い数値でトップとなっている。また動画に対して、日本の消費者の60%が「動画の解像度が低い」「動画の読み込みが遅い」場合には「コンテンツの閲覧を完全にやめる」と回答している。

 

実店舗よりオンラインショップ、ブランドのWebサイトには不満

「商品購入の際にもっとも利用するチャネル」を聞くと、Yahoo!ショッピングや楽天などの「オンラインショッピングサイト」59%が、「実店舗」53%を上回った。とくに18歳~34歳は、63%が「オンラインショッピングサイト」を利用していた。

ただし「ブランドのWebサイト」については25%にとどまっている。同時に、ブランド企業のWebサイトにおける最近の体験について「ポジティブ」と答えた日本の回答者は16%にとどまっており、調査対象国のなかで最低の結果だった。日本では消費者の多くが、ブランドのWebサイトに不満や物足りなさを感じていることが伺える。

 

過半数の日本の消費者がソーシャルメディアを信頼、トップはYouTube

ソーシャルメディアについては、56%の日本の消費者が「ソーシャルメディアチャンネルを信頼している」と回答。ただし世代間格差があり、若年層ほどソーシャルメディアを信用する傾向が見られた。チャンネル別では、「YouTube」23%がもっとも信頼されており、以下「Facebook」12%、「Twitter」12%が続いている。これについて同社では、“発信者の顔が見える”という点で、YouTubeの信頼度が高いのではと推測している。

 

調査概要

  • 【調査対象】デジタルデバイス(スマートフォン、タブレット、PCなど)を1台以上所有する18歳以上
  • 【調査期間】2018年12月31日~2019年1月3日
  • 【対象国】米国、オーストラリア、インド、日本の4カ国
  • 【回答数】日本国内:1,004人(男性45%、女性55%/18~34才15%、35才~49才43%、50才~64才33%、35才以上9%)
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オンプレミス
インフラ構築やシステム稼働に必要なサーバーやネットワーク機器、ソフトウェアなどを ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]