イベントレポート

【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Winter
話題のプロダクトを次々と生み出すためには? 貝印に学ぶインサイトの捉え方とデザイン思考

創業115年を超える刃物メーカー、貝印。社会の流れからインサイトを見つけ、製品をWebサイトのようにデザインして改善しながら作り上げる「デザイン思考」を取り入れている。

早崎順一郎[執筆], 山田宗太朗[編集]

2023年4月18日 7:00

【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Winter
ド文系からデータ分析人材になる! 知っておきたい「5Dフレームワーク」

元文系のデータサイエンティストが、企業が抱える課題を解決し、成果につなげるデータ分析の基本的な思考法「5D フレームワーク」を紹介する。

ミノシマタカコ[執筆], 山田宗太朗[編集]

2023年4月12日 7:00

  • 141
  • 34

【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Winter
セミナー満足度 ランキングTop10【デジタルマーケターズサミット 2023 Winter】

Web担当者Forumが2/27、2/28に開催した「デジタルマーケターズサミット 2023 Winter」全30講演の中から、満足度の高い講演Top10を紹介します。

Web担編集部

2023年3月17日 10:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
SEOは何からやるべき? 分析フレームワークと優先順位付けの手法

近年、SEOは変わったと言われるが何がどう変化したのだろうか? SEO分析に役立つフレームワークと優先順位付けの方法を解説。

伊藤真美[執筆], ササキミホ[編集]

2023年2月16日 7:00

  • 27

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
ユナイテッドアローズの担当者が語る 「アプリやLINEを活用したCRM活用の成功と失敗」

KPIの立て方から具体的な施策まで、CRMの活用ポイントをユナイテッドアローズの池田氏が解説。

伊藤真美[執筆], 井上薫[編集]

2023年2月10日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
「デイリーポータルZ」がサイト改善で入会数54.6%増! ウェブ解析士マスターと語る裏話

人気メディア「デイリーポータルZ」は有料会員をどう増やした? デイリーポータルZの林雄司氏と石川大樹氏、エスファクトリーの井水大輔氏が連載内容を振り返りつつ、アクセス解析・サイト改善の裏話を語った。

森田秀一[執筆], 今井扶美(Web担編集部)[編集]

2023年2月8日 7:00

  • 124
  • 184
  • 712

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
仏教の教えから学ぶ、上司と部下の円滑なコミュニケーション術

会社では上司と部下の関係性の悩みは尽きない。その解決のヒントとなる、仏教の「利他(他者に良い行いをする)」という教えについて、会社の代表と僧侶を兼務する河村英昌氏が語った。

ミノシマタカコ[執筆], 五十嵐綾子[編集]

2023年2月2日 7:00

  • 24

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
「越境EC」どう始めればいい? JTBの伝統工芸ECサイトから学ぶ越境ECの立ち上げと運営のコツとは

開始するハードルが高い越境EC。JTBが立ち上げた「ARTISAN」を事例に、運営や構築のポイントを解説。

深谷 歩[執筆], 井上薫[編集]

2023年2月1日 7:00

  • 102

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
絶好調のファミリーマートを支えるSNS戦略|Twitterのエンゲージメント向上施策をCMO足立氏が解説

過去約2年間、躍進を続けるファミリーマート。その好調を支えている要素の1つがSNS、Twitterの活用だ。ファミリーマートCMOの足立氏が事例を交えながら、Twitterのフォロワー数やエンゲージメント率を伸ばすためのポイントを紹介した。

柏木恵子[執筆], ササキミホ[編集]

2023年1月26日 7:00

  • 127
  • 165
  • 28

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
元テレ東P 佐久間宣行氏が教える|仕事で消耗せずに自身のキャリアを築く「ずるい仕事術」とは⁉

10万部超ヒットの『佐久間宣行のずるい仕事術』。本書の著者佐久間氏に、仕事で消耗せずにキャリアを積むヒントを、マーケターの明坂真太郎氏が聞いた。

森田秀一[執筆], 渡辺 淳子[編集]

2023年1月25日 7:00

  • 40

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
個人情報保護法改正のアンケート結果から見る「攻め」と「守り」のデータ利活用の実態

データを利活用したい企業は、個人情報保護法改正にどのように対応すればよいのだろうか? デジタルマーケティング研究機構のアンケート結果をもとに、パネルディスカッションを行った。

柏木恵子[執筆], 渡辺 淳子[編集]

2023年1月25日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
「ぶっちゃけ、メタバースってどうなん?」マーケター3人が語る、実際にやってみてわかったこと

メタバースの現状や課題、将来について、すでにメタバースを実施している3人のマーケターが語った。

深谷 歩[執筆], 山田宗太朗[編集]

2023年1月24日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
”景品表示法”違反事例をわかりやすく解説! 広告やキャンペーンは要注意

景品表示法で規制対象となる不当表示や、気をつけるべき点について把握できているだろうか? 景表法の基礎から様々な事例を弁護士の伊藤敬之氏にわかりやすく解説していただく。特に誤りやすい例として、キャンペーン実施時の期間限定表示の例を挙げた。違反すると、企業に対するネガティブな評価・評判が広まり、経営に影響を及ぼすリスクがあるため、マーケティング担当者は必ずおさえておきたい。

早崎順一郎[執筆], ササキミホ[編集]

2023年1月19日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
SNSでシェアされるために知っておきたい「ビジュアルマーケティング」のコツ

SNSでシェアされるために知っておくべきビジュアルマーケティングのコツを、ウジパブリシティーのウジトモコ氏が説明。

ミノシマタカコ[執筆], 山田宗太朗[編集]

2023年1月18日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
BtoB企業の必須施策「メールマーケティング」明日から実践できる6つのTipsとは

BtoB企業の必須施策「メルマガ」。戦略的なメールマーケティングの基礎知識から、効果測定の手法、成果に繋がる6つのTipsを解説する。

阿部欽一(キットフック)

2023年1月13日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
ユーザー軸の分析「GA4」の導入で何が変わる? 知っておきたい基礎と最新情報|小川卓氏が解説

2023年7月に旧GAが終了する。国内上場企業の8割がGAを導入しているが、GA4への移行は4割にとどまる。これから導入する担当者向けにGA4の最新情報をお届け。

森田秀一[執筆], 井上薫[編集]

2023年1月12日 7:00

  • 23

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
Personalization at Scale|一人ひとりに最適なパーソナライゼーションを提供する|アドビが考える顧客体験のあるべき姿とは

これからの時代に必要なパーソナライゼーションとは、企業が選択したチャネルで企業が選択したセグメントに情報を提供するものではなく、顧客が選択したチャネルを介してすべての顧客にリアルタイムで情報を提供するものとなる。

深谷 歩

2023年1月10日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
「顧客に刺さる広告プランニング」を支えるサイバーエージェントのデータ分析手法とは

顧客に選ばれための「刺さるプランニング」とそのために必要なデータ分析手法をサイバーエージェントが解説する。

阿部欽一(キットフック)

2023年1月6日 7:00

  • 41

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
多種多様なデジタルタッチポイントにおいて一貫した顧客体験を実現する!「DXP」に必要な機能とは

デジタルタッチポイントや施策が多様化する一方で、それを受け取る顧客側の体験は、果たして一貫性・統一性のあるものになっているだろうか? そうした課題を解決できる「DXP」の概要と求められる機能とは。

森田秀一

2023年1月5日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
化粧品通販サイトのクロスセル率が1.8倍! SQL不要、非エンジニアでも実現できるデータ活用術

散逸した社内データの収集・加工・統合という難題を乗り越え、クロスセル率を1.8倍にアップした化粧品通販企業の事例をb→dashが解説する

深谷 歩

2022年12月19日 7:00

736記事中 181件目 ~ 200件目 を表示

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る