進化が止まらない! 最新ツール

Canvaで結婚式の招待状LPサイトを作ってみたらレイアウトが崩壊…プロに相談してみたら、ぐーんと改良された

Canva Webサイトでは一体どんなサイトが作れるか、編集部員が実際に作ってみた。しかしなんかうまくいかず、プロに相談し改善した流れをまるっと紹介! レイアウトが崩れないコツやポイントを解説。

編集部の二村は猛烈に悩んでいた。

編集部二村

結婚式の招待状を作るのになるべくお金をかけたくないし、なんならGoogleフォームで回答してもらってスプレッドシートで招待客リストを管理したい。 でもGoogleフォームのURLだけ送りつけたら流石に親戚や夫のゲストに『なんだあいつ』と思われそう……。良い感じのデザインでごまかしたい……。

めんどくさがりのため、招待状作成や発送の手間を極限まで省きたかったのである。そこで思い出した。簡単に画像のデザインができるグラフィックデザインプラットフォーム「Canva」のWebサイトも作れるツール「Canva Webサイト」ではどんなサイトが作れるのだろうか? というインタビュー記事を以前公開した。

編集部二村

取材で1ページWebサイトやLP、フライヤーのようなものが向いてるって聞いたな。招待状ってフライヤーみたいなものでは?

ということで、Canva Webサイトを使って結婚式の招待ページを作成することにした。

ほぼ知識ゼロ、Canva Webサイトで結婚式の招待ページを作ってみたらレイアウトが崩壊した

結論から言うと、招待ページ自体は簡単に作成できた。でもレイアウトが上手くいかなかった。それがこちらの画像だ。

なんとなくで自力で作ってみたサイト。出欠フォームボタンとQRコードはGoogleフォームにリンクされている

ぱっと見なんとなく作れてはいるが、問題点がいくつかあった。

  • 画面の端まで素材が配置できず切れている
  • 文字の中央がページごとに微妙にずれている
  • Googleマップ・画像の埋め込みが小さすぎる
  • 余白が少なく煩雑な印象になる

PC版のブラウザ表示だけでもこれだけの問題がすでにあり、プレビューを見て「なんか、変だな?」と思っていた。そこでさらにモバイル表示を確認。ちょっとレイアウトがずれたというレベルじゃないくらい崩壊していた。

トップページからして素材・文字配置が終わっている
Googleマップのピンが枠いっぱいになってハト除けみたいに

ちなみに、筆者はHTMLも苦手ならデザインも苦手、何ならWebサイトも作ったことがない素人なので、悪いのは100%筆者だ。ここから悪戦苦闘しながら素材配置や文字配置を調整してみたが、ブラウザではなんとかなっても結局モバイルでレイアウトが崩壊するということを3日間くらい繰り返した。

編集部二村

もう何がダメなのかわからない……。そうだ。プロに相談しよう!

Canva Webサイトのレイアウト崩壊、どうやったら防げる? プロに聞いてみた

行き詰ってしまったので、WebデザイナーでありCanva Japan認定講師の山本和泉氏に助けを求めてみた。

編集部二村

度々すみません……。実はCanvaでWebサイトを作ってみていて、レイアウトが崩壊するんですが助けてください。

山本さん

まかせてください! 基本をおさえた構造にすれば、レイアウトを崩さず組めますよ!

どうしてレイアウトが崩れるの?

編集部二村

レイアウトが崩れてしまうのはどうしてでしょう? 特にモバイル表示にすると、素材が大きくなったり、ページの端まで表示されていても文字が小さすぎたりしてしまいます。

山本さん

それを防ぐには、まずWebのお作法を知っておくことが重要ですね。Webは上から読み込んで行くので、縦組みのデザインに強いんです。まず要素を上から順番に縦に並べることを意識しましょう。ポイントは以下です。

  • 要素ごとにページをわける
  • 余白を表示して枠内にデザインをおさめる
  • 文字はテキストボックスで配置を調整する
  • 左右に分けるときは要素のサイズを合わせる(右カラムと左カラムに自動でわけられる)

山本さん: このポイントを意識するだけでずれなくなると思いますよ。1つずつ見ていきましょう!

要素ごとにページをわける

山本さん: まず、今回の要素は以下ですよね。

  • トップページ
  • ごあいさつ
  • 詳細
  • 出欠確認

山本さん: 今のデザインだと、「詳細・出欠確認」が同じページにあって窮屈なのでここを分けて、ページごとに1つの要素になるようにしましょう。あと、詳細のページはパーティーの時間や場所など重要なことが書いてあるので、目が滑らないように画像の雰囲気を変えて目立たせると良いですよ。

詳細・出欠確認を1つのページにしていた
2ページに分割することで余白もとれてスッキリ! 背景を変えてメリハリをつけることで、詳細のページの見やすさも全然違う

余白を表示して枠内にデザインをおさめる

山本さん

ちなみに、元のデザインを作ったときに余白はどうやって取っていましたか?

編集部二村

目測です。
なんかこう、適当に……。

山本さん

余白を表示してその枠内に要素を収めるようにすれば、見切れてしまうことが防げるので、余白は表示しておきましょう。

ファイル>表示の設定>余白を表示
点線のガイドで余白部分が表示される

文字はテキストボックスで配置を調整する

山本さん

次のポイントですね。テキストはスペースで余白を調整せずに、テキストボックスで配置しましょう。

要素ごとにテキストボックスを作り、幅を揃えて配置する
元のデザインでは、大きなテキストボックスを作って改行で余白を作っていた

山本さん: このとき、テキストボックスの幅を「配置」から揃えると良いですよ。モバイルに最適化したとき、テキストボックスの幅や大きさによって自動でフォントサイズがかわるので、テキストボックスを揃えておくとレイアウトがずれにくくなります。

配置で大きさや幅を調整すると綺麗に揃う

左右に分けるときは要素のサイズを合わせる

山本さん

最後です。どうしても左右に何かを配置したい場合は、サイズを合わせてみてください。

山本さん: 今回の場合は、詳細のページにある文字と地図・画像を左右に分けます。

文字と地図・画像の要素を左右にはっきり分けたい。前のデザインはすべての要素がバラバラ…

山本さん: 本当は左右で同じサイズにするのが良いんですが、今回はバランスを見て少し右を小さくしました。でも、左は左、右は右で要素の幅を揃えています。こうすることで自動的に左カラム、右カラムに分けられます。左にある要素が優先されるので、モバイル表示だと文字の下に地図や画像が表示されます。

ガイド線を引いて綺麗に幅を揃えて配置する
モバイル表示では文字→地図・画像と表示されて大きさもスマホ画面に最適化

二村: すごい! モバイルでも崩れてないです! 前のより圧倒的に読みやすい……。

山本さん: ここまで紹介したポイントの他には、単純なレイアウトを心がけると良いですよ。WebとDTPは違うので、Webが読み込むのに得意なデザインにしてあげれば崩れにくくなります。上手くいかないときは、Canvaで元のテンプレートがどういう構造になっているのかを研究してみると良いですよ。

二村: ありがとうございました!

◇◇◇

感覚的な操作でWebサイトが作れる「Canva Webサイト」、基本的なポイントをいくつか覚えるだけでWeb初心者でも簡単にWebページが作れるのでぜひ試してみて欲しい。テンプレートや素材が豊富なので、デザインが苦手な人にもおススメだ。

最後に全体のBefore/Afterを掲載する。

左:Before 右:After 明らかに右のサイトの方が見やすい
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

モバイル広告
インターネット広告のひとつ。モバイル端末(携帯、PDA、タブレット、スマートフォ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]