【まだ申し込める!本日から開催】2024年デジタル広告業界を予測/ヤマハのBtoB新領域への挑戦など 【無料オンラインセミナー】
本日(8/29)、10時30分から講演スタート!
JAL、井村屋、カルビー、ヤマハなどが登壇する「デジタルマーケターズサミット 2023 Summer」を8月29・30日(火・水)に開催します。
広告主・マーケター限定のオンラインイベントで、36講演をすべて【無料】で視聴できます。当日でもお申し込みができますので、気になった講演があれば、ぜひ参加してみてください。
イベントの詳細を確認する↓↓
8月29日のチェックしておきたい講演
激変するデジタル広告業界を徹底解説!
2024年の未来予測とマーケターが備えるべきことは?
8月29日(火)16:20~17:05
講師:杉原 剛 氏(アタラ合同会社)
2023年上半期はAIの台頭、リテールメディアなど新興勢力の出現、レイオフの波に大きく揺れ、広告プラットフォーム各社は変化への対応に追われました。これからさらなる近未来の予想をしつつ、今、マーケターとして備えるべきことについて考えます。
杉原氏のセッションの詳細を確認する↓↓
毎日のように新しいニュースが飛び込んできて、情報を追い切れていない人も多いのではないでしょうか? この講演で、2023年のデジタル広告業界の振り返り&2024年の予習をしましょう!
セブン - イレブン×八代目儀兵衛のおにぎりが話題になった理由
1発コラボで終わらない仕掛けづくり
8月29日(火)13:30~14:15
講師:河野 みなみ 氏(株式会社八代目儀兵衛)
コラボやタイアップは、調整ごとも業務量も多いため、担当者にとっては「世に出す」ことがゴールになってしまうこともあります。単なる一過性のインパクトで終えないための考え方とはなにか。コラボやメディア露出で顧客との接点が増える可能性があるとき、Web、SNS、キャンペーン(販促)、メディアに何を仕掛けるのか。単なる打ち上げ花火で終えないための、顧客との接点の設計と関係性の作り方を解説します。
河野氏のセッションの詳細を確認する↓↓
ついつい目的と手段が混同してしまうことってありますよね……。コラボ企画を単なる一過性のインパクトで終えないための考え方を学びましょう!
ヤマハが“音”の力でBtoB新領域へ挑戦!
超後発企業が強みを活かして挑むマーケティング戦略
8月29日(火)13:30~14:15
講師:
金 成典 氏(ヤマハ株式会社)
長畑 渓心 氏(ヤマハファインテック株式会社)
ヤマハの強みである「音」にフォーカスして、BtoB領域であるシール検査市場に最後発企業として参入。市場調査・分析、製品開発、販促・販売の全てを社内メンバーで行い、展示会では通常の5倍のリードを獲得。事業成長のために実施したヤマハのマーケティング戦略を解説します。
金氏・長畑氏のセッションの詳細を確認する↓↓
「NIKKEI BtoBマーケティングアワード2022」を受賞したヤマハが登壇します! BtoB企業はチェックしておきたい講演です。
8月30日のチェックしておきたい講演
「ファンづくり」をデジタルで仕組み化!
少ない予算でもできるデータ活用とSNS戦略
8月30日(火)13:30~14:15
講師:藤掛 直人 氏(株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース)
あらゆる業界において、ビジネスを成長させるためには“ファン”の存在が重要です。ファンを作るためのデータ収集・活用法から、YouTubeやTikTokなどを含めたSNS運用戦略まで、プロスポーツチームの事例をもとに「ファンづくりの仕組み化」について解説します。
藤掛氏のセッションの詳細を確認する↓↓
ちょうどW杯開催で盛り上がるバスケ業界。どの業界にも活かせる「ファンづくりの仕組み化」について解説してもらいます。
深刻化する日本のデジタル広告の問題
ー 自社ブランドを守るために知っておくべきことー
8月30日(火)16:20~17:05
講師:
山口 有希子 氏(パナソニックコネクト株式会社)
今田 素子 氏(株式会社メディアジーン)
2022年、日本のインターネット広告詐欺発生率は世界平均の2倍になり、被害額は1300億円に達した。本セッションでは、アドフラウド(広告詐欺)の横行が広告主にとってどんなデメリットになるのか、日本の広告業界の問題の本質を掘り下げながら対策方法を紹介する。
山口氏・今田氏のセッションの詳細を確認する↓↓
アドフラウド(広告詐欺)の現状を知り、自社ブランドを守るための対策方法を学びましょう。
カルビー「リテールサイエンス部」が実践!
ショッパーデータを販売提案に生かす方法
8月30日(火)16:20~17:05
講師:松永 遼 氏(カルビー株式会社)
カルビーでは、商品から顧客へ主語を変えた顧客視点での営業活動を目指し、2021年にリテールサイエンス部を設立した。リテールサイエンス部の役割や目的、取り組み内容について解説する。
松永氏のセッションの詳細を確認する↓↓
「販売部門でのデジタル活用がわからない」「POSやID-POSの活用がわからない」そんなお悩みを解決します! カルビーの事例をもとに、リテールDXへ取り組むヒントを得てくださいね。
2日間で全36講演ありますので、気になったらイベントの詳細を要チェック!
当日は、Web担編集部のTwitter(@webtanforum)でイベント実況をします。皆様の感想やまとめツイートなども募集しています。「#webtan」をつけツイートいただくと、編集部が「いいね」を押しに行きますよ!
イベントの詳細を確認する↓↓
ソーシャルもやってます!