いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本(全10回)

プレゼン資料をデザインする前に。資料の6つの要素とは

デザインはセンス良く見せるだけではなく、わかりやすくすること。まずは6つの要素を把握しましょう

 

 

いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本

 

この記事は、書籍『いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本』の一部をWeb担向けに特別にオンラインで公開しているものです。

 

 

 

プレゼン資料の骨子ができたら、いよいよデザインに取り組みます。PowerPointの使い方をご存じのビジネスパーソンはたくさんいますが、デザインに関しては知識がない方がほとんどです。だからこそ、デザインを学ぶことは大きな武器となります。

Chapter5 STEP2 資料作成 後編
Lesson30 [デザインの定義]
プレゼン資料のどこをどのようにデザインするか考えよう

○デザインには2つの役割がある

デザインというと、「センスが必要なもの」と考える方が多いようです。かく言う私も、数年前まではその1人でした。2014年にプレゼン資料のデザインの仕事に携わるまでは、デザインは「センスで装飾してカッコよく見せること」だと思っていました。

しかし、デザインについて学べば学ぶほど、その考えが変わりました。もちろん、デザインにおいて「センス」は重要なのですが、その前に「ルール」があることに気づいたのです。デザインは、「センスで装飾してカッコよく見せること」と同時に、「ルールで整理してわかりやすくすること」でもあるのです。本書ではそのルールについて詳細に説明します。〔図表30-1〕

▼「デザイン」で大切なのはセンスよりルール

プレゼン資料のデザインで大切なのは、ルールで整理してわかりやすくすること。〔図表30-1〕

「センス」を身につけるのには時間がかかりますが、「ルール」は覚えればすぐに使えます。本書では、デザインの「ルール」にフォーカスしてお伝えします。

○プレゼン資料を構成する6つの要素

プレゼン資料は、主に「文字」「図形」「グラフ」「画像」「配置」「色」という6つの要素で構成されます。次のLessonから、各要素のデザインルールについて、ひとつひとつ詳細に解説します。〔図表30-2〕

プレゼン資料を構成する要素図表〔図表30-2〕

プレゼン資料は「文字」「図形」「グラフ」「画像」「配置」「色」の6つの要素で構成され、それぞれにデザインのルールがあります。

  • 著者:髙橋 恵一郎
  • 発行:株式会社インプレス
  • ISBN:9784295006008
  • 価格:1,980円+税

いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本
人気講師が教える「人の心をつかむプレゼン」のすべて

いきなりパワポでつくってませんか?

ストアカNo.1プレゼン講師が伝授!資料の内容設計から伝わるデザイン&話し方まで、成功するプレゼンのノウハウが全部わかる「いちばんやさしい」資料作成&プレゼンの入門書です。

【内容づくり】【資料のデザイン】【伝え方の練習】の3ステップで「成功率」が劇的にアップするプレゼンのルールを解説。

難しそうに思えるかもしれませんが、ITの知識やデザインのセンス、プレゼンの経験がなくても理解できるように配慮しているので心配不要です。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Python
「Python」(パイソン)は、プログラミング言語の1つ。プログラマのグイド・ヴ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]