Ledge.ai出張所 Ledge.ai出張所

IBMカンファレンスレポート:人工知能と協働する世界におけるデータとアタマの使い方

IBMとタレンタ共催のカンファレンスに参加して、人材領域の総合化ツール「IBM Watson Talent / Kenexa」について聞いてきました。

先日、日本IBM、タレンタ株式会社との共催セミナーで開催されたカンファレンス『⼈⼯知能との協働時代に突⼊〜企業はどう変わっていくのか』に招待いただき、HRテクノロジー領域における本命ソリューションと言われる『IBM Watson Talent / Kenexa』の最新事例について聞いてきました。

で、ちょっと改めて「これは使う側の考え方自体を進化させないとだなー」なんて感じましたので、聞きかじりまとめてみます。


カンファレンス講師:⺠岡 良さん
⽇本アイ・ビー・エム株式会社 コラボレーション&タレントソリューション事業部
シニア・ソフトウェアセールス・スペシャリスト IBM Kenexa / Watson Talent 担当

そもそも IBM Watson Talent / Kenexa て何?

以前にもデジマラボで紹介したことありますが、ここでざっくりおさらい。とりあえずできることは以下のような感じ。


  • Kenexa Employee Voice エンゲージメントを調査しパフォーマンス向上を図る
  • Watson Career Coach Watsonによるキャリアパスの自動提案
  • Kenexa Talent Aquisition Suite 優秀な人材獲得に向けてダイレクト・ソーシングを推進
  • Kenexa Talent Frameworks 高速でのジョブ定義・コンピテンシー定義を可能に
  • Watson Talent Insights Watsonによる人材管理・意思決定サポート etc…
  • 名前がスラッシュ区切りで2つあるのは、「Cognitive HR」というコンセプトに当てはまるものについては、「Watson Talent」というブランドに分類されることになったからってことらしいです。


要するにIBM Watsonによる面接・人事評価・育成・キャリア形成など人材領域の総合効率化ツールのこと。なんですが、どうにも機能やら使いどころやらが多すぎてあんまり(日本で)知られてない。

というわけで具体的な事例を開けつつ『例えばこんなことできちゃうよ』と見せていただいたのが今回のイベントでした。

Watson Talent / Kenexa とデジタル面接プラットフォーム『HireVue』の統合について

今回のカンファレンスの個人的目玉だったのがこれ。

USで生まれて国内でもかなり事例が走り始めたデジタル面接プラットフォーム『HireVue』。

以前からKenexa Talent Acquisition Suiteという採用管理機能とは連携していたんですが、具体的な使い所をデモ込みで見せてもらうと中々な衝撃でした。


  • HireVueを用いたビデオ面接実施機能をKenexa採用管理と連携させて利用可能
  • ユーザーから送られた面接動画情報をHireVueの人工知能予測分析機能で解析し、その結果をWatson Talent Insights(分析ツール)で活用
  • Kenexaが有する2,700超のジョブモデル × リーダーシップやマネジメントスキルなど基本コンピテンシー判断軸を元に『今この人材を組織としてどう評価するべきか』の判断やビデオ面接の回答評価をサポート
  • ある程度モデリング処理を定型化し『実際に会う人材の選別』と『面接官が知っておくべき情報』を選定

なんかややこしい言葉が多いですが……

要するにジョブモデル(業種×職種)ごとに必要とされるコンピテンシー(行動特性とか資質みたいなやつ)を評価対象となる人物が持ってるかどうか? というのをビデオ面接の評価者が客観的に評価しやすくなる。

……ってことらしいです。

客観評価のためのベースとなる情報が、Kenexa(※製品名はTalent Frameworks) に詰まっているってことですね。

あ、これめっちゃ便利だ

そもそもこのジョブモデル×コンピテンシーごとの判断軸自体は、IBMが20年以上かけて研究してきた産業組織心理学や企業研究の成果がベースになっているそうです。

面接される側からしてみれば、『面接官の主観でフワフワ揺れちゃう謎判断』よりずっと納得できる評価軸を示してもらえるわけですし。

企業側からみても『あいつが面接した奴は毎度毎度……』みたいな人事担当者のスキル依存部分をあんまり考えなくて良くなるわけですしね。

エンジニア人材獲得のための『プログラミング問題自動選択・評価』機能まで展開?

今回のカンファレンスで何よりビックリしたのがこちらの機能。

Kenexa Talent Frameworksてなサービスの中には採用に際しての質問例まであるんですが(ジョブモデル×コンピテンシー毎に事前定義済)、これにHireVueのエンジニア向けプログラミング問題生成機能をうまく組み合わせて活用する方法があるらしいんですね。

で、実際それを使うと……こんな感じ。

  • 採用担当者はジョブモデル:エンジニア+期待するコンピテンシーを選択
  • HireVueにプリセットされたプログラミング問題の中から期待するレベルに沿った問題を送付し、これを⾯接前や採⽤フロー進⾏中の候補者に解いてもらう
  • プログラミングの正確性や独創性をHireVueで自動採点
  • 期待コンピテンシーに対する適性については、Kenexa Talent Frameworksの定義情報を参照しながら客観評価

つまり人事担当者が専門的に知らないような領域に関しても、しっかりデータに則った適正な判断を行った上で採用フローを進められるようになる。ということらしいんです。なんという効率化。

確かにこれ人間がやろうと思ったら、あらゆる業務・職域・職責に精通したハイパー人類みたいな人じゃないと人事担当って務まらなくなっちゃいますし、そんな人いるわけないですし……ねえ。

なるほど。確かにWatsonのようなAIに代表されるさまざまなテクノロジーの活用は非常にしっくりきますね。この領域。

改めて重要になる『コンピテンシー』データとキャリアメトリックス設計

本当にAIと人間が協働するというなんともSFチックな話ですが、もはやここまでくると目の前にある現実。

で、こうなってくると重要になるのが…

  • じゃあ今どんな人材がいれば良いんだっけ?
  • どんな職域にどんな特性やスキルをもった人が居ればいい?
  • 今いる人材をどう育成していったらより組織が機能する?

みたいな。この辺のデータ……というかもう『知見』とか『経験則』みたいなものが何より必要になってくるんですよね。

でもこれがまた思いっきり難しいんです。

正解があるなら教えて欲しいって話なんですが、これがなんとマジで『買えるよ?』て状態にしちゃってるのが IBM Watson Talent / Kenexa なんだそう。

カンファレンス終了後にこっそり民岡さんに聞いてみましたが、意外とお安い(3桁万円いかない)価格だったもんでさらにビックリ。

今後の展開にも期待……ていうか面白そうだったんでとりあえず代理店契約を進めるための資格試験申し込んでたりします。

デジマラボで超絶わかりやすくコンサルしつつ導入支援とかできたら……いいですよね。気になった方お気軽に。

中村 健太 by 中村 健太
数多くのメディアコンサルとコンテンツクリエイティブに関わってきた経験を持つ株式会社ビットエーのCMO。KaizenPlatformのグロースコンサルとしても知られ、2014年より一般社団法人日本ディレクション協会の会長を務める。主な著書に「Webディレクターの教科書」「Webディレクション最新常識」など。

「BITA デジマラボ」掲載のオリジナル版はこちらIBMカンファレンスレポート:人工知能と協働する世界におけるデータとアタマの使い方

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TLS
「TLS」(Transport Layer Security)は、Webサイトを ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]