Ledge.ai出張所 Ledge.ai出張所

作業は『URLを入れる』だけ。MSの全自動FAQ bot会話生成サービス "QnAMaker" 試してみた

MicrosoftがひっそりリリースしていたFAQbot「QnAMaker」。bot市場に革命が起きるかもしれません。QnAMakerを実際に使ってみました。

こんにちは、岡田です。

去年から何かと話題になっていたチャットbot、最近ではFAQチャットbotが盛り上がりを見せていますね。

これまでもLOHACOのマナミさんなどで実績はありましたが、その中でも今年の動向として注目なのは、自治体や金融といった業界でも導入が進んでいる、ということ。

ところで皆さん…… あのMicrosoftがひっそり、FAQbot作成に特化したQnAMakerなるものをリリースしていました。ご存知でしたか?

じつはこれ、botプラットフォーム市場に革命を起こしそうなぐらいのポテンシャルを秘めています。
いったい何がすごいのか…? 本日は、そんなQnAMakerの“やってみた”をお届けします!

トークスクリプトの作成方法「URLをいれる」…以上!

いざ「FAQbotつくろう!」といっても、面倒なのがトークスクリプトの作成や入力…

すでにFAQのナレッジは溜まってはいるけど、bot作成プラットフォームの形式に合わせて加工するのが面倒くさい。

実際「この手作業、効率化できないの!?」という声を現場でよく聞きます。

今回ご紹介するQnAMakerですが、なんとFAQが載っているURLを入れるだけで、自動でトークスクリプトを作ってくれます。

  1. URLから質問・回答を自動取得してくれる
  2. 数分待つと、勝手にトークスクリプトが完成
  3. もちろん、内容はあとから手動編集OK

って、いやいや本当ですかこれ…笑

というわけで、さっそく試してみました!

日本語のFAQページも一応いけた

まずは気象庁のFAQページで試してみました。


http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq1.html

 

気象庁らしく、雨や雪についての質問が並んでいます。

ではさっそくトークスクリプトを作っていきます!

まずは、このページからサインインをします。こんな画面が出るので、作成するトークスクリプトの名前とFAQ URLを入力します。

これだけ! 説明するまでもないですね……

待つこと数分。トークスクリプトが完成したらしいので早速使ってることに。

今回は「みぞれ」について質問してみました。結果は以下のような感じ。

おお! 英語にしか対応していないと思いきや、日本語のページにも対応しているようですね。

いままで作っていたFAQの資産を生かしながら、新しいプラットフォームへのチャレンジができる……すんばらしーです。

得意・不得意はあるみたい。ただしファイル挿入でもOK

自動取得といっても、精度はどれぐらいなんでしょう?

いろんなサイトのFAQページのURLを入れて、試してみました。

ちなみに試したサイトは以下。

「よくある質問」でググった上位5サイト

膨大なFAQ一覧があるようなページは、エラーが出てしまって取得NG……のようです。

いまのところ、気象庁のFAQのような質問・回答の両方が出ているページが得意なようですね。このツールでの完全なFAQbot作成の自動化は期待できなそう……

でもご安心を。設定画面をよくみると、ファイルアップロードにも対応しています。

対応可能なファイル形式
  • .txt
  • .tsv(タブ区切りデータ)
  • .doc
  • .pdf

なんとワードとPDF形式も対応! かなりかゆい所に手が届いていますね。URLでダメだったとしても、これなら手間は少なそう!

さらに、URL・ファイルの複数指定も可能

つまり、複数部署でバラバラに管理していたナレッジも一箇所に統合できるということ! 管理の手間も減りそうで、うれしいですね!

Messenger, Skype, Slack, Web, API化… 複数チャンネル完璧カバー!

QnAMakerで作成したトークスクリプトは、Micosoft Bot Frameworkに接続する事が可能です。

これはつまり、MicosoftBotFrameworkが誇る最大のメリット、多チャンネル展開(※) を活かせるということ!

※補足
MicrosoftBotFrameworkをつかえば、1つのbotを作成するだけで Messenger, Skype, Slack, Web, API化, Email, Microsoft Teams, Twilio … といった様々なチャンネルに対しbotを展開する事が可能。(2017年3月現在)

QnAMakerの全貌をまとめると、つまり下記のような図。



引用元: https://qnamaker.ai/Documentation

トークスクリプト→bot化だってクリック数回

Micosoft Bot Frameworkとの接続方法も、以下のように超シンプル。

  1. QnAMaker管理画面から、トークスクリプトをPublish
  2. AzureBotServiceにログイン
  3. botを新規作成
  4. 作成テンプレートにQnAMakerを選択
  5. Publishしていたトークスクリプトを選択

という、たった数ステップだけ。



実際のAzure Bot Serviceでのbot作成画面

正直、FAQbotつくるならコレ一択という気すらしてきます……

だって、ここまでコード一切書いてないんですから!

※ Azure Bot Serviceや詳しいbot作成方法については、こちらのMicrosoft Developers Blogの記事をご覧ください。

日本語の精度はまだまだ。でも期待度は大!

ただし日本語の場合、質問に対して完全一致でないと答えてくれません…(2017年3月現在)


ちなみに英語だと、部分一致や曖昧な質問でもOK! 他の回答候補も出してくれるので、正解を教える→学習で、どんどん賢くしていくことも可能です。
(下記サンプルはMicrosoft Bot FrameworkのFAQページで試してみました)

英語なら完全に実用レベル…!

 
「えー…でも日本語ダメならべつにいいや…」と切り捨てるのはまだ早いです。なぜならQnAMaker、現在はまだプレビュー版。
自然言語処理サービスLUISも、いきなり日本語完全対応したので何が起こるかはわかりません。

ウォッチ必須なサービスなのは間違いなし。日本でFAQbotが盛り上がれば、そのうち日本語版もリリースするかも?
今後の展開が楽しみですね!

それではまたー!

岡田 孟典 by 岡田 孟典
AIのリアルを追う、“やってみた”ライター兼エンジニア。過去には、海外向けにチャットボットをリリースした実績もある。エンジニアとしての成長も目指して日々奮闘中。

「BITA デジマラボ」掲載のオリジナル版はこちら作業は『URLを入れる』だけ。MSの全自動FAQ bot会話生成サービス "QnAMaker" 試してみた

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SSL
「SSL」(Secure Sockets Layer)は、Webサイトを閲覧する ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]