アックゼロヨンアワード2007授賞式開催―グランプリはモリサワ コーポレートサイト

4月23日(水)、有楽町の東京国際フォーラムにて、アックゼロヨン・アワード2007の授賞式が行われ、最終審査にノミネートされた40サイトの関係者などが集まった。

4月23日(水)、有楽町の東京国際フォーラムにて、アックゼロヨン・アワード2007の授賞式が行われ、最終審査にノミネートされた40サイトの関係者などが集まった。

グランプリ受賞はモリサワ コーポレートサイト。「目的がわかること以前に『わたしは何者であるか』というモリサワの事業内容がわかりやすく説明されている」(最終審査委員長 荒井尚英氏)点が決め手となった。

アックゼロヨン・アワードは2004年から開始した、ウェブサイトのアクセシビリティとクリエイティブに着目した賞。今回は初めて日本ウェブ協会主催として行われた。応募作品は187。そのうち一次審査で選ばれた40サイトから、各部門の金賞・銀賞、そしてグランプリが決定される。また、後援省庁からの大臣賞や、特別賞、スポンサー賞なども設けられている。評価は、デザイン表現、アイデア、情報構造、技術、ユーザービリティ、アクセシビリティの6つの軸に基づいて行われた。

また、アックゼロヨン・アワードでは、サイトのローンチの時期は問わない。そのため、ひとつのウェブサイトが技術などの進歩に対応しながらコミュニケーションを促進していれば、連続受賞も夢ではないのだ。

各部門受賞者(左)と大臣賞受賞者(右)。
各部門受賞者(左)と大臣賞受賞者(右)

インターフェイスの充実が今後の課題

荒井氏は総評として「応募作品は昨年よりレベルが高いと感じた。ウェブサイトというのは見る・読むという知覚という部分と操作の部分があるが、それらに多大な労力が投入されており、巨大な情報インフラの中核を担っている。また、ウェブサイトは、長期に提供されてこそ価値があるもの。今後も努力していただきたい」と述べた。

授賞式の様子は生中継された。
授賞式の様子は生中継でストリーミング配信された。

一方で、最終審査に残った40サイトに関して、一次審査員の大重美幸氏はユーザビリティとアクセシビリティが欠けている傾向を指摘。

インパクトのあるもの、きれいなものが残るが、結果としてはユーザビリティ、アクセシビリティがいかにあるかが決め手のひとつになっている。もちろんサイトのインパクト、技術力の高さがそれを十分カバーするという形で残っているものも多い」と述べ、リッチなインターフェイスの確保が今後の課題となるという植木氏(アクセシビリティ担当審査員)のコメントをあわせて紹介した。

グランプリと各賞の受賞サイト

グランプリ

モリサワ コーポレートサイト

部門賞

大臣賞

スポンサー賞

特別賞

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

O2O
O2Oは「Online to Offline」の略で「On2Off」と表現される ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]