[コラム] Web担のなかの人――編集部ブログ

Web担編集部ブログ「Web担のなかの人」では、未確認のネタ、記事にできなかったネタ、取材裏話、コラムなどを、不定期更新で編集部スタッフが綴ります。

サブコーナー

記事一覧

プロの編集者が意識する「ドキュメント構造」――HTML仕様の欠点にひきずられちゃダメ!

HTMLの仕様がこうでなければ、もっと見つけやすくなっていただろう、文書構造のわかりづらいポイント

安田英久(Web担 編集統括)

2017年4月18日 11:00

  • 153
  • 81
  • 34
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

プレスリリースを元にした記事に佐藤秀峰氏が著作権侵害と激怒! 弁護士「実は佐藤氏が正しいんです」

プレスリリースを元に記事を作ったら著作権侵害と訴えられた!? 弁護士に聞いた意外な事実とは

安田英久(Web担 編集統括)

2017年4月11日 11:00

  • 117
  • 256
  • 62
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Excelにコピペできる! 調整さんがさらに便利になるブックマークレット

スケジュール調整ツール「調整さん」の機能がもっと便利になるブックマークレットを紹介します。これで参加者の日程調整がより見やすくなるとともに、データをエクセル、CSVに出力できないという悩みを解決。コピーアンドペーストでExcelに貼り付けでき、並び替え、集計、印刷が可能になります。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年4月4日 11:00

  • 90
  • 56
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Google Site Searchが終了へ、サイト内検索は2018年までに他のサービスに乗り換えを

企業向けに有料で提供しているサイト内検索サービスの「Google Site Search」を終了

安田英久(Web担 編集統括)

2017年3月28日 11:00

  • 592
  • 4658
  • 189
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

快速ページ表示のためのblank.gifのdata URI化、最短表現や処理の重さを実際にテストしてみた

data URIって何? 使うとどう良いの? という人向けの基本解説もあります

安田英久(Web担 編集統括)

2017年3月21日 11:00

  • 88
  • 111
  • 65
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

Webプッシュ通知の無差別な許可リクエストや送信、そんなろくでもないもの世の中から撲滅すべきだ

無差別に使うとメールのようにウザがられて滅んでいくのは間違いない

安田英久(Web担 編集統括)

2017年3月14日 13:00

  • 47
  • 757
  • 42
  • Web担当者/仕事
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

無法地帯の大学研究室Webサイトを何とかしろ! IPAが学術組織の放置サイトに警告

ソフトウェアの更新や脆弱性解消等のセキュリティ対策は研究室やサークルに任せず、組織のシステム管理部門による集中管理を

安田英久(Web担 編集統括)

2017年3月7日 7:00

  • 45
  • 27
  • CMS
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

IE 9とIE 10を無視できる日まであと40日! これでCSS3も心置きなく実装できる!?

Windows Vistaのサポート終了で、IE 9もIE 10もサポートすべきブラウザから消えます!

安田英久(Web担 編集統括)

2017年2月28日 11:00

  • 1350
  • 2833
  • 244
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

他人はあなたと違う。だからWeb担当者やマーケターには「相手がわかるように伝える」スキルが必要

コーヒーの風味を人が味わえるようにするには水が必要。Webやデジタルの専門的なことも、それをわかりやすく伝えられる人が必要

安田英久(Web担 編集統括)

2017年2月21日 7:00

  • 238
  • 75
  • 60
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

Facebook≒インターネットと考える人が過半数!?(ただし日本ではない)

日本のデータではないのですが、私にとって、これはかなり衝撃的でした。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年2月14日 11:00

  • 27
  • 31
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

【詳細解説】グーグルの検索品質アップデートは日本オリジナル、著作権や情報の正しさは見ていない

日本独自である・おそらくアルゴリズム修正・著作権や情報の正しさは見ていない・Web担当者は特に対応不要のはず

安田英久(Web担 編集統括)

2017年2月7日 11:00

  • 421
  • 1556
  • 207
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

マーケターの目に見えないダークトラフィック・ダークソーシャルの正体とその分析方法とは?

ダークソーシャルは、「参照元なし」「ダイレクトトラフィック」として扱われているもののなかで、ソーシャル的なやりとりから生まれたトラフィックのこと

安田英久(Web担 編集統括)

2017年1月31日 11:00

  • 33
  • 84
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

マーケターに必須なスキルは企画・立案、データ分析、社内調整。デジタルの知識は6番目ぐらいかな

デジタルマーケティングの経験や知識は、マーケ必須スキルのうち6番目

安田英久(Web担 編集統括)

2017年1月24日 11:00

  • 145
  • 437
  • 353
  • マーケティング/広告
  • 調査データ

シャノンの「ゴール機能」は、まさにマーケティングを進める組織に必要な考え方だ

マーケティング側の人が「成果」だと思っていることが、経営層から見ると本当の成果ではない??

安田英久(Web担 編集統括)

2017年1月17日 11:00

  • 42
  • 32
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

真っ当なメディアが元気になる2017年を目指そう

2017年は、「真っ当なメディアが元気になる」年になるといいな、と思っています。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年1月10日 12:06

  • 126
  • 60
  • 42
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

広告を「あなたにオススメ」と書くWebメディアは信用したくない

「オススメのコンテンツ」とか「編集部オススメ」とか「注目のコンテンツ」とか、それ、単にクリックしてもらいたいだけでしょ?

安田英久(Web担 編集統括)

2016年12月13日 11:00

  • 64
  • 41
  • 26
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

エセ“キュレーション”逃亡続出、WELQに続いてMERYもCAも これはモラル問題ではなく法律問題だ

なぜ私はここで「エセ“キュレーション”」と呼ぶのでしょうか。そして、各社は法律違反の可能性が高いことをやっていると理解しているのでしょうか。

安田英久(Web担 編集統括)

2016年12月6日 11:00

  • 758
  • 860
  • 135
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

全Web担当者/制作者に告ぐ! ブラウザの不要な拡張機能を見直そう

少し旧聞ですが、Chrome拡張がいつのまにかマルウェアに変わっているというセキュリティ事件がありました

安田英久(Web担 編集統括)

2016年11月29日 11:00

  • 23
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

理解しやすい文章をつくる11の基本ポイント

読みやすい・理解しやすい文章をつくるための、テキストライティングのポイントを解説

安田英久(Web担 編集統括)

2016年11月22日 11:00

  • 207
  • 95
  • 65
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

グーグルがPCサイトを見なくなる? モバイルファーストインデックス(MFI)で大切なこと

グーグルが発表した「モバイルファーストインデックス(MFI)」で、何が変わるのか、どういう点に注意が必要かを解説します。

安田英久(Web担 編集統括)

2016年11月8日 11:00

  • 1937
  • 2198
  • 489
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる