[コラム] Web担のなかの人――編集部ブログ

Web担編集部ブログ「Web担のなかの人」では、未確認のネタ、記事にできなかったネタ、取材裏話、コラムなどを、不定期更新で編集部スタッフが綴ります。

サブコーナー

記事一覧

御社Webサイトが常時HTTPS化を検討するために知っておくといい2017年の状況まとめ

常時HTTPS化するサイトが増えている背景と、そのメリットやデメリット、さらには検討する際に考慮すべき点などを解説

安田英久(Web担 編集統括)

2017年9月5日 11:00

  • 84
  • 85
  • 54
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

Android 8.0のサイトが超使いづらい! パララックス格好良いけど、情報の伝え方としては下の下だよね

なぜかモバイル版は問題なし。モバイルファーストの追求なのか、既存のデザインテンプレへの適用ミスなのか……。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月29日 11:00

  • 72
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

サイト改善案が思いつかない? では、他社のWeb担当者さんに客観的に評価してもらうのはいかが?

応募締切が8月31日(つまり来週の木曜日!)に迫っていますので、お急ぎを

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月25日 8:00

  • 94
  • 45
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

モバイルWebにソーシャルボタンは不要なの? だって、ぜんぜん使われてないじゃん!

モバイルのWebページでは、ソーシャルシェアボタンが使われる率が低いという調査データがありました。モバイルではソーシャルボタンは不要なのでしょうか?

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月22日 11:00

  • 76
  • 259
  • 35
  • Web担当者/仕事
  • コラム

マーケの極意は「PDCAサイクル」でなく「知好楽」サイクルなのかもしれない!?

最近、仕事を楽しんでますか?

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月8日 11:00

  • 164
  • 78
  • 30
  • Web担当者/仕事
  • コラム

Flashは2020年末に完全終了へ。今後はHTML5などの標準技術へ置き換えを

FlashコンテンツはHTML5などのオープンな標準技術で置き換えていってほしい

安田英久(Web担 編集統括)

2017年8月1日 11:00

  • 95
  • 876
  • Web担当者/仕事
  • コラム

メディアは論理破綻してるほうがおもしろい? そんなバカな!

「人間がつくる番組だから破綻してるほうがおもしろい」という発言が某所でありましたが、とんでもない話なのです。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月25日 11:00

  • 22
  • Web担当者/仕事
  • コラム

「土用の丑の日に鰻」は広告倫理として問題ないのか!?

鰻の旬は夏じゃない! 質が良くない状態の鰻を売り込むのは……と考えたのですが

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月18日 11:00

  • 29
  • 41
  • Web担当者/仕事
  • コラム

AKB総選挙に税金2800万円、その目的とKPIはおかしいのか正しいのか

AKB総選挙に投じた2800万円の成果を何で判断するべきか

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月11日 11:00

  • 33
  • 99
  • メールマーケ
  • 解説/ノウハウ

「御社のスマホサイト、遅いから19%離脱してるよ」グーグルのわかりやすい測定サービス登場

モバイルでのページ読み込みが遅いせいで、これぐらいの人を逃してるよ? 改善しないともったいないよね?

安田英久(Web担 編集統括)

2017年7月4日 11:00

  • 3090
  • 4658
  • 279
  • メールマーケ
  • 解説/ノウハウ

「木こりのジレンマ」という寓話|斧を研ぐ時間がなぜ重要なのか?

木こり(樵)のジレンマは、効率の悪い仕事の例え話です。斧ではなくノコギリが使われるなど、さまざまなバリエーションはあるようですが、「目の前の仕事の手を休め、効率よく作業する工夫をすれば全体の効率が上がる」という意味です。Web担当者・マーケターの斧研ぎは「業務効率化」「成果改善の仕組み」「情報収集」がキーワード! 楽しく仕事をするために思考を転換しましょう。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月27日 11:00

  • 256
  • 3854
  • 33
  • メールマーケ
  • 解説/ノウハウ

Gmailすげー。URL前後に全角空白あってもちゃんとリンクしてくれるんだ(メルマガ担当は注意)

メール内にURLを書くときは、単独行で記載するか、URL前後の文字との間に半角スペースを。昔ながらの基本です

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月20日 11:00

  • 36
  • メールマーケ
  • 解説/ノウハウ

新人Web担当者に印刷して渡しておきたいWebやマーケの略語・用語 52個まとめ

※この用語集は、Web担当者の学校「企業Web担当者 初級講座」のテキストより抜粋したものです

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月13日 11:00

  • 59
  • 42
  • 34
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

エレベーターの車椅子用ボタンには工夫が? 意外と知らない仕組みを解説

エレベーターの車いす専用ボタンは、低い位置に設置されているだけじゃないって知っていましたか? 実は、扉の開放時間に関係があるんです。早く来るか遅く来るか、エレベーターの運行にも関わるので、車イスの人以外は使わないようにと書いてありますね。注意書きはあるけれど、伝えようとしないと伝わらない。今回はそんなUXのお話です。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年6月6日 11:00

  • 518
  • 2851
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

改正個人情報保護法、5月30日全面施行。中小のWeb担当者が知っておくべきことまとめ

保有個人データ5000件以下でも対象に。個人やNPOも

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月30日 11:00

  • 591
  • 609
  • 101
  • 法律/標準規格
  • 解説/ノウハウ

マルチデバイス・OneToOneマーケ時代のCMS、キーワードはdecoupled・headless・APIファースト

マルチデバイス・マルチチャネルの環境にスムーズに対応し、さらにOne to Oneマーケティングを実現する動的なコンテンツ配信をスムーズに実現するなら

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月23日 11:00

  • 35
  • CMS
  • 解説/ノウハウ

Facebookのいいね!・シェア・コメント数の内訳、Graph API v2.9で取得可能に!

いいね!ボタンに表示されているのは「いいね!数」「シェア数」「コメント数」の合計。その内訳を取得するには……

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月16日 12:00

  • 87
  • 87
  • 23
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

新人マーケター・Web担当者が絶対に読んでおくべき本を1冊選ぶとしたら?

社内コミュニケーションも説得も、顧客コミュニケーションも、恋愛も、根本の大切なことはここにある

安田英久(Web担 編集統括)

2017年5月9日 11:00

  • 28
  • 49
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

Googleは情報の正しさを判断するようになるのか? 偽ニュース対策で検索アルゴリズムを更新したGoogleのベン・ゴメス氏に聞く

グーグルのベン・ゴメス氏とパンデュ・ナイアック氏に、今回のアルゴリズム改善の内容とともに、その背景にある考え方や、グーグルの検索アルゴリズムについて聞いた。

安田英久(Web担 編集統括)

2017年4月26日 14:24

  • 290
  • 1927
  • 159
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

マス広告のトップ広告主が語る「デジタルでブランディングの時代が来た」

デジタル広告は、コンバージョン中心だけでなくブランド訴求もできる時代だと大手広告主が認識

安田英久(Web担 編集統括)

2017年4月25日 11:00

  • 93
  • 53
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる