コロナ禍で“販売苦戦した商品”1位は? 言われれば納得のランキングが発表【インテージ調べ】

「外出の自粛」「マスクの着用」「衛生意識の高まり」などが、さまざまな商品に想定外の影響。

インテージは、全国約4,000店舗より収集している小売店販売データ「SRI」(全国小売店パネル調査)、全国15歳~79歳の男女52,500人の消費者から収集している買い物データ「SCI」(全国消費者パネル調査)をもとに、「2020年、今年販売苦戦したランキング」を発表した。主にSRIの推定販売金額からランキングを集計している。

販売に苦戦した商品、トップ10のうち半分が「化粧品」

新型コロナウイルスの影響により、「外出の自粛」「マスクの着用」「衛生意識の高まり」などが発生したことで、2020年はさまざまな商品販売に想定外の影響を与えたと考えられる。

2020年の販売金額を前年比で見ると、ワースト1位は「口紅」(前年比44%)だった。花粉症の流行などもあり、日本は比較的マスク着用率が高いと言われている。コロナ禍によりそれがさらに進んだことで、口紅をしない人、口紅のマスク移りを気にする人、外出しないので化粧を控える人が増え、販売苦戦につながったと考えられる。

4位「ほほべに」66%、5位「ファンデーション」68%、6位「化粧下地」72%、7位「おしろい」79%も同様の理由が想定され、トップ10のうち半分が化粧品ジャンルに属していた。なお、化粧品カテゴリを細分化して見ると、基礎化粧品や眉・目の化粧品は売上をキープしていた。

 
 

また、売上苦戦2位の「鎮暈剤(酔い止めなど)」54%は、外出自粛で移動機会が減少したことで、需要が減ったと考えられる。市販薬をカテゴリー別で見ると、非常事態宣言とゴールデンウィークが重なった4月後半~5月上旬において、低下が目立つ。

その他、「強心剤」「鎮咳去痰剤」「ビタミンB1剤」「目薬」などが低下したのは、訪日旅行者による購入が少なくなったためと考えられる。

 

一方で9位「総合感冒薬」は、コロナ対策の徹底により、一般的な風邪やインフルエンザが低減傾向を示したことで、売上が低減したと考えられる。

 

調査概要

  • 【使用したデータ/関連プラットフォーム】
    • SRI(全国小売店パネル調査):スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター・ディスカウントストア、ドラッグストア、専門店など全国約4,000店舗より継続的に販売情報を収集。
    • SCI(全国消費者パネル調査):全国15歳~79歳の男女52,500人の消費者から継続的に買い物データを収集。
  • 【調査期間】2020年1月~10月分
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]