外部サイト情報
ヤマトグローバルロジ、中国越境EC支援サービスの窓口をフランクジャパンに一本化
ヤマトグローバルロジスティクスジャパン(YGL)は1月24日、中国の越境ECプラットフォーム「京東全球購(JD Worldwide)」を展開するJD.COM INTERNATIONAL LIMITED(JDWW)と共同でフランクジャパンに出資し、フランクジャパンを中国向け越境EC支援の窓口とすることで、日本企業が中国向
…… 続きがあります博報堂DYMP、サッカーJリーグ「ベガルタ仙台」とビジネス戦略パートナー契約を締結
株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社ベガルタ仙台と、サッカーJリーグ「ベガルタ仙台」のクラブ運営におけるビジネス戦略パートナーとして契約を締結した。2016年度~2025年度の10年間契...
リピート売上8割のECサイトを作るCRM施策とは? 350社の支援実績に学ぶ成功ノウハウ
通販・ECのリピート率や購入単価を引き上げて顧客生涯価値(Life Time Value、以下LTV)を高めるには、CRMの施策が欠かせない。成長している通販・EC企業が実行しているCRM施策は、どのような内容なのか。約350社の通販・EC会社に通販専門CRMツール「うちでのこづち」を提供しているE-Grantの北川健
…… 続きがありますテレビ東京12月度売上高、7.2%増収の104億8900万円
株式会社テレビ東京ホールディングスは、2016年12月度の子会社月次業績を発表した。11月に続き、タイム収入が前年同期より増加、スポット収入が減少となった。【2016年12月度の売上高】テレビ東京...
【2016年版】中国人はどの国のECサイトを使う? 何を買う? など越境EC利用状況まとめ
中国のリサーチ会社iResearchはこのほど、2018年に中国人が海外のECサイトなどから商品を購入する越境EC(輸入)小売市場の規模は5260億元(日本円で約8.8兆円)に拡大する見通しを示した。輸入に関する越境EC全体(BtoB含む)の27.9%を占める見通しで、右肩上がりで成長を続ける。中国人の越境EC利用が急
…… 続きがあります【UPDATE 動画マーケティング】ECこそ動画を使え!消費者に刺さる動画プロモーションと人気の事例
高速インターネット回線の普及やスマートフォンの高性能化により、消費者が動画コンテンツを視聴する時間はますます増加しています。その内容は映画やテレビ番組などのエンターテインメントに留まらず、何らかの商品...
米Amazonの最新動向から見える今後日本でも始まる新たなサービスとは | いつも.ECコンサルタントが明かす売り上げアップにつながるEC最新情報
世界最大のネットショップの展示会「IRCE」の会場で発表された数値により …… 続きがあります
Google、番号付けしたペンギンアップデートはもう実施しない。ただし相当大きな変更があればアナウンスする
- Google、番号付けしたペンギンアップデートはもう実施しない。ただし相当大 …… 続きがあります
【UPDATE 動画マーケティング】ECこそ動画を使え!消費者に刺さる動画プロモーションと人気の事例
高速インターネット回線の普及やスマートフォンの高性能化により、消費者が動画コンテンツを視聴する時間はますます増加しています。その内容は映画やテレビ番組などのエンターテインメントに留まらず、何らかの商...
IMJ、フォルクスワーゲンのデジタルリードエージェンシーに
アイ・エム・ジェイがフォルクスワーゲングループジャパンのデジタルリードエージェンシーになった。2015年9月にはビー・エム・ダブリューのデジタルリードエージェンシーになってる。
過去に購入した商品を1タップで注文可能にするスマホアプリを公開、メガネスーパー
顧客の声が意思決定のスピードアップを支える
企業の規模や業種を問わず、重要な意思決定にはしばしば時間がかかるものです。イノベーションの重要性が増 …… 続きがあります
年末商戦は日曜日と12月22日が売り上げのピークに、Socket調べ
調査結果によると曜日別の売り上げは日曜日に増加する傾向が判明。クリスマス連休前の12月22日が売上額のピークとなった。
年末商 …… 続きがあります
ステップメール配信などが可能な一元管理システム「楽々通販2Pro]の提供を開始、イメージデザイン
受注処理や在庫連動、商品管理だけでなく顧客管理機能も搭載。顧客ごとにランク設定や自動ステップメールを配信できるようにし、優良顧客育成ができるように …… 続きがあります
インタースティシャル広告を表示するモバイルページの評価を下げるアルゴリズム変更に対して、どのようなアクションをとればよいでしょうか?
インタースティシャル広告を表示するモバイルページの評価を下げるアルゴリズム変更に対して、どのようなアクションをとればよいでしょうか?
YMYL
YMYLとは、「Your Money Your Life」の略で、ユーザーの金銭・生命に重大な影響を与える可能性があるトピックのこと。Google が作成した「検索品質評価者向けガイドライン(Google General Guidelines)」で、Page Quality評価の項目の1つとして記載されている。
宝飾品ECのセルビーがネットショップ管理システム「Omris(オムリス)」の提供を開始
ネットショップ管理システム「Omris(オムリス」は、ジュエリーの …… 続きがあります
パナソニックが食品ECなどの新事業! 第1弾はIoT焙煎機と生豆をネット販売で定期頒布
「The Roast」は生産者・専門家の「匠の技」を家庭で手軽に再現できるIoTと調理家電を活用した新しい食 …… 続きがあります
セブン&アイのオムニ戦略の今後は? 3Qのオムニ売上は2ケタ増の719億円
本やコミックなどの「セブンネットショッピング」が全体の拡大をけん引。伸び率は同58.2%増で、売上高は10 …… 続きがあります
電通とnendo、ビジネスデザインの合弁会社「cacdo」設立
株式会社電通と有限会社nendoは、合弁会社「株式会社cacdo(カクド)」を設立することを発表した。2月1日より営業を開始する。株式会社cacdo(カクド)は、nendoの持つ発想力、デザイン力、試...