外部サイト情報

CSS Nite in Ginza, Vol.48が終了しました #cssniteginza48

CSS Nite公式サイト - 2010年7月2日(金) 02:17
2010年6月17日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.48を開催し、114名の方にご参加いただきました。
増永 玲さん(バドーゾ)をお迎えして、レベニューシェア(利益分配型)について、事例を踏まえてお話を伺いました。
セッションのスライド、音声は、追ってCSS …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

京阪神エルマガジン社 「Lmaga.jp」

京阪神エルマガジン社が「Lmaga.jp」を創刊。関西人による、関西が好きな人のための、関西を24時間遊べるウェブマガジンです。グルメ、カルチャー、ファッショ...

オプト、ソーシャルメディアマーケティング事業の新会社 「モディファイ」設立

株式会社オプトは、株式会社モディファイよりソーシャルメディアマーケティング事業を譲り受け、100%出資の子会社である株式会社モディファイを設立、7月5日より営業...

アクセス解析の用語定義、「新規訪問者数」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:32

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。集計期間に、初めてサイトに来たユニーク訪問者の数。「初めてサイトに来た」というのは、そのツールでデータの収集を開始してから最初の意味である。つまり、計測期間に初めてサイトに来た時期が集計期間にあたるユニーク訪問者数。ユニーク訪問者を特定するために使っている技術は完全で

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「コンバージョン(数)とコンバージョン率」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:31

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。・コンバージョン数コンバージョンは普通ビジネス上の重要な成果、例えば購入や問い合わせの完了を表す。それ(それら)が遂行された回数がコンバージョン数である。ビジネス上の目標やEC、見込顧客獲得、メディアなどサイト目的に応じて、アナリストによって特定のコンバージョンが通常

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「再訪問者数」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:30

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。再訪問者には次の二つのどちらかの意味で利用されるが、通常は既存訪問者を意味することが多い。 ・既存訪問者(数)・集計期間内再訪問者(数)・既存訪問者数計測期間内でかつ集計期間以前にサイトに来たことのある訪問者が、集計期間に来たユニーク訪問者数を表す。つまり、過去を通し

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「ページ離脱率」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:29

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。該当ページで離脱した回数を、該当ページのページビュー数で割ったもの。ページビュー数が1以上の各ページにおいて離脱率は計算される。ツールによっては分母にページビュー数の代わりに「訪問」回数が利用されることに注意。同じ「訪問」で何度も同じページが見られることがあるので、分

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「出口ページ」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:29

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。「訪問」の最後に閲覧したページのこと。「退出ページ」「離脱ページ」などと表現する場合もある。「出口ページ」は、URLあるいはそのページ・タイトルの一覧で表現され、出口ページとそのページで終わった「訪問」数によって示される。各「訪問」は必ず終わりが1つあるので、「出口ペ

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「直帰(数)と直帰率」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:28

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。「直帰」とは、1ページだけ閲覧した「訪問」のこと。計測対象サイト全体の「直帰率」とは、1ページビューだけの「訪問」数を総「訪問」数で割ったもの。 各ページの直帰率は、そのページだけ見られた「訪問」数をそのページが入口となった「訪問」数で割ったもの。関連リンク:アクセス

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「入口ページ」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:28

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。訪問」の最初に閲覧したページのこと。「進入ページ」「閲覧開始ページ」などと表現する場合もある。「入口ページ」は、URLあるいはそのページ・タイトルの一覧で表現され、入口ページとそのページから始まった「訪問」数によって示される。各「訪問」は1ページ以上で構成されるので、

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「検索ワード(キーワード)」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:27

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。「検索ワード」は参照元が検索エンジンの場合に、どのようなワードの検索結果のページからのリンクで訪問したのかを表す。ワードとは検索エンジンで入力した言葉そのままではなく、ブランクで区切られた前後の文字列に分解した言葉を一つずつカウントするもの。例えば、「アクセス解析 ウ

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「検索フレーズ(キーフレーズ)」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:27

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。「検索フレーズ」は参照元が検索エンジンの場合に、どのようなフレーズの検索結果のページからのリンクで訪問したのかを表す。フレーズとは検索エンジンで入力した言葉そのものを示す。例えば、「アクセス解析 ウェブ」と入力した場合は、「アクセス解析 ウェブ」が1件となる。そのため

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析の用語定義、「参照元」

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:26

アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版から。「参照元」あるいは「リファラー」、「リンク元」などとも呼ばれる。参照元とは、リンクによって計測対象内のページへ誘導した元のページを示す。ここで定義した狭義の「参照元」に加えて、ダミーパラメータを付けるなどして広告流入を区別したものも含めた「流入元」という上位概念もある

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析イニシアチブがアクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版を発表

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:17

2010/7/1のアクセス解析イニシアチブのお知らせから。http://a2i.jp/activity/release/4947第1版は主要4指標しか掲載しませんでしたが、今回は大体大事な指標は網羅したかなと考えていますので、どうぞ。盛り込んであるのは以下の指標群です。A.ページビューとページビュー数B.訪問と訪問数C

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

インターネット毎日利用している割合が27%、この5年で10ポイント増

Insight for WebAnalytics - 2010年7月1日(木) 20:08

2010/6/16のNHK放送文化研究所の「日本人とテレビ 2010」から。http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/housou/housou_10061601.pdfこの5年でラジオと新聞が凋落している。テレビは安定的。特に新聞が30代で55%、16-29歳が36%と10

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

事例紹介 - エリアマーケティングを重視した綿密なキャンペーン設計を PC / モバイル共に実施し、圧倒的な費用対効果を実現「株式会社GABA」

Inside AdWords Blog-Japan - 2010年7月1日(木) 17:38
Posted by 広告営業第二部 統括部長 前田誠

車内広告でもインパクトのある広告プロモーションを実施している株式会社 GABA 。インターネット上でも検索連動型広告にいち早く注目し、Google AdWords を活用した効果的なキャンペーンを展開しています。具体的にどのような方策を実施 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

FacebookにSocial Webを考えるコミュニティを開設しました!

ikedanoriyuki.jp | Tribal Media House, Inc. - 2010年7月1日(木) 17:31
何名かの方には事前に告知させて頂いていましたが、7月1日(本日)、ようやっとFacebookにソーシャルメディア、ソーシャルウェブを考えるコミュニティを開設致しました!
その名も、Social Web Innovators !!

ブログやツイッターでは示唆に富む良質な情報が多く飛び …… 続きがあります

【ご報告】移籍しました。

8年間お世話になった会社を退職し、本日、7月1日より新たな広告会社に移籍する事となりました。引き続き大阪での勤務となります。今後とも広告会議ブログと共に、よろ...

NHK放送文化研究所「日本人とテレビ 2010」

1985年から5年ごとに実施している調査。テレビをはじめとする各種メディアの評価およびその推移を確認できる。欠かせないメディアについての質問で、もっとも回答が多かったのはテレビで55%、次いでインターネットと新聞が同じ14%。男性の16才から29才では、インターネットがテレビと同じ35%で首位。
----- …… 続きがあります

「NEM ワークショップ」

HCD-Net - 2010年7月1日(木) 15:20

2009年7月に内閣官房により電子政府ユーザビリティ・ガイドラインが公開され,ユーザビリティに関する理解と実践が以前にも増して重要になっています.HCD-Netでは,この電子政府ユーザビリティ・ガイドライン中にも記載されているNEM(Novice Expert ratio Method)について,ワ...

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

属性型・地域型JPドメイン名
日本のドメイン名である.jpドメイン名の、さらに細かい種別の1つ。正式には「属性 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]