ECでの買い物で株を付与するカブ&ピースの「KABU&カブ活」とは | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ECでの買い物で株を付与するカブ&ピースの「KABU&カブ活」とは」 からご覧ください。

ZOZO創業者の前澤友作氏が代表を務めるカブ&ピースは10月20日、サービス利用で未公開株の引換券がもらえる「KABU&(カブアンド)」で、新サービス「KABU&カブ活」の提供を開始した。

「KABU&カブ活」は、ポイントが貯まる「ポイ活」ではなく、ECサイトでの買い物やサービス利用を通じて未公開株の引換券が付与される体験を提供する。

利用者は、「KABU&カブ活」サイトを通じてWebサイトやアプリに移動し、各サービスで設定された獲得条件(購入完了、アプリインストール後の起動、特定ステージ到達など)を満たすと、条件に応じて株引換券を獲得できる。

ショッピングサイト・ゲームアプリ・動画サービスなど、約500件の提携サービスを掲載、幅広いサービス利用で未公開株の引換券を貯めるようになった。10月21日時点で総合ECサイトは「Yahoo!ショッピング」や「Qoo10」、「ヤマダモール」が名を連ねている。

「KABU&カブ活」では集めた株引換券の枚数に応じてランクが変動する独自のランキング機能を実装。毎月開催するランキングで株引換券をより多く獲得して上位ランクに入ると、特典として株引換券の獲得枚数が最大2倍になる。

ZOZO創業者の前澤友作氏が代表を務めるカブ&ピースは10月20日、サービス利用で未公開株の引換券がもらえる「KABU&(カブアンド)」で、新サービス「KABU&カブ活」の提供を開始したランクに応じて株引換券の倍率が変わる

「KABU&カブ活」は、EDOCODEが提供するポイントモールプラットフォーム「ClariGO(クラリゴ)」で構築、約500件の提携ショップ・アプリと連携している。「ClariGO」は20社以上のクレジットカード会社に導入しているという。

「ClariGO」はリアルタイムポイント付与の機能を搭載。ユーザーのアクションから最短数分で報酬を獲得できる環境を実現している。そのほか、1人ひとりに合わせてショップをレコメンドする「1to1レコメンド」といった機能がある。

「カブアンド」はサービス利用者が、カブ&ピースの未公開株を受け取ることができるサービス。電気、ガス、モバイルデータ通信、インターネット通信、ウォーターサーバー、ふるさと納税、クレジットカード、保険代理店、リワード事業を提供しており、サービスの利用者は利用料金に応じた株引換券を受け取ることが可能。

「カブアンド」の宣材ビジュアル

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ECでの買い物で株を付与するカブ&ピースの「KABU&カブ活」とは
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

エゴベイト
「エゴベイト」とは、特定の人、あるいは集団の注目を引くために作られたコンテンツの ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]