
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
アスクルのマーケ・業務改革・サービスにAIを活用する取り組みとは?【11/6+7開催 リアルECセミナー】」 からご覧ください。
著名EC・通販実施企業の担当者や有識者が、EC運営や事業成長のヒントにつながる知見・ノウハウをお届けするリアルイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を11月6日(木)+7日(金)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます

11月6日(木)+7日(金)に、大型オフラインECイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を東京「赤坂インターシティコンファレンス」でリアル開催。アスクル、三越伊勢丹、阪急交通社、ビームス、タカラトミーなど大手EC・通販実施企業が登壇。実践的事例や知見を学べるさまざまなセッションを全公演すべて無料で聴講できます!(事前登録制)。まだお申し込みをしていない方のために、編集部がおすすめ講演の見どころをご紹介します。
見どころ② アスクルにおけるAI活用戦略~業務改革・サービス開発・マーケティング事例のご紹介~
11月6日(木)13:25~14:10 C1-4 特別講演
「No Future, No AI」をスローガンに掲げているアスクルが、全社的に推進しているAI活用の取り組みについて解説します。業務改革からサービス開発、そして特にマーケティング領域での具体的なAI活用事例を紹介。AIがどのように業務やサービス、そしてお客さま体験の変革を実現しているのか、実例を交えながら学べるセッションです。
アスクル株式会社 テクノロジー本部 AIトランスフォーメーション室 スペシャリスト 村田 新司氏
2002年SIerに新卒入社。エンジニア・プロジェクトマネージャとしてWebシステム開発に従事。2019年アスクル入社。エンジニアとして物流外販事業の立ち上げから運用までを担当する傍らで、BtoBサイトリニューアル、MD業務改革などの主要プロジェクトに参画。2025年5月より、IT/DXスペシャリストとして社内におけるAI利活用の推進、およびAIを活用したサービス企画・開発に邁進中。

ネッタヌ
全社をあげて「AIトランスフォーメーション」を進めているアスクルさん。2025年春に専門チームを立ち上げ、社員がAIを活用できる環境を急速に整備しています。セッションでは、そんなアスクルさんがサービス、マーケティング、業務効率化などにAIをどのように活用しているか、実例を交えて解説します。
組織やチームでAI活用を検討・導入を推進している人、AI活用を「何から始めるか」「どこから始めるか」といった悩みを抱えている人にオススメです。
◇◇◇
次回はまた別のオススメ講演をお伝えします!
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アスクルのマーケ・業務改革・サービスにAIを活用する取り組みとは?【11/6+7開催 リアルECセミナー】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
